トップページへ
IN&OUTについて ご意見・お問合せ 広告掲載について
トップページ > ドラマ
トレキャ編集部ブログ
Google
トップページ
トレンドランキング
ランキング一覧
ニューウェーブ
エンタテイメント
ネット&デジタル
ビジネス・経営
ファッション
生活
その他
ドラマ
シネマ
トレンド記事
きっと来る
トレンド語学力
体験レポ
トレンド・ギャップ!
トレキャ!特別企画
編集長インタビュー1
編集長インタビュー2
メールマガジン
無料メルマガ
有料コンテンツ
マスコミ掲載履歴
バックナンバー
クライアント様入口
◇ 『秋ドラを斬る!---中盤番付---』

  ↓スタッフによる激辛トーク大炸裂の「ドラマ番付」をご堪能いただく前に、
  ↓読者投票(只今絶賛投票受付中!)による中間ランキングも要チェック!
  ↓珍しく、読者ランキングとスタッフ番付のTOP3がまったく違う結果に!
http://kikusuke.net/scripts/kikusuke/user_1_enq.php3?u=2693&en=64535656
    ・『さよなら、小津先生』不動のトップ。
    ・『恋を何年休んですますか』が3位→2位にランクアップ。
    ・『アンティーク西洋骨董洋菓子店』がTOP3圏外から3位に浮上。
    ・『ハンドク!!!』が2位→4位へ押し出され、TOP3圏外へ。


        <スタート時期待度番付> → <現在の中盤番付>
   ┌──┬────────────┬────────────────┐
   │1位│『さよなら、小津先生』 |『さよなら、小津先生』     │
   │2位│『ハンドク!!!』   |『恋を何年休んでますか』    │
   │3位│『恋を何年休んでますか』|『アンティーク西洋骨董洋菓子店』│
   └──┴────────────┴────────────────┘

            〜秋ドラ・読者のきらり☆コメント〜

   【『ハンドク!!!』、期待していたけどイマイチだった。内容はいいけど、
    長瀬君の役が下品です。チーマーっていうよりガラの悪いヤンキーにし
    か見えませんでした。あんな医者のいる病院には行きたくない。
    いくら熱血でいい医者でもイヤです。】(アンケートコメント16番さん)

 ◆◆◆◆◆◆……………………… クロストーク …………………◆◆◆◆◆◆

ゴ=Gochy! A=ABBY P=pooh76 わ=わっち う=うさぎ メ=ゴメス
           (※視聴率=11月11日までの平均)
           (※順位=期待度番付→中盤番付)

 ゴ:家庭、学校、職場を舞台に“心のつながり”“人と人との関係性”をテー
   マした作品が並んだ今クールだが、初回視聴率20%超え無し、平均視聴率
   は『金八先生』の17.8%が現在最高という、かなり厳しい状況だ。そんな
   中でも健闘しているのが、共通するある“裏キーワード”を持つ作品群。
   そのキーワードとは…「不倫発情」(笑)。

   当番付始まって以来の下世話なキーワードで恐縮だが、視聴率的にも番付
   的にも、現在注目すべき動きを見せる以下の話題作を振り返ってみて欲し
   い。平凡な主婦たちが恋によろめく『恋を何年休んでますか?』(15.6%、
   9位→2位)、妻の親友と不倫をする『水曜日の情事』(11.7%、12位→2位へ
   急浮上)、職場の医者が一人の女医を介して全員“兄弟”という(笑)『ハン
   ドク!!!』(13%、2位→1位)、生徒と教師の禁断の愛『さよなら、小津先
   生』(12.8%、1位→4位)、同『3年B組金八先生』(17.8%、3位→1位)、
   妻がプラトニック不倫にはまる『最後の家族』(8.3%、8位→8位)、復讐
   心から不倫に走る『嫉妬の香り』(8%台、9位→13位)…。
   どうよ?ちょっと強引?(笑)

   秋といえば“食欲”が枕詞と思っていたが、ドラマの世界じゃ、“情欲”
   “愛欲”“性欲”の秋(笑)。この「不倫発情化」の背景には、携帯メール
   文化が影響していることは間違いない。いわばこれって現代を象徴するキ
   ーワードでもあるわけだ(最近は、そんな不倫市場をあてこんだ、不倫発
   覚防止サービスも続々登場。発覚防止どころかそのサービスと活用した時
   点で、犯行表明してるようなもんだと思うんだがなあ…笑)。
   さて、我がドラ番スタッフは、そんな不謹慎な(笑)秋ドラをどう評価する?
   期待度番付から大きくランキングが動いた作品たちにご注目!
   では早速、泣く子も黙る(笑)、辛辣トークに行ってみようか!


