![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||||||
トップページ > シネマ | ||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() | ||||||||||||
![]() |
|
![]() |
◇ 『トレキャ!シネマ番付』 〜新作レビュー+2010年ベスト&ワースト〜 ■□■□■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 『トレキャ!シネマ番付』 〜新作レビュー+2010年ベスト&ワースト〜 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□■□■□■ http://homepage2.nifty.com/ ╋━━━━━━━━■『トレキャ!』シリーズの無料メルマガ■━━━━━━━━╋ ┃ ┃ ┃ ★印が、今お読みの号です! ┃ ┃ ────────────────────────────────── ┃ ┃☆『トレンド・キャッチ!』/トレキャ本拠誌!ほぼ月1回発行 ┃ ┃☆『トレキャ!プチ』携帯版/ほぼ月1回発行 ┃ ┃☆『ドラマ番付〜新ドラを斬る!〜』/1クール3回(期待度・中盤・終了後)┃ ┃★『シネマ番付〜ベスト&ワースト〜』/年2回(上半期・下半期)+more ┃ ┃☆『トレキャ!・トレンド語学力』/不定期(シンドローム・キャッチ!) ┃ ┃☆『テーマ特集号外orお知らせ号外』/不定期 (各誌共通) ┃ ┃ ────────────────────────────────── ┃ ┃※各誌購読登録はこちら→ http://homepage2.nifty.com/oubo.html ┃ ┃ ※それぞれ別に購読登録が必要です! ┃ ┃ ┃ ┃ ●トレキャ!は、まぐまぐの『殿堂入りメールマガジン』です。 ┃ ┃ ●トレキャ!は、めろんぱんの『歴代オススメ!誌』です。 ┃ ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 。.。o○o。.。 □■□■□………………………… 目 次 ……………………………□■□■□ ◇ はじめに ………………『ご挨拶〜「Lily LOVE Japan」』 ◇ クロストーク……………・『シネマ番付 2010年度』 ├「ベスト編総括」 └「ワースト編総括」 ・『2011年新作レビュー』(追加あり) ◇ 海外発!シネマ情報……『国内外の各映画賞受賞作品』 ◇ 最新シネ・ビズ情報……『震災関連+トレンド☆フラッシュ!(前編掲載済)』 ◇ トレキャ!・ブログ…… 最新シネレビューはこちらをチェック! ◇ 各種有料サービスのご案内… 現在2種類のサービスを提供しています! ◇ 各種姉妹誌のご案内………… こちらは無料!よろしかったらぜひ!! ◆◆◆◆◆◆…………………… は じ め に …………………◆◆◆◆◆◆ こんにちは! 編集長のGochy!です。 東日本大震災から1ヶ月以上が経ちました。 断続的に続く大きな余震と、原発事故による不安の中で 被災地や避難所で不自由な生活を続けられている皆様におかれましては、 心身ともに、お疲れが蓄積していることと思います。 どうか少しでも心身が癒されるひとときが増えますように、 また、 災害対策や被害者支援に尽力されている皆様も含め、 全ての方々の安全と、一日も早い復興をお祈りしながら 本号を配信させていただきます。 3/31に配信いたしましたトレキャ!シネ番<前編> ・『2011年新作レビュー』と ・『シネマ震災関連+トレンド☆フラッシュ!(全76本)』 に続く<後編>としまして ・『2011年新作レビュー』(追加) ・『シネマ番付 2010年度』(ベスト編総括/ワースト編総括) ・『国内外の各映画賞受賞作品』 をお届けいたします。 前号のトレンド・フラッシュコーナー └ http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/2011/04/from20113-e987.html でも、映画観賞に払ったお金や、DVDのレンタルで貯まったポイントも 義捐金として寄付できる仕組みがあることをお知らせしましたが 映画の個性と連動した、とてもユニークで温かいチャリティーを 実施している映画がありますので、ご紹介したいと思います。 ★映画『Lily』 http://Lily-Movie.com 「シアターN渋谷」にて現在公開中! 