|  |  |  | | ◇ 『春ドラを斬る!---終了後番付---』(ビデオ選びの参考にしてね!) ゴ=Gochy! A=ABBY の=のりた P=pooh76 わ=わっち う=うさぎ
 
 ゴ:春ドラの平均視聴率上位5作品は、1位『LOVE STORY』(20.7%)、2位『明
 日があるさ』(19.6%)、3位『ラブレボリューション』(17.4%)、4位『新・
 お水の花道』(15.3%)、5位『ムコ殿』(15.1%)という結果に。前クールで
 は平均19%を超えたドラマが4本もあったことを考えると、春ドラの不調ぶ
 りがよくわかる。期待度→中盤→最終回と、番付の回を追うごとに評価がUP
 していったのは『ムコ殿』。逆に『LOVE STORY』を始めとする多くの作品が
 評価ダウンし、全般的に後半の盛り上がりに欠けるクールだっと言えそう。
 ちなみにトレキャの読者票でも「春ドラはつまらなかった」という意見が目
 立った。投票数(15日現在)では、1位『ムコ殿』61票、2位『LOVE STORY』
 51票、3位『昔の男』41票と、やはり『ムコ殿』への評価が高い。が、読者
 2位の『LOVE STORY』は、スタッフ番付では5位と厳しい評価が下った。
 最後に読者アンケートの中から、読者の“きらり☆コメント”をご紹介して、
 さっそく我々のトークへ移ろう。
 
 〜春ドラ・読者のきらり☆コメント〜
 (↓読者の皆さんのコメントはこちらから閲覧できます)
 連続ドラマ春・夏アンケート
 
 【『昔の男』−登場人物全員がナルシスト、見れば見る程暗ーーーくなって
 いく。主題があまりにもひとりよがり。『Pure Soul』- 音楽が実にミス
 マッチ!主題はじ〜んと伝わった。しかし実際にアルツハイマーの患者を
 抱え、面倒をみている家族からすると、現実はそう生易しいものではない
 と思うに違いない。】(アンケートコメント番号・58番さん)
 
 
 ■『終了後番付!』■
 (18点満点)
 
 ・( )内数字は、ドラマ中盤時の順位&ポイントを示しています。
 ・頭の2つの矢印のうち、左側は順位の推移を、
 右側はポイントの推移を表しています。
 
 ↑1位(4)『ムコ殿』(木10CX)…………………☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆11(6)↑
 ↓2位(1)『昔の男』(金10TBS) ………………☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆10(14)↓
 →3位(3)『Pure Soul〜(略)』(月10日テ) ☆☆☆☆☆☆☆7(7)→
 →4位(4)『ある日嵐のように』(月9:15NHK) ☆☆☆☆☆☆6(6)→
 ↓5位(2)『LOVE STORY』(日9TBS) …………☆☆☆☆4(9)↓
 ↓5位(3)『新・お水の花道』(火9CX)………☆☆☆☆4(7)↓
 ↓5位(4)『R-17』(木9朝)……………………☆☆☆☆4(6)↓
 ↓5位(4)『私を旅館に連れてって』(水9CX)☆☆☆☆4(6)↓
 ↓6位(5)『新・星の金貨』(水10日テ)………☆☆☆▼2(4)↓
 ↓6位(5)『ルーキー!』(火10CX)……………☆☆☆▼2(4)↓
 ↑IN!
 -------------------<運命のボーダーライン!?>-----------------------
 ↓OUT!
 →7位(7)『陰陽師』(火11 NHK総合)…………±0(-1)↑
 →8位(8)『危険な扉〜(略)』(土11テ朝)…▼-1(-5)↑
 ↓9位(6)『明日があるさ』(土9日テ)………▼▼▼▼▼☆☆☆−2(±0)↓
 ↓9位(8)『天国に一番近い男』(金9TBS) …▼▼▼▼▼▼☆☆☆☆-2(-5)↑
 →10位(10)『嫁はミツボシ。』(木10TBS)……▼▼▼▼▼▼▼☆-6(-9)  ↑
 ↓11位(9)『ラブレボリューション』(月9CX)▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼-10(-6)↓
 ↓12位(11)『OLヴィジュアル系』………………▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼-13(-13)→
 
 ※尚、ここにエントリーされていないドラマがいくつかありますが、それは
 いい意味でも悪い意味でも全スタッフの興味の対象外だったということで。
 ちなみに『渡る世間は鬼ばかり』は殿堂入り!ということで対象外です(笑)。
 
 
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜   Let’s   talk!  〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
 ゴ=Gochy! A=ABBY の=のりた P=pooh76 わ=わっち う=うさぎ
 
 A:回を追うごとに視聴意欲が激減していった春ドラマ。やっとの思いで最終回ま
 でいったのは、今クールたったの3本。まずは骨太な男のドラマとして印象深
 かった『ある日、嵐のように』。貴一VS浩市の役者バトルはとても見応えあり
 ました。もち、今クールベスト1です。
 
