 |
|
 |
◇ 『秋ドラを斬る!---期待度番付---』
〜秋ドラ・読者のきらり☆コメント〜
(↓読者の皆さんのコメントはこちらから閲覧できます)
http://kikusuke.net/scripts/kikusuke/user_1_enq.php3?u=2693&en=64535656
みなさんの投稿お待ちしております!
【『最後の家族』の父親役が、なぜにゆえに赤井なのか。その違和感につい
て見ている人のほとんどが頭をかしげてます。といいつつ、その謎を見な
がら解読しようとしてる。村上龍はそれが狙いか。うーん違うよな。村上
龍の本をデビューから26年ほど読み続けているので、赤井摩訶不思議につ
いて理解できるまで見続けます。原作読んだら、なんとなく母親が樋口可
南子というのは納得できました。】(アンケートコメント20番さん)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 Let’s talk! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ゴ=Gochy! A=ABBY P=pooh76 わ=わっち う=うさぎ メ=ゴメス
●5位『アンティーク 西洋骨董洋菓子店』(月9CX):☆☆☆☆☆▼▼3
ゴ:☆☆☆/橘(椎名桔平)の誘拐事件が明らかになったあたりで、案外どうでもい
いようなネタを“秘められた驚愕の過去!”として誇張演出しているきらいが
あり、今後解き明かされる「謎」とやらも、若干まゆつばモードで観てちょう
どよしか?と思ったが、そう感じるのも、まだまだ個々の謎が完全にオープン
になってないからか?全ての謎が見事にひとつの線で繋がる形で最終回に向け
収束してくれたら最高!不倫とか復讐とか今クールてんこ盛りの負のエナジー
がこの作品にはほとんどないってだけで☆3つ!“間”を活かした演出も◎。
A:☆/ギブアップしそうでできないドラマ(笑)。ドラマの内容には毎回ピンと
こないままだが、藤木はじめ椎名など、まだまだ奥深い裏のありそ〜うな登場
人物ばかりだからか。特に藤木直人。今まで“なんでこの男がええのん”と思っ
ていたが、これを見るにつけ気になる存在に(笑)。だって、パティシエにド
ンピシャ。あっ、歌は全く×だけどね(笑)。
わ:±0/滝沢はやはり演技の幅が広がってる気がするんですが、なぜか滝沢の演
技がうまいなぁと感じないのは脚本のせいなのか?他の俳優のせいなのか?そ
れにしてもミスチルの音楽ばっかりで音楽ビデオを見ている感じ。ファンには
たまらないけどね。
P:☆/ミスチル好きにはうってつけ、ずっとBGMで彼らの曲が流れてるんだもん。
ついついその曲の当時を思い出して、ドラマよりも聴きいっちゃったりして
(笑)。私もゴ編集長同様に、たまぁにある男同志の“間”が好きです。
メ:▼/巷では案外評判良いようだけど、私の好みじゃない。毎回どうといった盛
り上がりもなく、1時間じいっと見るのには間が持たない感じで、ついつい雑
誌を手に取ったり、他のことしてしまう。別にうるさくないし、やおい系BGD
(バックグラウンドドラマ?)としてちょうどいいくらいでは?わざわざ毎週
見続けようとはまったく思わない。しかし、タッキーとえなりの2ショットは
すごい。同じ人種とはとても思えない!