映画のレビューはこちらのブログ上 http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/2011/04/lilylily-love-j.html でお読みいただくとして、 私はこの映画を昨年10月に試写で拝見したとき 監督にもお目にかかり、本作の宣伝担当の方と、 “『Lily』は花にまつわる企業さんとタイアップしたらよさそうですね” “男性が意中の女性にユリの花を贈るトレンドなんかが生まれてくれたら 素敵かも…” なんて話をしていたのですが、 先週は映画の公式スポンサーである小田急ランドフローラ店と 映画のタイアップ・キャンペーン↓も実施されていたり http://superfilmmaker.net/blog/?p=1882 さらには、 公開直前というタイミングでこの度の大震災が起きたことを受け、 タイトルのユリの花にちなんで 「震災で悲しみに包まれている日本を“花”で癒そう」と 「Lily LOVE Japan」というチャリティーキャンペーンの展開を 発表されました。 花の生産農家の協力により提供されたユリの花を1本500円で販売し 収益は、BNIマイズナー財団を通じ、災害救援機関に 東日本大震災の復興支援として寄付されるそう。 http://www.bni-japan.com/release_110407.html また、公開期間中には 公開劇場「シアターN渋谷」のある渋谷・桜丘に ユリを植えた「Lily Road」を作るという試みも行われる予定とか。 もちろん、このほかにも、被災者支援のためだけじゃなく、 見る者の心を癒し、救い、励ましてくれるサプリとなる作品が この時期たくさん公開されていますので、 ぜひ、こんなときだからこそ、 映画に励まされ、癒やされてみてはいかがでしょうか? また番付対象作品の多くがレンタルされ始めた時期でもありますので、 おうちシネマ鑑賞のお供にもトレキャ!のシネ番、ぜひご活用くださいませ。 ◆◆◆◆◆◆……………………… クロストーク …………………◆◆◆◆◆◆ トレキャ編集部のシネマ・マニア4人&読者ゲスト1名の計5名が、 お気に入り度☆3つまで、つまらん度を▼3つまでの持ち点で、 その年に封切られた作品シビアにランキング。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ <2010年シネマ番付ランキング一覧> ┃ ┃ (15点満点) ┃ ┃ ↓ ┃ ┃ http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/2011/03/2010-28c8.html ┃ ┃ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ※2010年1月〜12月の間に国内で公開された映画を対象にしています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ↓ちなみに2009年度までのシネマ番付の結果はこちら↓ http://homepage2.nifty.com/cinema/cine1.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◇◆ ◆━━━━━━━━━━━━ Let's Talk! ━━━━━━━━━━━━◆ A=ABBY よ=よっしー M=MARS ゴ=Gochy! 雲=読者ゲスト「雲谷斎」さん ◆◇◆ 2010年度ベスト&ワースト別総括コメント ───────────────────────────────── <2010年度ベスト編総評> ───────────────────────────────── A:東日本大震災のお見舞いコメントと新作シネマレビューはこちら └→ http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/2011/03/post-8253.html 2010年は『アバター』効果で、洋画・邦画共にジャンジャン3Dが量産されたけ ど、あのメガネで長時間鑑賞するのが堪えられないワタシには逆効果だったな。 そんなワタシの印象に残った映画、まず洋画から♪ 2010年米アカデミー賞関連作品『ハート・ロッカー』『マイレージ・マイライ フ』『NINE』『プレシャス』『瞳の奥の秘密』はどれをとってもハズレなし。 見た後、胸にズンとくるほろ苦い味わいの大人な逸品揃い。 2011年米アカデミー賞作品も負けてないよ。