トップページへ
IN&OUTについて ご意見・お問合せ 広告掲載について
トップページ > ビジネス・経営 > 2000年
トレキャ編集部ブログ
Google
トップページ
トレンドランキング
ランキング一覧
ニューウェーブ
エンタテイメント
ネット&デジタル
ビジネス・経営
ファッション
生活
その他
ドラマ
シネマ
トレンド記事
きっと来る
トレンド語学力
体験レポ
トレンド・ギャップ!
トレキャ!特別企画
編集長インタビュー1
編集長インタビュー2
メールマガジン
無料メルマガ
有料コンテンツ
マスコミ掲載履歴
バックナンバー
クライアント様入口
 1)『衣料品は値段で勝負!』

 これはやっぱり「ユニクロ効果」。アパレル各社が2000年秋をメドに、高感度
 低価格を強調したカジュアル衣料、子供服を相次いで投入する。子供服は一足
 早く、この春夏ものから新ブランドがお目見え。「fas(ファス)」(レナウン)
 「ラルフローレン レイエット」(ナイガイ)、「ミニマン」(小杉産業)など、
 どれも機能充実で従来の百貨店ものに比べ1、2割安い価格設定だ。大人のカ
 ジュアル衣料は各社既存ブランドの高品質を保ちながら、従来価格を1〜5割
 引き下げ。買う側にとっては選択肢が広がってうれしい限り。もうユニクロ渋
 滞に並ぶ必要なくなるかしら?一方、古本店最大手のブックオフコーポレーショ
 ンは、中古婦人服の仕入れ、販売を始める。一号店は品川に4/25オープン、販
 売のほか買い取りも手掛ける。本もCDも洋服も、1回使っちゃえばドーンと
 安くなるのよね。

 2)『1本を2回で、一丁を3回で』

 1本とか1袋とかの基準って、どこから来たんだろう?ビールも小瓶334ml、
 中瓶500ml、大瓶633ml、と不思議な単位。お菓子でも加工食品でも、一回で食
 べ切れないことって、よくあるよね。ミニサイズのものも出回っているけど、
 最近は容器・包装材の機能を高めて飲み分け、食べ分けし易くしたものも。サッ
 ポロ、キリンの2社は、炭酸ガスが抜けにくいキャップ付きのボトル型アルミ
 ニウム製缶容器を相次いで採用、ビールを数回に分けて飲むことができる。豆
 腐最大手の朝日食品工業は4月上旬から小学校の給食用などに豆腐一丁分を三
 等分してパックした「なかよしとうふ」を投入。カネボウフーズはアイスに保
 冷性の高い包装材を採用。摂氏25度で「チョコバー」なら70分、「バニラバー」
 なら50分溶けない。7本入りを買っても、3本食べて残りは持ち帰りできるかな?

 3)『コンビニだってオリジナリティーで勝負!』

 ローソンは10月から全国7400の全店で独自のDC(デビットカード)サービス
 を展開する。同社は現行のDCサービスに一部店舗で参加していたが、銀行側
 に支払う手数料が高いため継続を断念。しかし同サービスに対する顧客ニーズ
 が高いことから、金融機関とローソンの端末を直接つなげる簡素なシステムを
 構築、低コストのオリジナルDCサービスを立ち上げた。客単価が低く、DC
 サービス参加を見送った大手チェーン等からも、今後追随が出てくる見込み。
 一方セブンイレブン・ジャパンは女性をメインターゲットに据えたオリジナル
 加工食品26品目を発売。オリジナル清酒(5品目)はいずれも甘めでフルーティ
 なカクテル感覚、アルコール度数も6〜9%と低めで女性向き(180ml、220円)。
 菓子メーカー15社の人気菓子16品目も少量の食べ切りサイズにすることで女性
 客にアピールする(80〜120円)。

 3)『買い物が目的か、それともついでが目的か』

 休憩所や託児コーナーを店内に設けるスーパーが増加中、好評だ。ヤオコーは
 無料の休憩所を10店舗に設置、無料のお茶も用意されていて、待ち合わせや雑
 談の場としても利用できる。ジャスコ佐久平店にはマッサージサービスを提供
 するリラクゼーションルームが。10分1000円からとお手軽価格で、利用客は1
 日平均60人に達する。イトーヨーカ堂安城店に設けられた託児ルームでは、1
 時間800円で1〜5歳の幼児を預かってくれる。百貨店では買い物ついでに本
 格エステ。3月に新宿伊勢丹に登場した「ジュリークサロン」は、百貨店内と
 して初の本格的ナチュラルエステサロン。オープンから20日間で140件の予約
 と、評判は上々。こうした「ついで」は客の来店頻度を上げ、滞留時間を伸ば
 すための材料。実際店の中にいるだけで、ついついお金使っちゃうんだよね。