う:▼/これって恋愛モノ?洋菓子業界モノ?ボクサーモノ?何だか中途はんぱで、
盛り上がらないね。こんな店が実際にあったら閉店してるぞ。
●6位『レッツ・ゴー!永田町』(水10日テ):☆☆☆☆☆▼▼▼:2
A:☆☆/今クールはハッキリ言ってどれもあまり面白くない!でも、これは違い
ます。混迷する現実の政局とシンクロする内容が実にテンポ良く描かれてます。
力み過ぎなタカさんの演技も永田町なら許せるね。さあいよいよ選挙戦だ。さ
らなる大波乱、見せていただきましょう。
う:☆☆☆/現実の世情が暗いからこそ、政治をパロっちゃうドラマで笑ってスト
レス発散といきたいよなぁ。タイトルやノリがまんまフジなんだけど、何故か
日テレ。今季フジのドラマが不作なんで、調子ついてる日テレに頑張ってもら
いますか。現実の外務大臣が元気ないからクリソツな室井滋ちゃんに期待。
P:±0/ついつい裏の『ハンドク!!!』の方を見ちゃう罪な私(笑)。あまり見て
いなくても、タカさんの熱血ぶりが目に浮かびます。
わ:±0/「やっちゃいました」という感じでしょうか。そういえば過去政治モノで
流行ったドラマって聞いたことないし。今の小泉内閣も揺らいできたときにあ
んなおちゃらけでは…という感じ。内閣発足時ならよかったのかも。
ゴ:▼/なんで、あんなど〜しようもない、能無しのアホバカ先生に、あれだけ皆、
尽くせるのか!?その根本的なところがどうしても解せない!
●7位『ガッコの先生』(日9TBS):☆☆☆☆☆☆▼▼▼▼▼1
ゴ:☆/うわっ、これは見事にスタッフの星付け評価が分かれた作品やな。
わ:☆☆☆/私が小学生だったら、堂本剛みたいな先生だったら、もっとやんちゃ
だっただろうなと思わせる作品。生徒にいじめられても憎めない役柄のココリ
コ田中もやっぱりいい感じ。1話完結で筋もわかりやすいので今後も期待して
しまいます。
P:☆☆/子供の世界にもいろいろとあったんだよなぁ、そう思い出させてくれる
よね。仙太郎と素子のかけあいは息があっていて◎。今の進行状態では“頑張
れあっくん、負けるなあっくん。”だなぁ。11/11放送の跳び箱のシーンはイジ
メを顕著に表してたよ。話は変わって、長さんの下で働くぬぼーっした従業員
が結構おいしいところを持っていくの知ってます?いつも頭をぴしゃりと叩か
れたりとか(笑)。良い感じに小技が効いてます。
A:▼/剛君、先生やるなら5年後くらいがいいんじゃないの。なんか塾のバイト
の兄ちゃんにしか見えんのよ。リアリティに欠けてるから、ホンが良くても気
持ちに訴えてこないっていうか・・・。
う:▼▼/小学校の先生といったら『みにくいアヒルの子』の岸谷吾郎でしょう。
●8位『最後の家族』(木9テ朝):▼▼▼☆☆☆±0
メ:☆/村上龍は、連続ドラマのツボがわかっとらんな。普通、どんなにぺーぺーの
TV脚本家だって、1時間のうち、終盤に必ずなにか盛り上がりを持ってくる(北
川悦吏子なんぞは、水戸黄門の印籠が出る時間が決まっているのと同じくらい、
きっちり山場があるぞ)。それはそれで逆にあざとさを感じてしまうくらいなん
だけど、このドラマは、ひたすらだら〜っと平坦に話が進行してゆくだけ。盛り
上がりに欠けるんだよね。井上晴美が全裸で庭に出されるお仕置きシーンに盛り
上がった人がいるかどうかは別として(笑)。
ゴ:☆/それが映像作品における龍さん本来のテイストなのさ(笑)。彼って、小説
では見事な「印篭」さばきを見せるんだけど、映像では、彼監督の映画観てもわ
かるように、妙にそういうとこストイック(笑)で盛り上がりがない。だから、い