2010年日本公開作品でオススメな のは、ヒトの潜在意識の映像化に果敢に挑んだ『インセプション』。未見の方 はDVDでぜひ!後、年明け続々公開された『ソーシャル・ネットワーク』『英 国王のスピーチ』『トゥルー・グリット』も必見モノ!現在公開中の作品もあ るから、興味ある方は急いで劇場へ♪ それと2010年は女性ホルモンを活性化する恋愛映画の宝庫だったね(笑)。 「Around50」女性の恋愛模様を描いた『50歳の恋愛白書』『新しい人生のはじ めかた』『恋するベーカリー』や女の濃厚な欲望を余すところなく描いたP・ クルスの『抱擁のかけら』や韓国映画『渇き』あたりがワタシのオススメ♪ ハリウッドの大作もいいけど単館上映される小品の中にも、時々ビックリする ほどステキな作品があるもの。 クチコミでジワジワ人気が高まりワタシが行った日もシネスイッチ銀座の前は 長蛇の列!!なんとか通路に座って見た『オーケストラ!』。ラストのチャイコ フスキーのバイオリン協奏曲、臨場感がハンパなくて劇場みんな一体になって 号泣だったな。映像+音楽の威力ってスゴイ。 笑って泣けて感動したこの作品にワタシの2010年洋画ベスト1を捧げます。 続いて邦画♪ オススメはここに列挙できないほどたんまりあるので、あえて4作品だけ。 邦画ベスト、まずは菅野ちゃんの『パーマネント野ばら』。 女性の逞しさや脆さを描いたら今や右に出る者がいない西原さんのコミックが ひとひねり映像化されてて◎。 続いて2010年の邦画の賞レースを賑わした話題作3本から。 太平洋戦時下、戦闘で四肢を失った夫と妻の異様な生活を描いた『キャタピラ ー』。本編はエキセントリックな内容ばかりでなく、一緒に食べて寝てを繰り 返す夫婦の日常を切取ったもの。けれど四肢を失い食欲性欲しかなくなった夫 とそれに応える妻の姿から、見る者は戦争がもたらす酷さ虚しさを感じずには いられなくなる。寺島しのぶは全裸を厭わぬこの熱演で2010年ベルリン国際映 画祭最優秀女優賞を受賞。 同様に国際映画祭で受賞したのが『悪人』。寂しさを抱えながら地方にひっそ り生きる2人の男女が、殺人事件をきっかけにどんどん追いつめられて…。殺 人者である男を愛さずにはいられない哀しい女・光代を見事に体現した深津絵 里は2010年モントリオール世界映画祭最優秀女優賞を受賞。 最後に「なんてね…。」先生(松たか子)の最後のセリフで超ベストセラー原作 以上の傑作になった『告白』。森口教師を演じ切った松たか子の演技力もさる ことながら、幾重にも折り重なるあの原作をあ〜も巧妙に構築した中島監督の 力量ってホント凄いと思った。役者もスタッフも作品も全てがベストマッチだっ た『告白』こそ私の洋邦合わせた2010年ベスト1にキマリ♪。 <MYおススメ作> (・『アバター』 http://movies.foxjapan.com/avatar/ 2009年公開作) ・『ハート・ロッカー』 http://hurtlocker.jp/ ・『マイレージ・マイライフ』 http://www.mile-life.jp/ ・『NINE』 http://nine-9.jp/ ・『プレシャス』 http://www.precious-movie.net/ ・『瞳の奥の秘密』 http://www.hitomi-himitsu.jp/ ・『インセプション』 http://wwws.warnerbros.co.jp/inception/dvd/ ・『50歳の恋愛白書』 http://50love.gaga.ne.jp/ ・『新しい人生のはじめかた』 http://hajimekata.jp:80/ ・『恋するベーカリー』 http://www.koibake.com/ ・『抱擁のかけら』 http://www.houyou-movie.com/ ・『渇き』 http://kawaki-movie.com/ ・『オーケストラ!』 http://orchestra.gaga.ne.jp/ ・『パーマネント野ばら』 http://www.nobara.jp/ ・『告白』 http://kokuhaku-shimasu.jp/index.html ・『悪人』 http://www.akunin.jp/index.html ・『キャタピラー』 http://www.wakamatsukoji.org/ (・『英国王のスピーチ』 http://kingsspeech.gaga.ne.jp/ 現在公開中) (・『トゥルー・グリット』 http://www.truegritmovie.com/intl/jp/ 同上) (・『ソーシャル・ネットワーク』 http://www.socialnetwork-movie.jp/ 同上) M:東日本大震災のお見舞いコメントと新作シネマレビューはこちら └→ http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/2011/03/post-0de0.html 3D映画が増える中、やはり私は、人の心を描いた映画に心打たれました。 