■□■□□□□□□□□□□□□□□ 流行クロッシングマガジン 『トレンド・キャッチ!』 Vol.404(2025/04/15) http://trendcatch.in.coocan.jp □□□□□□□□■□■□■□■□■ こんにちは! トレキャ!編集部です。 現在不定期で配信しております 流行クロッシングマガジン。 ◆今回お届けするトレンドテーマは 『天空アミューズメント』 ◆スタッフ後記は 『スリリングな体験』 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ■今回のトレンドテーマ 『天空アミューズメント』 ━━━━━━━━━━━━━━━━ もうじきGWですね。 今年の連休は 「空」の近くまで高〜く上がって 高所のスリルと雄大な絶景を 体験してみるのはどうですか? そこで今回は、 最近、続々と登場している、 高所でハラハラドキドキワクワクな 天空のアミューズメントをPickup! ──────────────── ・『Dinner in the Sky(ディナーインザスカイ)』 日本初上陸の空中レストラン https://dinnerinthesky.co.jp/ ・『ROPESTER (ロープスター)』 日本初の窓のないオープンエアー型ゴンドラ https://www.hakone-rw.info/system_osg/web ・『GRAVITATE OSAKA(グラビテート オオサカ)』 日本一長いつり橋もある日本最高峰アクティビティパーク https://gravitateosaka.jp/ja/ ・『OSAKA WHEEL(オオサカホイール)』 高さ日本一の大観覧車 https://osaka-wheel.com/ ♯自分が高所恐怖症でなければ どれも一度は体験してみたい エキサイティングな内容…^^; (空中レストランだけは絶対ムリそ) ━━━━━━━━━━━━━━━━ ■トレキャ!ブログ ━━━━━━━━━━━━━━━━ <流行・トレンド> http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/cat1632977/index.html ・『ネットの誹謗中傷対策』(2025.01.31) ・『新時代のお酒体験』(2024.04.15) ・『AIでおキモチ分析』(2024.01.25) ・『本との出会いサービス』(2023.10.25) ・『生涯スポーツ』(2023.10.05) ・『フェーズフリー』(2023.08.25) ・『旅ガチャ(くじ)/手ぶらレジャー』(2023.08.05) ・『寝苦しい夜の睡眠サポート』(2023.08.05) ・『異業種発、注目の食事業ブランド』(2023.01.25) ・『キャンプにコレあったら便利!』(2022.10.25) ・『ギフトにも◎!最新防災アイテム』(2022.09.05) ほか。 <その他アーカイブ> 映画・テレビ http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/cat395467/index.html 文化・芸術 http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/cat395479/index.html トレンド語学力テスト(Q1〜Q240) http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/cat2205939/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━ ■スタッフ後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━ スタッフの あまり です。 5階建て団地の5階で 長らく育ったワタシは、 高所恐怖症ってのが何なのか 全く理解できないくらい、 高いところが大好物♪ 2階建て戸建てで育ったツレは ガッチガチの高所恐怖症。 高所恐怖症ってのは 育った場所が影響する?(笑) ツレとカナダ旅行で グレイシャー スカイウォーク https://www.banffjaspercollection.com/attractions/columbia-icefield-skywalk/ という、 標高約2000mの断崖絶壁に張り出す 手すりも床も透明な橋 に行ったんですが、 渋るツレにもなんとか 渡ってはもらったものの… へっぴり腰で、手すりから ほんの一瞬も手を離すことなく ズリズリと休み休みカニ歩きする その姿は、 アイススケート場の初スケートで 手すりにしがみついてる人そっくり。 高所恐怖症ってのは こういうことかと、初めて実体験? した気分でした。 今号の色々な天空アミューズメントに 一緒に行こうと誘ったら 「俺は下で温かく見守ってるから♪」 だそう(苦笑) 「グラビテート オオサカ」のつり橋下 での大ブランコ(ブリッジスイング)は 特に気になるんだけどなー。 あれは“下で”見守ること できないんじゃ!?(笑) と言いくるめても、絶対ブランコに 同乗はしないだろうなぁ。 これは天空仲間を探さなきゃ、ですな (あ) ──────────────── スタッフの ままぷり です。 4月13日、 ついに大阪万博が開幕しました! 関西ではどのテレビ局も 万博開幕の話題一色です。 でも、実際、 関西で盛り上がっているかというと、 どうだろうな〜という感じで…。 京都では、3月下旬ぐらいから 河原町を歩いていると、 (夏になると「コンチキチン〜」と 祇園囃子が流れるスピーカーから) コブクロが歌う万博のテーマが 流れてくるようになりましたが、 万博に行こうと言っている人は、 周りでは見かけません。 冷ややかな反応をしている人が 多いです。 というのも、これ以上、 観光客が多くなるのは勘弁してくれ! と思っている人が多いからですが…。 個人的にはこんな大きなイベントは、 この先あっても、行くのは無理だろう と思うので、「行ってみたい」と 主人に提案しているのですが、 渋られています。 (ま) ──────────────── スタッフの MARS です。 スリリングな体験と言えば、 いま羽田空港で、国内線から移動で チェックイン締め切り時間なのに、 最初に案内されてたターミナル 間違って、広い空港を走り回る! こんなに広かったっけ?! 死ぬほど焦りました。 (M) ━━━━━━━━━━━━━━━━ ■有料メルマガ&サービス ━━━━━━━━━━━━━━━━ ・有料サービス【Weeklyデータ版】週刊 http://trendcatch.in.coocan.jp/yuryo.html ━━━━━━━━━━━━━━━━ ■無料版姉妹誌 (バックナンバー) ━━━━━━━━━━━━━━━━ ・『ドラマ番付』 http://trendcatch.in.coocan.jp/dorama/dorama.html ・『シネマ番付』 http://trendcatch.in.coocan.jp/cinema/cine1.html ・『トレンド語学力』 http://trendcatch.in.coocan.jp/market/mark.html ━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□□□□□□□□□□□□□□ ■発行・編集 :INandOUT! http://trendcatch.in.coocan.jp ■編集長:Gochy! ■ご意見、ご感想→ gotown@a2.mbn.or.jp ■登録変更&解除&バックナンバー閲覧 http://trendcatch.in.coocan.jp/oubo.html#hontai ■利用中の配信スタンド ○『まぐまぐ』(ID:0000011754) http://www.mag2.com/ ○『独自配信』 gotown@a2.mbn.or.jp ■本誌に掲載された記事を許可なく 使用することを禁止いたします。 ■紹介している情報は 各人の責任においてご利用ください □□□□□□□□■□■□■□■□■ (C) INandOUT!1999〜2025 ━━━━━━━━━━━━━━━━