                ■『中盤番付!』■
                  (18点満点)
  ・( )内数字はドラマ開始前の期待度番付の順位&ポイントを示しています。
  ・頭の2つの矢印のうち、左側は順位の推移を、
   右側はポイントの推移を表しています。

↑1位(2)『ハンドク!!!』(水10TBS)……………☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆12(13)↓
↑ 位(3)『3年B組金八先生』(木9TBS)………☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆12(12)→
↑2位(12)『水曜日の情事』(水9CX)……………☆☆☆☆☆☆☆☆8(-2)↑
↑ 位(9)『恋を何年休んでますか』(金10TBS))☆☆☆☆☆☆☆☆☆▼8(2)↑
↑3位(4)『アリーmyラブ4』(金11NHK総合)…☆☆☆☆☆☆☆7(10)↓
↓4位(1)『さよなら、小津先生』(火9CX)……☆☆☆☆☆5(14)↓
↑5位(6)『アンティーク西洋骨董洋菓子店』(月9CX)☆☆☆☆☆▼▼3(7)↓
↑6位(7)『レッツ・ゴー!永田町』(水10日テ)☆☆☆☆☆▼▼▼:2(6)↓
↓7位(5)『ガッコの先生』(日9TBS)……………☆☆☆☆☆☆▼▼▼▼▼:1(9)↓
→8位(8)『最後の家族』(木9テ朝)……………☆☆☆▼▼▼:0(5)↓

                              ↑IN!
-------------------<運命のボーダーライン!?>-----------------------
                              ↓OUT!
↑9位(10)『傷だらけのラブソング』(火10CX)…▼▼☆-1(1)↓
↑10位(11)『本家のヨメ』(月10日テ)……………▼▼▼▼▼☆☆☆-2(0)↓
→11位(11)『トトの世界 最後の〜』(火11NHK総)▼▼▼▼-4(0)↓
↓12位(10)『スタアの恋』(木10CX)………………▼▼▼▼▼▼▼▼☆☆-6(1)↓
↑ 位(13)『はみだし刑事情熱系』(水9テ朝)…▼▼▼▼▼▼-6(-6)→
↑13位(14)『科捜研の女』(木8テ朝)……………▼▼▼▼▼▼▼-7(-7)→
↓ 位(9)『嫉妬の香り』(金11:15テ朝)………▼▼▼▼▼▼▼▼☆-7(2)↓
↓14位(9)『こちら第三社会部』(月8TBS)……▼▼▼▼▼▼▼▼▼-9(2)↓
↓15位(13)『ダンジキ御一行様』(土9日)▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼-15(-4)↓

 ※尚、ここにエントリーされていないドラマがいくつかありますが、それは
  いい意味でも悪い意味でも全スタッフの興味の対象外だったということで。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 Let’s talk! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ゴ=Gochy! A=ABBY P=pooh76 わ=わっち う=うさぎ メ=ゴメス

●1位『ハンドク!!!』(水10TBS):☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆12

メ:☆☆☆/文句ナシに今クール一番好き!面白い。病院もの、コメディタッチ、
  ぶっとび過ぎた人物設定…、と、本来私がかなり嫌いな要素が揃ってるのに、
  全然いやだと思わない。堤演出とはよほど相性が合うらしい。

う:☆/堤幸彦演出は見ごたえあるね。カメラワークを絶賛する人は多いだろうが、
  私はSMHの喫煙スペースが気になる。電話BOXのような狭い場所にギュウ詰めで
  タバコを吸う場面は爆笑。健康に有害なのはわかる、病気を治す病院に喫煙所
  の違和感もわかる、わかっているけど“押しくらまんじゅう”でタバコを吸う
  医師たちの気持ちもわかる!こうした小ネタ満載なのも毎回の楽しみ〜。

P:☆☆/指導医たちの超個性的なキャラが際立ってるね。そこがまたクセになる
  ところなんだけど(笑)。それに真中瞳ちゃんのクールなところ、格好良いです。
  ぐっと大人っぽくなってない?新聞屋の娘・みゆきの我の強さには(例えば料
  理とか)最初ビビったけど、回が進むにつれて笑いどころになってきた。 