いテーマ扱うわりには映像作品で当たった試しなし。当然そういう意味ではこの
ドラマも視聴率とれないだろうけど、あえてあざとさを捨てたドキュメンタリー
テイストで問題の本質を浮き彫りにしますっていうポリシーは感じる。井上の全
裸シーンには『永遠の仔』の子供時代のヒロインの全裸シーンが思い出され、あ
の時と共通する製作者の真摯な意気込を感じたのも、事実。
A:▼/せっかくの村上龍ドラマなのに、赤井英和で台無し。配役には難アリだが、
このドラマと同じ境遇のご家族って世間に案外多いのかもなあと、見た後、身
につまされた。興味はあるけど、V録するほどでもないんだよなあ。
メ:確かに赤井は、相変わらずどうして俳優として存続できてるのか不思議なほど
の演技だし、照英も「あの訛りは、役作り?地?」って感じでわけわかんない
し、数年前のドラ番で、私が「まだいたか“To be continued”の岡田?」と
言っていた岡田を、今更使ってるし。かなりキツイですな。
う:▼▼/重くて暗すぎるよ。援助交際にドメスティック・バイオレンス、9時台
に見るドラマじゃないね。
P:±0/今クールこの枠に限っては私、掛け持ち見はしてません。だって、裏の方
(金八)が断然おもしろいんだもん。でも気になる内容だけにCMの合間にちょこ
ちょこっとチェックしてます。実際に存在する1戸建てを使っての撮影というだ
けあって、生活しているぞっていうリアルさが感じられるのは評価したい。
わ:☆/松浦亜弥目当てで見た人は正直がっかり(私も)。でもストーリーはよく
できている。
●9位『傷だらけのラブソング』(火10CX):▼▼☆-1
P:±0/このドラマ何か臭いません?私だけかなぁ。少々熱すぎる高橋克典の演
技のせいか、他の出演者が微妙に霞んでいる感あり。加藤あいはお兄ちゃん・
浩輔が好きなわけ?浩輔は未来が好きになるの?金子賢演じる江崎のマニキュ
ア、あれはOKなの?別に回答はいらないけど、疑問は募るばかり。
う:▼/タイトルも内容も毎週見続けるのは辛いねー。サクセスストーリーは嫌い
じゃないけど、キャストに魅力を感じられずリタイアしまっす。
A:▼/ドラマは置いといて(笑)、これでシンガーデビューを果たした中島美嘉
はイイ。ルックスも歌もイイ。未完の大器かも。美嘉ちゃん期待してま〜す。
わ:☆/正直びっくりは中島美嘉、よく売れているそうでオリコンベスト5入りも
あるそう。透き通る声もドラマにうまくマッチしていて将来大物の気配もあり。
ドラマ自体もよくなればいいのだが…。
ゴ:±0/なんかイライラするんだよね、ドラマ展開が。しかも、こういうリアク
ションだとやだな〜と、思った通りの展開になるし。とにかく、単に妬み嫉み
から、人の成功やシアワセの足ひっぱったり、卑しい罠をかけたりするのって、
個人的に一番ムカツクんだよね。
メ:±0/私も。番宣段階では期待していたのに、がっかり。話題の中島美嘉も初
回のインパクトはすごかったけど、ドレッドヘアがストレートになった頃から、
(演技力、ルックス、歌唱力ともに)アラが見えてきた。特筆すべきは、川島
なおみのうらぶれた安スナックのママ役のはまり具合!一時は飛ぶ鳥を落とす
勢いで黒木瞳とはりあったりしていたが、「本来、この人はこの位置の女優な
のだ」と実感。
●10位『本家のヨメ』(月10日テ):☆☆☆▼▼▼▼▼-2
A:☆/岩下志麻はスゴイ女優です。きっちりイイ仕事して下さるから、投げたく
なるようなドラマでも彼女見たさにチャンネルを合わせてしまう。V録してし
