トップページへ
IN&OUTについて ご意見・お問合せ 広告掲載について
トップページ > ビジネス・経営 > 2000年
トレキャ編集部ブログ
Google
トップページ
トレンドランキング
ランキング一覧
ニューウェーブ
エンタテイメント
ネット&デジタル
ビジネス・経営
ファッション
生活
その他
ドラマ
シネマ
トレンド記事
きっと来る
トレンド語学力
体験レポ
トレンド・ギャップ!
トレキャ!特別企画
編集長インタビュー1
編集長インタビュー2
メールマガジン
無料メルマガ
有料コンテンツ
マスコミ掲載履歴
バックナンバー
クライアント様入口
 1)『復刻大ブーム』

 最近そこかしこで懐かしいものを目にする機会が多くはないか?TVではウル
 トラマンや仮面ライダー、タイムボカンといったシリーズが復活。マンガ雑誌
 には『キン肉マン』『宇宙戦艦ヤマト』『リングにかけろ』『銀牙』などの続
 編が連載され、『北斗の拳』『アストロ球団』『ゲームセンターあらし』など
 の復刻単行本の刊行も相次いでいる。「エメロン」や「ニュービーズ」といっ
 た商品名も復活し、「ビックリマンチョコ」や「仮面ライダースナック」など
 の一世を風靡したお菓子もリニューアル登場。過去のモデルをできるだけ忠実
 に復刻したカメラ(ニコン)や、レトロデザインのWiLLブランド冷蔵庫&電子
 レンジ、昭和40年代風デザインの車まである。トミカや超合金ロボの復刻版に
 至っては、親と子の両世代を巻き込んだW消費を生んでいるとか。ローテク時
 代の産物ばかりだけど、それだけいいものが多かったってことだよね。

 2)『この夏の麺トレンド』

 カップめんでは各社「沖縄風味」が勢揃い。「ご当地ラーメン」ブームの一環
 だが、7月に開催されるサミットを控えて沖縄に関心が集まることを見込んで
 の戦略でもある。沖縄に伝わる太めの「ソーキそば」を題材に、豚肉やカツオ
 の風味を活かしたあっさり味。一方コンビニは「冷やしラーメン」に力を入れ
 ている。酸味の利いた冷やし中華とは異なり、通常のラーメンを冷やした形だ。
 am/pmのとんこつ味・しお味(各380円)、ミニストップの「冷やし担々めん」
 (380円)、セブンイレブンの「冷たいピリ辛ラーメン」(430円)など。ミニ
 ストップのきんぴらや生野菜の入った「冷やしそばサラダ」(390円)、デイ
 リーヤマザキのレモンと大根おろしを使った「冷やし讃岐うどん」(390円)
 など、ヘルシー志向も魅力的。

 3)『ミレニアム・ウエディングを祝うメモリアルグッズ』

 1000年に1度の記念すべきミレニアム・ウエディング。お祝いする方もされる
 方も、後々まで長く記念に残せるものを用意しておきたい。「OH!IWAIden 伝」
 (インフォーツ、3800円)は結婚祝いの音声メッセージをCDにして、式場に
 届けるサービス。注文はインターネットから。「マイ・ストーリーブック」
 (イーベル・ジャパン、4000円)で2人の出会いから結婚までを1冊の本にし
 て相手に贈るのもいい記念になる。ブライダルリングの裏側に2人の顔と手書
 きメッセージを刻印してくれるのは「LOVER'S RING カノン」(日本美宝、
 2万4800円)。2人の現在と幼少の計4枚の写真をもとに、将来生まれてくる子
 供の顔をシュミレート、ビデオ化なんていうハイテクものから、新郎新婦の顔
 が入った金太郎飴なんていう伝統技術系まで、他にも様々。2人の気持ちが初
 々しいうちに、残せるものは残しておいてね!

 4)『不況知らずのリサイクル』

 消費者の節約志向を反映して、リサイクル店が好況だ。1999年の中古品小売業
 は10,500店で97年に比べ2年で25%増。最大手のブックオフコーポレーション
 は年末をメドに東京・多摩市に国初「リサイクルのデパート」を開店する。大
 阪ではブランド直営店が並ぶ御堂筋のすぐ東、清水通りに40店近くのブランド
 リサイクルショップが密集。新商品を購入、飽きたら売って次のモデルを買う
 資金に、という一連のルートをこの一帯で全て賄えるブランド村を形成してい
 る。中古品の売買のほかに、洋服にはリフォームというリサイクル術も。傷や
 シミ、サイズの修復以外に、流行遅れになったデザインを「カッコよく」一新
 させてくれる店もあるのだ。最近は数年前に流行ったゆったりした上着やスー
 ツを、タイトな形に変えるような注文が多いという。大枚はたいたブランド服
 やお気に入りを再生させてみませんか?