 ゴ:視聴率の方もNHK枠にしては大健闘。連ドラの脚本は初めてながら、本作で業
 界筋やドラマファンから高い評価を得ることになった舞台作家・マキノノゾミ
 氏。皆さん、覚えているだろうか。トレキャVol.17(1999年9月23日配信)の
 「きっと来る」のコーナーでこの人を取り上げていたことを。“21世紀、TV界
 にも必ず「来る」人と言っていい”と。そのとおりになったじゃないか(笑)。
 (この『ある日、嵐のように』のマキノノゾミ氏サイン入り完全ノベライズ本
 &オリジナルトートバッグのセットを、読者1名様にプレゼントいたします。
 応募方法は、最後まで読んでもらったらわかります・笑)
 
 A:残り2作は半ば惰性で最後まで観ていた『昔の男』と『LOVE STORY』。特に
 『昔の男』の紀香とたかおは、引っ付いたり離れたり、もう最後はうんざり。
 地獄にまで落ちてく覚悟があったら、あんなに素直に離れねえだろうに。で、
 また安直にヨリが戻るしな。とにかく主役2人の人物設定が半端でイライラさ
 せられっぱなし。
 
 の:でも、富田靖子はあの脚本にバッチリはまってすごかった。物語の後半はこの
 人の独壇場、女優ひとりのおかげでこんなにドラマが盛り上がっちゃうんだと。
 
 A:その、コワさで期待大だった富田の狂妻ぶりも、最終回で大失速。あんなキレ
 イな終わり方、皆期待してなかったでしょ?ガクっとはこのことね。☆1つは
 阿部ちゃんへの功労賞です。
 
 う:ほんと、『昔の男』にはガッカリ!なんで最後はあかりと嵐が抱きしめあって
 笑顔で終わるの!?視聴者をなめとんのか!最終回の夜、我が家には友人から
 抗議の電話が殺到したぞ(2人だけど…)。納得いかないねぇ、内館さん。
 
 ゴ:私もラストを観て一瞬「内館牧子の筆も落ちたか…」と。しかし、あの男女に
 決定的に欠けているのは人生への「覚悟」みたいなもの。そういう意味では、
 どっか人生ナメてるようなあの二人だったら、どうせこうなるだろうよ、とい
 う痛烈な皮肉のエンディングと思えは納得?あかり(紀香)を最後の最後まで
 「言ってることとやってることが違う女」として描き切っているあたりも、人
 間性というものはそう簡単に改善されやしないよという、ブラックなメッセー
 ジだったりして(笑)。恐るべし内館牧子。でも最終回でほのめかされていた
 ゴーリキーのマスター・渡夢(と書いてトムと読む。うへ〜)と、迅人の母親
 との“妖怪チックな大人の愛”は、しっかり私のハートをキャッチしたぞ!あ
 あいう人生ナメてない大人同士の愛なら、なんか応援したくなっちゃうのよ〜、
 たとえどんなに“ブキミ愛”でも(笑)。
 
 P:私は春クールでは誰が何と言ったって『ムコ殿』!喜怒哀楽、特に“哀”の部
 分を丁寧に描いていて、見てて何度もジーンとなった。桜庭裕一郎のキャラは
 もちろんのこと、竹内結子の健気さもドラマ全体を盛り上げていたと思う。
 
 う:読者アンケートでも『ムコ殿』はダントツ1位だね。ここでも桜庭裕一郎は
 不動の人気(笑)。後半以降は長瀬君の苦悩する表情から目が離せなかった。
 役者としても艶が出てきましたねー。ドラマ自体も登場人物みんなの背景や抱
 えている問題がしっかりと描かれていて、ストーリーのテンポもグット!ただ、
 主題歌のユーミンの「7TRUTHS 7LIES」は歌詞が怖くないか?ストーカー!?
 不倫応援歌?って毎回オープニングで私はテレビに向かってツッコミ(ユーミ
 ンファンなのでCDは買ってしまったが・笑)。
 
 の:終盤野村宏伸が絡んでくるあたりから、ちょっとやりすぎの印象。でも最終回は
 やっぱり泣いちゃったけどね。
 
 わ:前評判通り盛り上がることなく知らない間に終わってしまった感のある今回の
 ドラマの中では良い作品だったなと。登場人物が多くてごちゃごちゃするか?
 と思われましたが各人がうまく良いテイストを出して結局家族って大事だね、
 というメッセージ性も充分、かつ、芸能人の苦悩もよく描いていたと思う。
 
 A:通して観なかったのを少し後悔。役ごとに色々な引き出しを持ってる長瀬君の
 役者ぶりが気になりつつも、大味な家族ドラマに辟易してリタイヤしちゃった
 んだな。
 
 (※下記『天国に一番近い男』に関する、う&ゴのコメントにはネタバレが
 含まれてます。まだ最終回の顛末を知りたくない方は飛ばしてください)
 