まう。中尾ミエら三婆をだまらせるとこなんか、胸がスゥ〜。☆一つは岩下志
麻に献上。
P:±0/サンババ(三婆)の強すぎるキャラがうけますね。特に中尾ミエ。あんな
おばさん嫌ーっ!!キンさんのいかにも自信ありげなしゃべり方とか、岸部一徳
の冴えないオヤジぶりとか細かなところで役者の特性を活かしてるよね。
う:☆☆/岩下志麻とジュディ・オングの姑VS実母対決が小気味いいので☆献上。
メ:▼▼/やっぱり嫁イビリものはねー。どうしても腹が立つから、面白く見るの
はきついなあ。岩下志麻大好きなんだけど、もんぺで農作業してる時も、極妻
の時と全く同じばっちりフルメイクなのがすごい。
●11位『トトの世界 最後の野生児』(火11NHK総合):▼▼▼▼-4
P:±0/学校で道徳の時間に見るのにぴったり?!じゃあないでしょうか。
A:±0/初回を試しに見たら、なんでだろうか?クラクラしてきちゃって・・・。
ソレ以来ご無沙汰してます。
ゴ:▼▼/キャスティングがめちゃくちゃよかったんですごく期待してたんだが 、
子役の野生児ぶり(演技)が、あまりに稚拙なんで「アッチャ〜…」と頭を抱
えてしまった。ロンゲの村上淳の方がよっぽどリアルに野生児感出てるってば。
●12位『スタアの恋』(木10CX):☆☆▼▼▼▼▼▼▼▼-6
う:▼▼/藤原紀香がトップスター?今だに「?」が付きまとったが、天性の…と
いうより苦労して成り上がったスターという感じ。豪華なマンションを見せつ
けられてもお伽話に見えんのは下積みが連想できるから(勝手な想像ですが…)。
A:▼/もっと紀香にはキラッキラしたカリスマ大スタアを期待していたのに…。
毎回着てるものは確かにスゴイが、今いちパッとせんなあ。ホン自体あまりお
もしろくないから輝けないんだろうなあ。
メ:▼▼▼/かなりばかばかしい。今回の紀香はスタイリング、カメラワーク抜群
でとっても綺麗。それだけでも吸引力あるが、いかんせんストーリーがひどい。
ドタバタに過ぎる。しかも、初回ではスターとはいえ、恋多き尻軽女優といっ
た感じだったのに、回を重ねるごとに「わたしを騙していたのですね。わたし
はあなたに失望しました」等々、皇室級の言動になってきたのには唖然。
P:☆/私はそんなヒカル子の世間を知らない感じが見ていておもしろい。相変わ
らず筧さんは笑わせてくれるし、戸田恵子さんみたいにさばさばした女社長っ
て本当に居そう、ビジネス最優先っていう。golbeが歌う主題歌の「Stop! In
The Name Of Love」はシュープリームスのカバー。今ちょうどベスト盤が出て
いるからこの曲とオリジナルと聴き比べるのもオススメです。
わ:☆/藤原紀香はやはりこんなドラマはうまいなぁと感じる。松嶋菜々子にはで
きないのでこの路線で頑張ってほしい。草なぎはいつも同じようにやっても、
相手の女優によってこうも変わるとは、ある意味得なキャラ。
ゴ:▼▼/このドラマへの興味はとっくに失せているのだが、旨そうなものには目
がなく食い意地だけは張っている私としては、ハムパーティの場面で登場して
いた激ウマで激レアものと噂の「骨付きのハム」を食ってみたい!と、先日オ
ープンしたばかりの、“テレビで紹介されたり使われた商品・場所・お店がわ
かるサイト”テレビマーカー http://www.tv-marker.com/ で、さっそく検索。
なんというハムなのか?どこで買えるのか?いくらなのか?…が、ハム情報は
残念ながら、見つからなかった。別ルートで入手した情報によるとあれは「レ
アル・イベリコ・デ・ベジョータ」ってハムらしい。これ、どこで食えるの?