余命がわかっている少年と、それをまんま受け止める世間離れしたおばちゃん との交流を描いた『100歳の少年と12通の手紙』、 韓国からフランスに養子に出された韓国系女性監督の、自らの孤児体験を描い た『冬の小鳥』、 チョ・インソンが悲しいまでに時代に翻弄される愛を描いた『霜花店 運命、 その愛』 など、 「人はいかに生きるのか」と考えさせられました。 演技経験ゼロから抜擢された『冬の小鳥』の主役キム・セロンちゃんは、ウォ ンビンの新作映画『アジョシ(仮題:おじさん)』(夏ごろ公開予定)でも、 最高の演技を見せています。必見です! <MYおススメ作> ・『100歳の少年と12通の手紙』 http://www.100-12.com/ ・『冬の小鳥』 http://www.fuyunokotori.com/ ・『霜花店 運命、その愛』 http://frozen-f.com/ (・『アジョシ(仮題:おじさん)』 夏頃公開予定 ) よ:東日本大震災のお見舞いコメントと新作シネマレビューはこちら └→ http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/2011/03/post-7119.html 2010年MYベスト1は日本アカデミー賞でも作品賞をとった『告白』で決まり。 あの重い作品を中島哲也監督がどう演出するのかワクワク、ドキドキしながら 見に行ったら、予想以上の作品に。あのラストの松たか子の台詞「なんてね」 と入れるだけで、あの爆発が本当なのかどうかと観客に考えさせる原作とは違っ たラストも秀逸。主演女優賞は深津ちゃんに持ってかれたけど、私的には松た か子にあげたかったです。 一方男優陣で言えば新境地を開いた(?)稲垣吾郎ちゃんで。『十三人の刺客』 でのあの殿さま役はビビッたよー。吾郎ちゃんのこと本気で怖かったモンね。 そして洋画ベスト1は『やさしい嘘と贈り物』です。これまた私の大好きな老 人が主役の物語。悲しいのに何故か気持ちが暖かくなる、家族の愛を感じられ る優しい物語でした。予備知識なしに見ることをお薦めします。 洋画の主演男優賞は『フィリップ、きみを愛してる』のユアン・マクレガーで。 あんな可愛いユアンは見たことがない!てぐらい可愛かった。しかもジム・キャ リー演じる主人公のスティーブンが実在の人物だっていうからまた驚きだった よ。 そして主演女優賞は『ソルト』のアンジーで。ハードなアクションも拷問もこ なす、その体当たりっぷりに。今上映中の『ツーリスト』でも豪快なアクショ ンを披露してほしかったなあ。 『キス&キル』や『ナイト&デイ』はハリウッドのラブコメ&アクションて感 じで何も考えずに見れて面白かった。アシュトン・カッチャーかっこヨス。 <MYおススメ作> ・『告白』 http://kokuhaku-shimasu.jp/index.html ・『十三人の刺客』 http://13assassins.jp/main.html ・『フィリップ、きみを愛してる』 http://iloveyou.asmik-ace.co.jp/ ・『やさしい嘘と贈り物』 http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD15883/index.html ・『ソルト』 http://bd-dvd.sonypictures.jp/salt/ ・『キス&キル』 http://kisskill.gaga.ne.jp/ ・『ナイト&デイ』 http://movies.foxjapan.com/knightandday/ (・『ツーリスト』 http://www.tourist-movie.jp/ 現在公開中) ゴ:東日本大震災のお見舞いコメントと新作シネマレビューはこちら └→ http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/2011/03/post-6f1b.html http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/2011/03/post-ccd8.html http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/2011/04/lilylily-love-j.html 結局、上半期のMYベストであげていた2作品、すなわち、邦画では『告白』、 洋画では『ミレニアム(3部作)』が、2010年トータルでも変わらずベストだ ったという結果に。