 う:『ムコ殿』同様、最終回を見終わっての私の☆3つは『天国に一番近い男』。
 『天国〜』の陣内さんがまさか自分を天使と思い込んでいる精神異常者で入院
 先から脱走中とはビックリ。私はマジで白い羽の天使を想像していたのに(笑)。
 おまけに研究として催眠術で操っていた博士まで登場して、あれで終わるのは
 もったいない!次回は天童を主人公にしてドラマを作って頂戴〜(願)。
 
 ゴ:あれには私も騙されました。天童の正体のオチのつけ方はあっぱれだったと敬
 服します。あと、磯山プロデューサーから、かなり早い段階で「最終回で和也
 は死にます。ただどのような形で死を迎えることになるかはヒミツ」とレクチ
 ャーされていたのだが、まさか老衰による死をもってくるとは(笑)。他の皆
 は、けっこう厳しい評価してるようだけど、私としては誰もが納得できるハッ
 ピーエンドに☆ひとつ献上ね。
 
 の:期待大だった『LOVE STORY』はなんか盛り上がらないまま終わっちゃったね。
 会話や設定の随所に良いものはあったけど、心の底から感動!ってかんじじゃ
 なかったなあ。慎吾&優香の話を長引かせたせいか散漫な印象になった。
 
 P:話題性は高かったけど、私にはちょっとハマりが悪かった。何回か見逃しても
 あまり展開がないというか、すぐ話に追いつけたし…。
 
 A:小モノ的には色々含蓄があったけど、なんせヒロイン・ミポリンに、私最後ま
 でピンとこなくて。結局ちょっとコミカルなトヨエツ狙いで見ちまったという
 感じ。☆ひとつはトヨエツ様に献上。
 
 の:出色の出来映えだったのが、『R-17』。ただの17才の事件簿でなく、桃井かお
 り扮する松崎先生が実は・・・というどんでん返しで物語に奥行きを持たせた。
 あっそうなの!?とカラクリが自分で判っちゃったときはすごい衝撃だったな
 あ。唯一「何のプロジェクトなの?」という疑問は残ったけど。
 
 ゴ:あれって、完璧、桃井のドラマだよねえ、中谷じゃなくてさ。なのでぜひ、桃井
 主演で、あれはシリーズ化してほしいです。「家政婦は見た!」のセラピスト
 バーション。毎回、各地の学校や企業に覆面潜入して、病んだ人々を癒す桃井。
 ある時はエステシャン(ってそれは『ビューティ7』・笑)。
 
 P:そうそう、『Pure Soul』も健闘したドラマじゃない?地味ながらもしっかりと
 見せてくれてたよ。ま、出てくる人がみんな優しいのは内容上しようがないと
 しても、周りからあんなに愛されるのってうらやましいな。『ルーキー』は見れ
 ば見るほどに味が出てくる(笑)スルメのようなドラマだった。光一くんと筧さ
 んのコンビは最後まで良い味を出してたな。最終回が良かったのは『私を温泉に
 …』かな。みんなが再び花壱で働き始めた時の表情がピカピカ輝いて見えたし、
 毎回流れていた“行ってみたい場所がある…”という科白にもきちんと納得でき
 た。
 
 の:期待通り面白く、毎週楽しみだった『私を旅館に連れてって』。観月ありさ扮す
 る女将が立派になっちゃって、スカっと系ドラマでした。
 
 P:『新・星の金貨』にひとつ言いたいのは、“まひる、しゃべってるやん!”とい
 うこと。何回かあったよね、言葉になっちゃってる科白が。
 
 わ:『新・星の金貨』の最後はどう見ても『ひとつ屋根の下』とカブッて見えたの
 は私だけでしょうか。ただ星野真里は将来性十分。藤原竜也も回を追う毎に芝
 居がうまく見えました。
 
 P:『ラブレボリューション』の最終回はキスキスキスしか印象にない。え?内容
 のないドラマ?そうだったかもしれない…。
 
 ゴ:『明日があるさ』も、後半は視聴率でも我々の番付でもどんどん落ちていった
 ね。メディアミックスや吉本総出演という「仕掛け」としては斬新でおもしか
 ったんだろうけど、結局話題性のみで、ドラマとしての底力には欠けてたから。
 
 う:『新・お水の花道』もイマイチ迫力不足だった。業界ものにしては引き抜きも
 他店との競争も裏の実力者との対峙もあっさりしすぎだよ。
 全体的に、期待させといてそりゃないよ〜の春ドラだったな。
 
 わ:個人的に半分以上の評価が±0になってるのは、星付けの手を抜いている訳で
 はなく、「可もなく不可もなく」そんなに印象が残らなかったという結果でご
 ざいます。
 
 A:あ〜、それにしても味気ない春ドラでした。
 
 
 次の頁へ続く・・・
 | 
 |  |