●12位『はみだし刑事情熱系』(水9テ朝):▼▼▼▼▼▼|-6
A:±0/『水曜日の情事』とバッティングしちゃうから、見てませ〜ん。
う:±0/内容も展開もわかりすぎるから、今回みてませーん。
ゴ:±0/このドラマにもわざわざコメントをつけてくれる、君らの、律義さが、
私は好きです(笑)。
●13位『科捜研の女』(木8テ朝):▼▼▼▼▼▼▼-7
う:▼▼/沢口靖子、もういい。いっそのこと『レッツゴー…』に大臣役で出演し
たほうがいいかも。
A:±0/私もうさぎネエさんと同意見っす。沢口靖子は『〜永田町』でCMさなが
らアノ議員様役を演じれば、さらに好感度アップしたでしょうに(笑)。この
ドラマも題材的には面白いんだけど、火サスならねえ。2時間で十分なのに、
1クールも作っちゃうなんて・・・。
ゴ:±0/そうはいっても手堅く視聴率12%台とってるため、企画力がイマイチな?
テレ朝としては、ついこれの続編に頼りたくなるのも、わからんではない。
●13位『嫉妬の香り』(金11:15テ朝):▼▼▼▼▼▼▼▼☆-7
う:▼▼▼/今季最悪ドラマだ…。いかにもファッション誌や女性週刊誌で特集組
んでください的な、本上まなみや川原亜矢子のファッションオンパレード。辻
仁成の恋愛論を押しつけられるのにも、もううんざり。“麝香の香り”ってな
んだよ?匂いフェチ?
ゴ:▼▼/いやいや復讐フェチ?(笑)。辻ドラマの前作『愛をください』(CX)のヒ
ロインも人間への不信から社会への復讐を企んでたし、今回は香り(野生動物
の体臭「麝香の香」VSブローニュの森のはずれにある庭園の風「ジャルダン・
バガテール」)をモチーフしさらにヒートアップした食傷ぎみの復讐劇で、そ
の世界はもはや“嫉妬の異種格闘技”“情念のブラックホール”“目には目以
上、歯には歯以上”“仕返し上等!!!”“裏切りの同時多発テロ”・・・・・、
おい!誰か私を止めなさいって!(笑)
メ:▼▼/いやもっと言わせてもらおう。これは“実写版操り人形劇”だ!しかも
操っている人形師丸見えの。「未来への復讐をしましょう」「私たち、ばかげ
た共犯者なんだから」等々、次から次へと発せられるこっぱずかしい、いや、
文学的なセリフ。登場人物の気持ちも必然性もお構いなしに、作者の勝手な都
合に合わせて行動させ、嫉妬させ、すれ違いやアクシデントを起こす。しかも、
それを演じるのが本上(神経繋がってる?)、川原(血、通ってる?)、寺脇(土曜
日の疲れが?)、堺(捨てられた子犬?)という面々…。一般的な意味では最低の
部類だが、この枠のチャレンジャー精神を評価するために最後まで見るぞー。
A:▼/ネエさん達のおっしゃる通りだ(爆笑)!思うに、本上まなみはあまりし
ゃべらない方がいいっす。『陰陽師』の“式神”みたいに浮世離れした役柄な
らハマルけど、現代劇で主役張るのは完全に×。あのノッペリしたセリフ回し
には全く参ったぜい。一時は川原亜矢子の熱くハズした芝居が癖になりかけた
が、もう飽きました(笑)。
P:±0/みんな評価が低いけれども、これも『水曜日の情事〜』同様に一歩ひい
て見ると楽しめるよ。主役2人の演技のはずし方(しかもマジメに演技してい
る)が絶妙!ミノリの仕事の熱中振りにもつっこみたくなるしね。テツシ役の
堺雅人さんって小日向さんに似てないかな?あのはにかんだような微笑み方。
彼は映画『ココニイルコト』にも出演しているので、気になった方はチェック
してみてください。
●14位『こちら第三社会部』(月8TBS):▼▼▼▼▼▼▼▼▼-9
P:▼▼/ズバっと言っちゃうと、物足りないです…。盛りあがりにかけるという
か、出ている人が地味目なのも敗因(この言葉を使うには早すぎ?)のひとつ
