![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||||||
トップページ | ||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() | ||||||||||||
![]() |
|
![]() |
■□■□□□□□□□□□□□□□□ 流行クロッシングマガジン 『トレンド・キャッチ!』 Vol.350(05/25) http://trendcatch.in.coocan.jp □□□□□□□□■□■□■□■□■ こんにちは! 編集長のGochy!です。 毎月3回、 「5」のつく日(5・15・25日)に お届けしている 流行ランキングマガジン 改め 流行クロッシングマガジン。 本日のテーマは ・「食品(フード)ロス削減」して“ハッピー”ゲット! ・スタッフ後記「賞味(消費)期限」「貞子/何食べ?」 をお届けします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■5月のトレンドアイテム part2 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 5月といえば… まだ食べられるのに捨ててしまう「食品ロス」の 削減を目指す食品ロス削減推進法が 5月24日成立しました。 そこで今回は 食品(フード)ロス削減に貢献する 注目サービスや商品をピックアップ! ───────────────── 『食品(フード)ロス削減して“ハッピー”ゲット!』 ───────────────── ・『TABETE(タベテ)』 飲食店の余った食材で作るメニューをお安く提供 https://tabete.me/ ・『ルピシア ボンマルシェ』 捨てられてしまう在庫を買い取って格安価格で販売 https://www.lupicia.com/bonmarche/ ・『NPO法人全国もったいない市場』 ↑問題の無い廃棄食品引き取り、施設や生活困窮者へ食料支援 https://www.mottainai-ichiba.org/ ・『Another Choice(アナザーチョイス)』 ポイント上乗せ!ローソンの食品ロス削減プログラム https://www.lawson.co.jp/company/news/detail/1373086_2504.html ・『VEGHEET(ベジート)』 規格外の野菜を活用し食品ロス削減にもつながる野菜シート http://vegheet.jp/ ♯上記のローソン「アナザーチョイス」に続き セブン-イレブンも今年秋より、 消費期限の迫った食品をnanacoポイントで還元する 実質的な値引きを始めるとしています。 わざわざ確認して消費期限の長い方を選びがちでしたが コンビニでもスーパーのように実質値引きされるとあれば 期限間近の商品を積極的に選ぶ人も増えそうな気がします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■トレキャ!ブログ ━━━━━━━━━━━━━━━━━ <流行・トレンド> http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/cat1632977/index.html ・『インバウンド対応の必需品「自動音声翻訳機」』(05.15) ・『インセンティブ付き運動&健康アプリ』(04.25) ・『食と健康支援する「完全栄養食」』(04.15) ・『通勤用ファッションウエア』(04.05) ほか。 <その他アーカイブ> 映画・テレビ http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/cat395467/index.html 文化・芸術 http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/cat395479/index.html トレンド語学力テスト(Q1〜Q240) http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/cat2205939/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■スタッフ後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 編集長の Gochy! です。 皆さんは、賞味(消費)期限に関しては 神経質な方ですか?気にしない方ですか? 私は買い物するときは、値段が一緒なら、 少しでも期限が長い方を確認して選んでしまいます。 言い訳すると、 今日すぐ食べたいわけじゃないけど、 明日以降は買いに来れないかも? もしくは売り切れてたら困るから。 ところが 買った後の商品が自宅で期限切れを迎えたとしても、 それはさほど抵抗なく食べられるんです。 「賞味」じゃなくて「消費」とかだと多少気にするけど。 納豆なんか、どうせ発酵してナンボの食品なんだから、 と、期限切れても平気で食べてます…^^; 店頭で買う時はけっこう神経質なのに、 買った後はいい加減…っていう。 期限切れのものは黙って旦那に出す と、言っていた友人もいたけど…^_^; ───────────────── スタッフの ままぷり です。 賞味(消費)期限の件、 1日〜2日なら我が家はOKです。 何より5人家族なので、 期限が来る前に、基本、全部食べ切ってしまいますし、 私も発酵食品なら多少期限が切れていても、 全く気にしません。 たまに仕事で冷蔵庫のお掃除をすることもあるのですが、 同じ期限切れでも、 「え、これは捨ててもいいの?」 「これはダメなの?」 と、お客さまによって捨てる・捨てないの基準が違うので、 ホント、賞味(消費)期限って人それぞれだと思います。 ───────────────── スタッフの あまり です。 ついつい食品を傷めて捨てることのあるワタシは、 反省しきりです。 ただ、実家時代から我が家はみな胃腸が頑丈だったせいか(笑)、 多少の消費期限切れなんて結構平気で食べちゃう生活で、 一度、頂き物のプリンを期限切れさせてしまった時に、 いつものようにあまり気にせず食べて、 夜中、ウィルス性胃腸炎で救急病院に運び込まれてからは、 多少は気をつけるようになりました。 その時学んだこととしては、 期限切れでも可食かどうかについては、 その食品の特性によるよね(当たり前ですが)、 ということでしょうか(笑) それと、最近、我が家のロス削減策として、 遅まきながら、冷蔵庫と保存食品置き場の片付けをしました。 やはり、何を入れてるかきちんと把握できないと期限切れちゃうね、と。 こちらも当たり前ですが。 あとは、目新しいお菓子を「食べたい!」と ついつい買い込んでしまうクセを無くせば、◎かもです?(^_^;) ───────────────── <シネマニア&ドラマニア>部 スタッフの ままぷり です。 映画『貞子』 https://sadako-movie.jp/ の前売り券を買って、 貞子のフィギアをもらったままぷりです。 (フィギアはリアルに怖すぎて、飾れない。。。) ドラマ『きのう何食べた?』 https://www.tv-tokyo.co.jp/kinounanitabeta/ の原作での舞台は、阿佐ヶ谷だったんですね〜。 私は、このドラマで西島さんのイメージが変わりましたね。 今まで、アクション系が多かったので、渋いイメージしかなかったのですが、 あんなに笑ったり、にやにやしたりの演技も出来る人だったんだ〜 と思いました。 毎回、ネットとテレビで2回は、絶対見ているのですが、 面白かった回は3回以上見ているので、 DVDが出たら、絶対買おうと思っています。 このドラマは私の中では、永久保存版ですね。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■有料メルマガ&サービス ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・有料サービス【Weeklyデータ版】週刊 http://trendcatch.in.coocan.jp/yuryo.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■無料版姉妹誌 (バックナンバー) ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・『ドラマ番付』 http://trendcatch.in.coocan.jp/dorama/dorama.html ・『シネマ番付』 http://trendcatch.in.coocan.jp/cinema/cine1.html ・『トレンド語学力』 http://trendcatch.in.coocan.jp/market/mark.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□□□□□□□□□□□□□□ ■発行・編集 :INandOUT! http://trendcatch.in.coocan.jp ■編集長:Gochy! ■ご意見、ご感想→ gotown@a2.mbn.or.jp ■登録変更&解除&バックナンバー閲覧 http://trendcatch.in.coocan.jp/oubo.html#hontai ■利用中の配信スタンド ○『まぐまぐ』(ID:0000011754) http://www.mag2.com/ ○『melma!』(ID:00000563) http://www.melma.com/ ○『独自配信』 gotown@a2.mbn.or.jp ■本誌に掲載された記事を許可なく 使用することを禁止いたします。 ■紹介している情報は各人の責任において ご利用ください。 □□□□□□□□■□■□■□■□■ (C) INandOUT!1999〜2019 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
![]() |
||||||||
![]() |