 3)『外食産業もワンプライス』

 居酒屋チェーン各社からメニューの価格を統一した「ワンプライス店」の出店
 ラッシュ。低価格の割安感に加え、料金の計算がしやすいこともアピールして、
 利用客の増加を図る。養老乃瀧はメニュー60種・全品200円のやきとり専門店
 を展開、2001年3月までに関東地域で全50店まで拡大する。がんこフードサー
 ビスが展開するのは100種・全品380円の「こがんこ」。素材にこだわっている
 うえ、グループ客を想定した料理のボリュームは十分!現在は大阪と京都に一
 店ずつしかないが、関西を中心に今後2年で15店程度に増やす予定。都内の居
 酒屋「ちょっぷく」は昼食時の料理6〜9品が600円、午後5時以降は約80品の
 つまみとドリンク、アルコール類が300円だ。現在は2店舗だが、8月以降は
 FC方式で首都圏を中心に多店舗展開を始める。いいね、こういうの。うちの
 方にもできないかな〜。

 4)『珍自動販売機』

 オンラインショッピングの進化は目覚ましいけど、やっぱり面倒。昔ながらの
 (?)自動販売機ならいつでも手軽に欲しいものが手に入る。その自販も最近
 では遊び心満載のものが増加中。池袋ロサ会館内にある生ビールの自販は、機
 械がカップを傾けるのでビールに程よいクリーミーな泡がたつ(480ml、400円)。
 銀座博品館トイパークの自販なら24時間プレゼント用のおもちゃが買える
 (3000円〜、45種)。秋葉原電気街にはなんとおでんの自販が。7品も入って
 たったの200円!西新宿「衆楽堂」前に設置されているのはCDの自販。定期的
 に新譜も入って30種のCDが選べる。池袋ナムコ・ナンジャタウン内には日付
 指定で読売新聞が買える自販がある(1枚500円)。昭和20年〜平成7年まで対
 応で、表裏1枚に1面とラ・テ欄がプリントアウトされる。プレゼントにもい
 いね。

 4)『歯医者サバイバル戦争』

 今若い女性に人気の日本初のオーラルケアグッズストア「OCA SMILE STORE」は
 口の中の健康専門店。アメリカの可愛いデンタル関連が揃うので歯の治療が苦
 手という人は楽しくできる歯磨きグッズを探そう。それでも虫歯になってしまっ
 たら、苦痛のない歯医者さんを選ぶのも手。本誌1999年9月号でも紹介した
 「カリソルブ」(厚生省未認可)という薬品を患部に使い、削らない治療法を
 売り物にしている医院や、足のマッサージとツボへの低周波治療を歯科治療と
 あわせて行なっているところもある。また、歯並びだけでなく歯の色もきれい
 になる「ブライトスマイル」は、歯にジェル状の薬品を塗り、光を当てて漂白
 するというもの。実は今都市圏では、歯医者の数が患者の数に比べて過剰気味
 で、歯医者さんの様々なサバイバル合戦が繰り広げられている。痛くないとか、
 美しくなれるとか個性を打ち出さないと生き残れないというが、治療費をもっ
 とディスカウントすればお客さん集まるんじゃないの?

 5)『ウェザーデリバティブって、天気の配達?』

 そりゃ「デリバリー」だろ!「ウェザーデリバティブ」とは日本興業銀行から
 発売された新型金融商品の名前で、なんと天気を「賭け」の対象にしてしまう
 のだ!対象となる期間、地域、基準の温度を設定して、実際の温度が予想を0.1
 度下回る毎にいくら、という具合にお金が出る仕組みで、予想よりも気温が高
 くなれば最初に払う契約金はパァだが、低くなればなるほどたくさんお金がも
  らえるという具合。単なるギャンブル感覚でこんなことをする人は滅多にいな
 いだろうが、天候に左右される商売にとってはまさに画期的なリスクヘッジ
 (回避)のひとつ。東京海上からも異常気象保険(ウェザープロテクション)
 というお天気のリスクヘッジが昨年発売されている。発祥の地、アメリカでは
 結構活発に取引されている商品で、日本でも今後ニーズが高まる見込み。要は
 お金の備蓄米って感じですか。

 5)『タートルイヤー(亀の時間)型消費』

 産業界では意志決定の素早さが問われる「ドッグイヤー(犬の時間)」が合言
 葉。しかし、消費分野では通常よりも時間をかける「タートルイヤー」型の商
 品やサービスが目立ち始めている。外食産業で成長著しい「スローフード」の
 代表はシナモンロールの「シナボン」。並んで買うのにも時間はかかるが、完
 成まで早くて6時間という手間のかかった代物だ。住宅市場でもコーポラティ
 ブ方式と呼ばれるマンションが人気を集めている。購入予定者が組合を作って
 共同で土地取得、間取り設計などにも参画するので、自分の好みが反映できる
 反面、手間と時間がかかる。旅行業界でもタートルイヤー現象は顕著。JR東
 日本の寝台特急「カシオペア」は北海道まで16時間。6月以降はほぼ満席の予
 約状況だ。クルーズ旅行の人気も根強い。皮肉なのは、これらの商品を扱う業
 者にはドッグイヤーな対応が求められること。
→ランキングへ戻る