とにかく、原作の持ち味をまったく損ねないどころか、映 像化ならではスパイスを、強力に、絶妙に、効かせてくれた2作だった。 次点は『第9地区』。ドラマ性とドキュメンタリー手法のバランスが天才的。 シナリオもこれまでになかったような筋流れで「ヤラレタ…」と、いい意味で 驚愕した作品だった。 ベスト2作については、上半期の配信号でのコメントにさらに付け加えるなら、 『ミレニアム(3部作)』は、天才的ハッキングと身体能力で、様々な問題を 解決していく女調査員リスベットの“不屈の精神”、そして隠蔽された企業や 社会、さらには国家の暗部にまで果敢に切り込んでいく雑誌「ミレニアム」編 集部員らの“ジャーナリスト魂”こそが大きな魅力。 未曾有の危機を迎え、報道の使命がこれまで以上に問われている日本にあって、 フリージャーナリストは煙たがられ、大手メディアは“マスゴミ”“御用記者” と揶揄されているのが報道の現状。もし「ミレニアム」編集部とリスベットの チームなら、東電原発の問題も、どう取材し、どう報道し、どんなことを明ら かにしてくれるだろうか…と、つい思わずにはいられないのである。 <MYおススメ作> ・『告白』 http://kokuhaku-shimasu.jp/index.html ・『ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女』 http://millennium.gaga.ne.jp/about/ ・『ミレニアム2&3』 http://millennium.gaga.ne.jp/ ・『第9地区』 http://d-9.gaga.ne.jp/ 雲:ゴ:トレキャ!読者へのメッセージと新作シネマレビューはこちら └→ http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/2011/04/post-3e59.html わしら人間ちゅうのは、毎日毎時間を「喜怒哀楽」の感情に支配されながら、 食っちゃ寝しつつ生きとるんやけど、記憶に残る映画ちゅうのはこの4感情の どれかをぐいぐい刺激しとるんや。 『海猿/THE LAST MESSAGE』を見てみい。「あかん!海猿兄ちゃん死んでまい よる」と落胆させといて、最後になんのなんの、生きてますがな〜の「喜」の 大盛りや。 『告白』はやなぁ、腐った根性で二枚舌三枚舌を使いやがるクソ中学生どもに 「怒」バクハツじゃ。痛快結末にはザマミロと言うたった。 『孤高のメス』からは、わしには「哀」が見えたぞ。金と出世に血道をあげる 権威主義医者の哀れなことよのぉ。こいつらしょせん猿山のボス猿争いやない かい。 さてさて最後の「楽」じゃが、『トイレット』ちゅう映画を見たらようわかる わ。ちょっとずつ相手のええとこを認めてやったら、いつか楽しい毎日、楽ち んな関係になっていくさかいに、わしも楽しい。 <MYおススメ作> ・『海猿/THE LAST MESSAGE』 http://www.umizaru.jp/ ・『告白』 http://kokuhaku-shimasu.jp/index.html ・『孤高のメス』 http://www.kokouno-mes.com/ ・『トイレット』 http://www.cinemacafe.net/official/toilet-movie/ ◇ ───────────────────────────────── <2010年度ワースト編総評> ───────────────────────────────── A:2010年ワタシのラズベリー賞はこの4作品に(笑)。 上半期は擬似ドキュメンタリージャンルの大ヒット作『パラノーマル・アクティ ビティ』。3/4はバカップルの日常V。チョイくらうのはラストくらいで、お 化けの本場日本では失笑もんなのに続編も大人気なのがようわからん?!うち の息子も相当イレこんでましたけど。 下半期のブチギレ作品と言えば原作を全く超えられなった『東京島』『SPACE BATTLESHIP ヤマト』『ノルウェイの森』でしょ。 まずは『東京島』。男数十名に女一人の孤島であんなキレイ事、笑止千万。ヒ ロイン清子に扮した木村多江に原作にあった凄みは全くなし。