わ:☆☆/初回はドラマのテンポの速さについていけないところがあったけど長瀬
  の一生懸命さがひしひしと伝わってくる。内山理名との行方も気になるところ。
  出演者のキャラも際立っていて初めて見てもとっつきやすい感じですな。これ
  でますます裏の『レッツ・ゴー〜』から離れる…。

A:☆☆/堤監督の独特なカメラワークや意表をついた演出は健在。でも『IWGP』
  みたいにワクワクできないのは何故?がっくりドラマ連発の今クールの中では
  まだまだ見所ありと思うが、やはりストリートから病院へと舞台を移したのが
  難だったのかな。色彩に欠ける病院とワイルドな長瀬君の持ち味はちとミスマ
  ッチ?当初はそこが狙いなんだろうと思ったが、やっぱりしっくりこんなあ。
  でも脇のキャラは相変わらず絶品。後半の展開に期待しようかな〜。

ゴ:☆☆/皆さん絶賛する堤演出だけど、私は正直、『ケイゾク』『IWGP』で受け
  た新鮮な衝撃は無し。個性的な分、意外と早く飽きてきちゃっているのかも。
  堤氏のような革新派は「彼おなじみの〜」という評価を下された時点で危機な
  のでは?視聴率的にも苦戦中で10%切ったら坊主!宣言した植田P、そろそろ
  バリカンCountDownか?と危ぶんでいたのだがかろうじて1%戻して12%台へ。
  主演の長瀬他、出演者たちの際立つキャラに何とか救われて☆2つ、って感じ。

メ:確かに長瀬は『IWGP』に引き続き、あのヤンキー口調、表情、仕草はまさには
  まり役といった感がある。が、実は彼はどんな役をやってもはまり役。古くは
  『ふぞろいのりんごたちIV』での東北出身の朴訥な若者、『リング最終章』で
  の天才科学者、『ラブとエロス』での陰のある青年、そして記憶に新しい『ム
  コ殿!』での表はクールな歌手、裏は家庭的な熱血男…など数々の全くタイプ
  の違う役を、それが地であるかのように自然に演じてきた。私は「長瀬智也=
  北島マヤ説」を唱えたい!バラエティ番組で晒される、彼の人並み外れた無知
  ぶりには驚かされるが、それって天才の証かも!?

ゴ:天才とバカは紙一重とはよく言ったものだが、長瀬=一番もバカイチと呼ばれ
  ながらもその実、驚異の視力「6.0」の持ち主(爆)。天才かどうかは別として
  間違いなく超人である。だいたいそんな視力の人間いるかよ?視聴者はこの事
  実をサラッと流しちゃいかんと思う。一子(沢村)がよく口にする「トライアル
  だから…」って言葉と、一番の超人的な身体特徴には何か関連があるんじゃな
  いのか?あと気になるのが「一子、一番」という名前。製作発表時これについ
  て製作陣は「第一子だったから」「一番重かったから」と、どこまでホントか
  わからん説明をしていたが、実は「一」繋がりは血の繋がり!なんて超ありが
  ちなオチなどでは、今時の視聴者は納得せんと思うが、どうよ?


●1位『3年B組金八先生』(木9TBS):☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆12

A:☆☆/今クールの初回視聴率NO.1獲得(でも19.5%だけど)!重症なトラウマ
  を抱えた転校生の編入、息子のガン発症、高圧的な校長との軋轢など、のっけ
  から重た過ぎる展開。でもこれこそが現実の中学の実像なのかも!?そんな気
  がして初回から目が離せません。『〜金八先生』にのめりこむのって何年ぶり
  かなあ。

メ:☆/基本的に金八の世界ってあんまり好きじゃないんだけど、初回から衝撃的
  な事件の数々、思わず引き込まれてしまった。メインストーリーはかなり吸引
  力あり。しかし、授業中風景などが、やっぱりどうもダメ!いかにも劇団はい
  ってますって感じのB組生徒たちの芝居が、どうしても鼻につく。きっちり順番
  に割り当てられた台詞と大げさな抑揚、身振り…、あれを見てると鳥肌がたっ
  ちゃうんだよねー。