かな。8時台というのはドラマを見るのにふさわしくない時間帯だと実感。こ
の時間は早寝のお年寄のために時代劇に戻しても良いです、はい。
ゴ:±0/『水戸黄門』が平均視聴率17〜18%取ってたこと考えると 本作は11%
あたりなので、時代劇に戻す方が賢いだろうとは思うが、今期において11%台
って意外に健闘?(つ〜か、とにかく全体にが数字とれなさすぎってか)
わ:▼▼/あとの2時間ドラマ『月曜ミステリー劇場』のほうが筋も面白く期待も
持ててしまうほど。予想はしていたが、やはり時代劇のお客を呼び込めなかっ
た。モーニング娘。で気をひこうというのも安直過ぎ。
A:±0/渡辺謙はじめ、錚々たるキャストで始動したわりには話題性に欠けてる
ねえ。私も1回見よう見ようとしているのに、いつも失念。思うに時間帯が早
すぎるんじゃないかな。20:00〜って大人がじっくり腰をすえて見れる時間帯
じゃないもん。結構キチンと作られた社会派ドラマっぽいのにねえ。一度はV
録して見てみようかな。
う:▼▼▼/うわぁ〜、森繁さんだぁ〜。ある意味、貴重な保存ドラマとなるから
(って、危険な発言)見ておこう(謝)。わかりやすい1話完結だから、連ド
ラの続きが気になってポックリ逝けない老人向きドラマ(再謝)。
●15位『歓迎!ダンジキ御一行様』(土9日テ):▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼-15
わ:▼▼▼/中村雅俊がなぜこれを受けたかが今もって謎。今日再び見てみるとエ
ンディングでスタッフがどれだけ痩せているかを追うという企画がっ。それっ
て昔「ジャスト」で島崎和歌子がやっていましたが…。いずれにせよダイエッ
トとかつけとけばあたるという安直な内容。
A:▼▼▼/なんで息子とこんな失笑ドラマに出てるんだ、中村雅俊!?仕事とは
言え、1回でもう勘弁しておくれ(笑)。大切な週末を台無しにしたくないか
ら、もうギブアップ!
P:▼▼/初回を見て、目が拒否反応を起こしちゃった(笑)。この時間の1番の
ターゲットである中高生が見て楽しめるのかな?中村雅俊とこの枠、似合わな
いです。
ゴ:▼▼▼/でもな、このドラマでひとつ褒めたいことがある。それは第4話のゲ
スト。元わらべ・高部知子、元スケバン刑事・大西結花&中村由真、元おにゃ
んこクラブ・新田恵利、元COCO・宮前真樹&羽田恵利香。これで確信したがこ
の枠のターゲットは従来の中高生などではなくOver30層狙いなのだ。私も彼女
らの姿を久々にお茶の間で見てなんとも感慨深いものがあった。高部知子や新
田恵利なんか、もう面影なくて言われなきゃわかんないつ〜の。恐ろしや寄る
年波。そんな視聴者ために、登場シーンでわざわざ「元わらべ・高部知子」
とか、全員クレジットを入れてくれた、製作陣の心配りは素晴らしいぞ!(笑)。
う:▼▼/そういや『ハンドク!!!』の浅香唯に、『傷だらけ…』の川島なお美と、
なんで今クールは懐かしアイドルばかり!?NHKドラマでは斎藤こず恵まで登場し
てる。これってトレンド!?
ゴ:そのとおり!40年代の苦さを再現したキリンラガーや、昔のただ甘いだけの味
をレトロ感漂うデザインのパッケージとともに復活させた三ツ矢サイダーとか、
日本橋三越に登場した71年前の“お子さまランチ”とか、旧オリエンタルホテ
ルの100年前のカレーだとか、“ウルトラマン”や“あしたのジョー”など懐か
し系アニメのDVD化とか、そういうのの延長線上にあるのが、元アイドルのゲス
ト出演ブーム。トレキャ的には押さえておきたい重要ポイントであるな(笑)
_____________________________________________the end
|
|
 |