この映画にファ ンタジーを求めて見に行ったヒトはいないんじゃないの? 続いて『〜ヤマト』、往年のアニメファンはこの実写版をどう見たんだろ?う ちのダンナはかなりガッカリしていたよ。ワタシは放映されてた中学時代から ヤマトファンではなかったけれど、やっぱりキムタクのあのムダにタメた芝居 にウンザリ。ハリウッド並みの視覚効果も眠気を覚ますことはできなかったね。 最後は『ノルウェイの森』。村上春樹の原作本が刊行されたのはワタシが23才 の時。それ以来あのグリーンと赤の単行本を何度開いたことだろう。初めは緑 に、大分年を重ねてから直子にそれぞれ感情移入しながら繰り返し読んだ原作 が一体どんな風に映像化されるか?本当に楽しみにしていたのに…。映像は、 キレイだった。でも物足りなさ過ぎる。やっぱりあの不朽の名作はワタシの脳 内で生き続けてもらうしかないみたいね。 <MY残念作> ・『パラノーマル・アクティビティ』 http://www.paranormal-activity.jp/pc/ ・『東京島』 http://tokyo-jima.gaga.ne.jp/index.html ・『SPACE BATTLESHIP ヤマト』 http://yamato-movie.net/index.html ・『ノルウェイの森』 http://www.norway-mori.com/index.html M:スターさえ使えばヒットした時代は、もうすっかり終わったんだなあと、しみ じみ。でも、『SPACE BATTLESHIP ヤマト』は、黒木メイサじゃなくて、当初 のキャスティングどおり沢尻エリカがやってたら、どうだっただろ?黒木メイ サ、思ったほど目ヂカラが感じられなかった。 『ゴーストもういちど抱きしめたい』も、オリジナルとほとんど同じで、演出 に工夫なさすぎ。松嶋菜々子が社長って、全然合ってない気が…。 『白夜行』は、ドラマがよかったからめっちゃ期待したのだけど、堀北真希の 背中に色気や悪女っぷりは感じられなかったなあ。 『BANDAGE バンデイジ』は、小林武史が初監督ってことで期待したけど、赤西 仁と北乃きいの関係がただ甘いだけで浅すぎだし、音楽も全然イマイチだった。 せめて音楽がよかったならね…。 <MY残念作> ・『SPACE BATTLESHIP ヤマト』 http://yamato-movie.net/index.html ・『ゴーストもういちど抱きしめたい』 http://www.ghost-movie.jp/ ・『白夜行』 http://byakuyako.gaga.ne.jp/ ・『BANDAGE バンデイジ』 http://bandage-movie.jp/index.html よ:まずは洋画から。 『運命のボタン』はまさに予告にやられた作品だった。せっかくサスペンスチッ クな設定になってたのにどうしていつもSFに持って行くかな?といういつもの 洋画のパターンにまたヤラれた作品。 邦画では『踊る大捜査線3』が期待ハズレだったなー。青島の病気疑惑は必要 だったのかしらん?? 『インシテミル』は最初豪華役者陣にツラれて見に行ったけど、なんのことは ない「ホリプロ」映画だったー。なんかせっかくの密室設定&それが公開され ているという設定が全然いかされていない中途半端な密室ミステリーになって いて拍子抜けしちゃった作品でした。 <MY残念作> ・『運命のボタン』 http://unmeino.exblog.jp/ ・『踊る大捜査線3』 http://www.odoru.com/ ・『インシテミル』 http://wwws.warnerbros.co.jp/incitemill/ ゴ:私も、2010年、期待と中身のギャップのデカさに最もズッコケた作品が『イン シテミル』。孤島ミステリーと「ライアーゲーム」をミックスしたようなミス テリアスなプロットに主演クラスの豪華キャストが集結! これを期待するな という方がムリな話だろ。 でも、フタを開けてみたら、あまりに杜撰で深みのないキャラクター設定とス トーリー展開に唖然…。 まるで、見本と大違いの“スカスカおせち”が届いたような、ガッカリ具合。 ホリプロ50周年記念作品として作るなら、カレンダーの方が、まだ実用的な分、 喜ばれたんじゃないだろか…。 <MY残念作> ・『インシテミル』 http://wwws.warnerbros.co.jp/incitemill/ 雲:ドジョウはいったい何匹おるねんちゅう話や。普通は2匹目のドジョウまでや ろけど、アホ映画に限っていけぇー!突撃っ!と玉砕するまでいきよる。 