う:☆☆/金八を見て育った世代としては殿堂に置きたいドラマなんすけどね。か
  つて母校の恩師・金八先生、年取ったなぁ、頑張れよ…って自分の青い時代を
  思い出しながら見ている私。

P:☆☆☆/毎回毎回ウルウルしながら見てます。本気で涙や鼻水をたらしてそう
  な金八先生だからこそ、こっちにも感動が伝わって来るんだよね。カップヌー
  ドルのCMに出ている上戸彩ちゃんの抑えた演技、上手いね。彼女の視線の先の
  さわやかなサッカー部の部長・賢くんも気になります。成迫くんの心の枷も見
  ていてかわいそうでなりませぬ(涙)。

わ:☆/正直これが視聴率イチバンということは秋のドラマは、全部ダメというこ
  とでしょう。金八もやはり威厳テイストが薄れてきたのは、時代の流れなのか
  なぁ。出演者だけでなく、見ている人もスタッフも泣ける、そんなエンディン
  グを春に迎えてくれるよう、期待値もこめて。

ゴ:☆☆☆/私は、このドラマが視聴率一番ってことは、まだまだ視聴者=世間も
  捨てたもんじゃないってことだと思っている。とにかく大人も子供も見るべき
  ドラマ。見て欲しいドラマ。


●2位『水曜日の情事』(水9CX):☆☆☆☆☆☆☆☆8

ゴ:☆☆☆/睨んだどおり、見事な出来のサイコ・コメディ!特定の人物への偏っ
  た感情移入を許さない絶妙なバランス感覚。愛人の狂気、男の狼狽、妻の疑心
  など、負の要素もカラリとしたテイストで描いてみせる演出の巧みさには感服。
  いけないことをしたらそれ相応のバチが当たる!今後は妻と愛人の立場が逆転
  していきそうだが、もはや神の差配に近いものすら感じる(笑)。ここが「復讐
  不倫」という同じテーマを扱いながら、作家のひとりよがりワールドと当番付
  で酷評されまくりの『嫉妬の〜』とは大違いの点だ。改めてドラマとは、良く
  も悪くも、プロットだけでなくOAされた映像も見なくちゃ判断できんと、実感。

A:☆/おもしろい!かつて壊れた薬師丸ひろ子を見た時感じた戦慄を“愛人”石
  田ひかりにも感じたわ。親友の本妻(天海)に多額の保険金を勧めて旦那(本
  木)に妻殺しを迫ったり、恐ろしい本性が顕になってきたしねえ。映画『危険
  な情事』みたいに最後は…?浮気もバレちまったところで、今後あの3人は、
  どうなっていくんだろうか。あ〜っワクワクしますねえ(ブルブル・悪寒)。

P:☆/奇々怪々な展開はもちろん、本木・詠一郎の“心の声”にそそられるな。
  実際の行動と内面の気持ちのズレに見てるこっちが一瞬ドキッとさせられるこ
  とがあるよ。石田ひかり演じる操の抑えを知らない行動ぶりにはびっくりだけ
  ど、見ていて変に面白い。野沢尚氏の新境地、なかなかですな。

メ:☆/これはすごいね。一応☆ひとつにしてみたんだけど、評価外って感じ。と
  にかく妙なドラマだ。多分、プロデューサーや脚本家が、当初まったく意図し
  ていなかった仕上がりになっているんじゃないかなあ?その要因はすべて「石
  田ひかり」にあると見た。石田ひかりをあの役に持ってきたことによって、誰
  もが予測し得なかった化学反応が起きて、ちょっと古くさい普通の不倫ドラマ
  だったはずのものが、すごいサイケ(&サイコ!?)なドラマになっちゃった。
  今後どう収束していくのか、目が離せない、最後まで見届けたいって感じはす
  るね。

う:☆☆/子供はないが夫婦供働きで高収入、忙しすぎてお金を使うヒマがない…
  と世の中のリーマン世帯から反感を買いそうなモックン夫婦。石田ひかりの怪
  女ぶりがエスカレートしてきてもコメディホラーにしか見えないのはそのせい?