 5)『コンビニで買えるもの』

 いまやコンビニでパソコンも買えるのだ。米パソコン直販メーカー大手のゲー
 トウェイは、6/16からサンクスの店頭でパソコンの販売を開始。これまでイン
 ターネットや電話による注文の直販か直営店が中心だった販路を大幅に拡大さ
 せる狙いだ。サンクスの店頭で申し込み、代金を払うと2〜3週間で商品が届
 く仕組みで、他のパソコンメーカーもこれに追随して販路拡大に乗り出す見通
 し。さて、1年振りのテレビ出演でまたしても注目を集めている宇多田ヒカル。
 彼女の「CHUICHI」グッズもコンビニで買えるゾ。オリジナルグッズ5点が入っ
 た「CHUICHIサマーBOX」(3000円)を発売するのはローソン。店内に設置され
 たマルチメディア端末Loppiでしか買えないうえに、なんと数量も限定。予約
 開始は6/15だったから、もう売り切れちゃったかも?その場合はあしからず。

 6)『アフターサービスという基準』

 思えば「売りっぱなし」商品のなんと多いことか。企業側にすれば直接増益に
 はつながらないやっかいなアフターサービス部門だが、顧客との結び付きを深
 め、リピーターをつかむためには不可避課題。各社とも必死で拡充中だ。ブラ
 ンド品や自動車、おもちゃなどでは、修理受付態勢を整えて、格安〜無料で、
 即時〜短期間の修理サービスを行う企業が増えている。住宅も今年4月に新法
 が施行され、新築住宅の基礎構造に関する部分に10年の保証が義務づけられた。
 修理の王道、家電・パソコンでは、全メーカー全機種に対応する画期的な修理
 専門チェーンが進出中。「Mr.コンセント」は4/10現在、全国で55店舗。7月
 には東京にも出店予定だ。また家電量販店でも延長保証や無料返品受付、出張
 修理保証などのし烈なサービス合戦が進んでいる。今後大物を購入する際は、
 アフターサービスをよく確かめてからね。

 7)『コミュニティーマネー』

 「コミュニティーマネー」とは、ある一定の地域でしか使えない地域限定通貨
 のこと。この地域通貨がいま日本全国に広がっている。地域通貨には「LETS」
 「タイムダラー」などいくつかの方式があるのだが、日本で最も多いのは「エ
 コマネー」。ボランティアや助け合いなど、お金に換算しにくいサービスを評
 価、やり取りする仕組みで、換金はできない。ほとんどが会員制で「してほし
 いこと」と「できること」を明確にしたリストをもとに会員同士が取引する。
 例えばA氏が雪下ろしをして得たエコマネーを使ってB氏にパソコンを習う。
 さらにB氏はC氏に車で送迎をしてもらう、といった形でエコマネーが流通す
 るわけだ。貯蓄してもエコマネーに利息はつかないから、基本的には「使う」
 ことを目的とした通貨。昔のように隣近所が助け合う地域社会を育てる手段と
 して一役買っているようだ。

 7)『買うことだけが目的じゃないの』

 メディアージュのアジア民芸雑貨店「亜宝堂」の商品には一切価格がついてい
 ない。商品の値段は全て客が店員に交渉して決めるのだ。店内にはスタッフが
 タイやベトナムなどのアジア諸国で買い付けてきたアクセサリーや衣類、食器
 類など400種類以上が並ぶ。「物を買う楽しさではなく、買い物の楽しみ方を味
 わってほしい」というのが同店のコンセプト。実際「いかに安く買うか」より
 も、店員との駆け引きそのものを楽しみに訪れる客も多いようだ。所変わって
 みなとみらい21地区の日石三菱系列GS。このスタンドにはマルチメディア端
 末が3台設置されており、給油ついでにナビ情報を仕入れたりインターネット、
 メールの送受信をすることができる。場所柄、家までの渋滞情報をチェックす
 る客が多いとか。ナビシステムは買ったら高いし、これは便利でしょ。

 8)『DIYよりガーデニング』

 競合店も増え、日用品などの部門では不振が続くホームセンター(HC)も、
 園芸部門だけは順調に売上を伸ばしてきた。ガーデニングブームもすっかり定
 着し、市場は今後も着実な成長が見込まれている。そんなわけでHCは各社と
 も急ピッチで園芸部門を柱とした店舗運営に業態転換中。不採算店を園芸専門
 店に切り替えたり、新設・既存店の園芸コーナーを拡大したりしている。HC
 はここ数年試行錯誤を繰り返した結果、「生鮮品」園芸作物の仕入れ・管理の
 ノウハウを確立。今後は各社海外からの直接買い付けや自社栽培などの仕入れ
 ルートを開発し、25%もある粗利益率をさらに引き上げることを課題としてい
 る。ガーデニングは人の心だけじゃなく、HC業界にとってもオアシスのよう
 だ。

 8)『今様御用聞き』

 「御用聞き」といえば、『サザエさん』の三河屋さん。そんな酒屋や米屋の得
 意技を百貨店が取り入れ始めている。高島屋は高級食材の会員制定期宅配サー
 ビス「ご用聞き便」を今年1月スタート、会員は既に4千人だ。ターゲットは
 40代の共稼ぎ夫婦で、買い物に費やす時間は惜しいけれど、食生活の質も落と
 したくない層。毎週カタログを送付し、電話で注文を受け付ける。東急百貨店
 の「ハロートーク」は、担当オペレーターが直接顧客に電話をかけて注文を取
 る元祖御用聞き型。こちらは2カ月に1回カタログを送付、なじみの担当者が
 タイミングよく注文を聞いてくる。一方、外食産業すかいらーくは「ガスト」
 を中心に約70品目の宅配サービス実施店舗を急拡大中。宅配ピザより単価が安
 く、主婦の昼食などに好評だ。
→ランキングへ戻る