わしがワーストに選んだやつは、初代の財産を食いつぶしてる道楽息子みたい な映画ばっかしや。 『プレデターズ』はその典型や。一発目はB級映画っぽいけど、シュワちゃん とのガチ勝負っちゅう筋肉バトルやった。二発目以降は、タイトルこそプレデ ターやけど別もん映画や。回転寿司屋で回って来るティラミスほどの異和感が あるんや。今回のプレデターズは単なる人間狩りゲームや。お前は任天堂か。 ハリポタもそうでっしゃろ?一発目のファンタジー感は頭の毛が抜けるみたい に無くなって、本に合わせた段取りだけや。今回の死の秘宝なんか、シリーズ 中最低やな。回を重ねる度につまらなくする勇気には拍手したるわ。 『パラノーマル2』もどやねん。TOKYO NIGHTとか中国人観光客向けみたいな副 題つけやがって、まんま1と同じネタと展開やないかい。途中で画面を2分割 にするさかい、わしゃ立体かいのぉと思ぉて、両眼を交差させてしもたがな。 ほいで最後の方は、呪怨の伽耶子ネエさん友情出演かと思うたで。 <MY残念作> ・『プレデターズ』 http://movies.foxjapan.com/predators/ ・『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』 http://harrypotter.warnerbros.co.jp/hp7a/ ・『パラノーマル・アクティビティ/第2章TOKYO NIGHT』 http://www.paranormal-2-tokyo.jp/ ◆◇◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今回のスタッフのコメントに対する賛同、異論、大歓迎です! ↓メール投稿はこちらまで↓ < gotown@a2.mbn.or.jp > ※いただいたメールは誌面上でご紹介させていただくことがありますので 匿名希望orペンネーム等もご明記ください。誌面の都合上、投稿文を編 集させていただく場合もございますので、ご了承くださいませ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆◆◆◆……………………海外発!シネマ情報……………………◆◆◆◆◆◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 海┃外┃発┃コ┃ラ┃ム┃ ◇『国内外の各映画賞受賞作品』 ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 上記スタッフたちのトーク内でも 各映画賞にちなんだコメントが多く含まれていますので、 今回は通常の内容を変更して、 国内外の各映画賞受賞作品リンクをご紹介させていただきます。 (スッタフReikoの、ディープなコラムを楽しみにしていただいている皆様は、 次回のコラムをお楽しみに) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●【当コーナーで掲載した過去のコラム】 ・『ベスト・オブ・タイムズ』<タイ編> ・『My Name is Khan』<インド編> ・『スラムドッグ$ミリオネア』<英国編> ・『第80回アカデミー賞授賞式鑑賞レポート』 ・『SUMO-lah』<マレーシア編> ・『Dhoom2』<インド編> ・『風の前奏曲』<タイ編> ・『トム・ヤン・クン!』<タイ編> ・『ダンス系映画3作品』<欧米編> ┌───────────────────────────────────┐ ★BN閲覧→ http://homepage2.nifty.com/cinema/cine1.html#kaigai └───────────────────────────────────┘ ◆◆◆◆◆◆………………………シネ・ビズ情報………………………◆◆◆◆◆◆ ■シネマ関連ビジネス情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ シ┃ネ┃・┃ビ┃ズ┃ ◇トレキャ!Weekly有料版のデータベースより抜粋 ━┛━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃週刊有料サービスでは、多彩なトレンド・トピックスをご希望のテーマ別に┃ ┃1本5行程のミニレポ式で毎週100〜200本、ひと月に400〜800本を提供中!┃ ┃好評な当サービスのお申込み&問合わせはこちら→ gotown@a2.mbn.or.jp ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 最近のWeeklyデータの中から、シネマ関連ネタをPICK UP! ◆………………………………………………………………………………【全78本】 〜シネマ関連トレンド☆フラッシュ!〜 ↓ http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/2011/04/from20113-e987.html 「☆」被災地支援作品 「★」公開中止&延期作品 ◇ 「○」印→作品・商品関連 「◎」印→サービス関連 「△」印→人物ネタ 「●」印→海外流行ネタ ※各トピックの詳細はWeeklyリサーチ版(有料サービス)でご紹介済みデス。 ┌───────────────────────────────────┐ ★過去ネタ閲覧→ http://homepage2.nifty.com/cinema/cine1.html └───────────────────────────────────┘ ★ドラマ関連トレンド☆フラッシュはこちらでチェック! └ http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/2011/03/from2011--c889.html http://homepage2.nifty.com/dorama/dorama.html ◆………………………………………………………………………………【姉妹誌】 姉妹誌で掲載の「トレンド卵 ひとことレポート」も要チェック! ┌───────────────────────────────────┐ ○【本拠誌】→ http://homepage2.nifty.com/oubo.html#hontai └→『野菜寿司』『洋風カップ寿司』『ロール寿司&飾り巻き寿司』等 ○【ドラ番】→ http://homepage2.nifty.com/dorama/dorama.html └→『日本初の3D連続ドラマ』『アニメカット』『海パンカメラマン』等51本! ○【トレンド語学力】→ http://homepage2.nifty.com/market/mark.html └→『ダンシャリアン』『まげ萌え』『おしゃP』『終活』『美魔女』等 └───────────────────────────────────┘ ◆◆◆◆◆◆……………… トレキャ!・ブログ …………………◆◆◆◆◆◆ ┌──────────────────────────┐ │ トレキャ!・ブログ (トレキャ!裏編集部) │ | http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/ | └──────────────────────────┘ ◆カテゴリー<映画・テレビ>ページはこちら! └→ http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/cat395467/index.html ◆最新更新情報はこちら! └→ http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/ ◆◆◆◆◆◆………………各種有料サービスのご案内………………◆◆◆◆◆◆ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃■□INandOUT!では下記の2つの有料サービスをご提供しております!□■┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ◎詳細は → http://homepage2.nifty.com/yuryo.html ◆◆◆◆◆◆………………… 各種姉妹誌のご案内 ………………◆◆◆◆◆◆ こちらは無料!よろしかったらぜひ!! http://homepage2.nifty.com/oubo.html ◆『トレンド・キャッチ!』シリーズ本拠誌!なにはおいてもコレは必読! └→ http://homepage2.nifty.com/oubo.html#hontai ◆『ドラマ番付』冬ドラ総括+春ドラ期待度待機! └→ http://homepage2.nifty.com/dorama/dorama.html ◆『トレキャ☆マーケ』「2010年下半期トレンド語学力」配信済! └→ http://homepage2.nifty.com/market/mark.html |
![]() |
||||||||
![]() |