わ:±0/初回の時も書きましたがこの内容9時に合うんでしょうか?私はまだ
  お子ちゃまなので(笑)、なんか感情移入できないです。


●2位『恋を何年休んでますか』(金10TBS):☆☆☆☆☆☆☆☆☆▼8

う:☆☆/いつから恋していないの?とドラマに問い掛けられてギクリとする主婦
  多し。なにしろ私も焦ったひとり(笑)。しかしTBS、モロ「金妻」を意識した
  小道具の数々にはげんなり。ま、それは横に置いといて、夫の浮気を知ったキョ
  ンキョンの今後の展開や黒木瞳や飯島直子の動向もラストに向けておもしろく
  なりそう(他人家の揉め事が気になるオバタリアン風)興味深々(笑)。

P:☆/始まる前はあまり面白そうじゃないって思ってたのに、見てみると結構見
  れる口かも。「金妻」があまり記憶にないから見れるのかな。私の周りでは黒
  木瞳・矢田亜希子の親子では親の方がかわいいという意見多数有り。だってあ
  の伊藤くんも惚れちゃうほどなんだからね。キョンキョンはまぁ、置いといて。
  山口祐一郎氏の主夫っぽさに☆をひとつさしあげます。

A:▼/期待番付で想像した通り、お約束のヨロメキ展開に退屈気味っす。見てて
  感じたのは脇のミスキャストっぷり。キョンキョンの旦那(仲村)が家族をほっ
  ぽらかしてまで逢瀬に出かける相手が矢田亜希子!?オイオイそんなにイイ女
  かい。まだおこちゃまじゃん。それとキョンキョンの元カレ(宮沢)に胸がちっ
  ともワクワクしないんだな。むしろいつも目がマジで怖いんだけど(笑)。

ゴ:☆☆/目が怖いといえば、飯島ダンナの一郎さん、あの三白眼もそうとう怖いっ
  て(ほのぼの系キャラのはずなのに)。山口祐一郎扮するこの飯島のダンナっ
  て実は私が“ヨメ”にほしい理想のタイプで、夫の才能をひたすら信じ励まし
  ながら自分はけなげに家系を支える飯島直子は私が理想とする“ダンナ”像。
  だからあの夫婦には絶対幸せになってほしいのよ。キョンキョンはなかなか安
  定した好演ぶりなんだけど、糸引くあの口調が、個人的にはどうも…。

メ:☆☆☆/キョンキョンのドラマはつまんないという既成概念をついに打ち破っ
  てくれた。ターゲット層が同じだと思われる前クールの『非婚家族』よりずっ
  と好きだな。脚本と演出と芝居、どれもこなれていてバランスが良く、安心し
  て見ていられる。キョンキョンは、エキセントリックな役よりむしろ、こういっ
  た平凡で穏やかな女性の役の方が良さが出るかも。

わ:☆/お子ちゃまなのでわからないっす。でも飯島直子も結婚→離婚を経験して
  なんか若さのエキスがなくなってしまった気がします。かつて「癒し系」なん
  ていわれたのが懐かしい。そんなギャップをこのドラマから感じてしまう。


  ●3位『アリー・myラブ4』(金11NHK総合):☆☆☆☆☆☆☆7

A:☆☆☆/もしかして現時点で既に今クールのベスト1決定かも(笑)。相変わ
  らず“シングルトン”アリーは恋も仕事も悪戦苦闘中。シリーズニューフェー
  スのロバート・ダウニーJr.登場で、またさらに波乱含みになってきちゃった。
  ロバート扮するラリーとの恋の行く末が気になります。後半の展開もとても楽
  しみ!

P:☆/アリーの本能のままに行動するところ、大好き。それにしてもいつも裁判
  の内容がバラエティに富んでいるなぁ。

ゴ:☆☆☆/このドラマの、ホンネとブラックユーモアの狭間にある深い味わい、
  どっか『水曜日の〜』と共通するところがあるんだわ。うまく言葉では言えな
  いんだが、両作品のファンなら、きっとこの感覚、わかってもらえると思うん
  だけど・・・。


●4位『さよなら、小津先生』(火9CX):☆☆☆☆☆5

P:☆/小津先生の哀愁ある背中が胸にしみますね。ぎくしゃくしてしまった娘と
  の関係も、生徒との関係のように修復できるのか気になるなぁ。そして、彼は
  どこにさよならするのか、それともされるのか?後半も目が離せなさそう。そ
  して密かに“小津っち”と呼んでいる私(笑)。あとね、番組が終わった後の
  WANDAの1分間CMも見ててぐっとくるものがあるな。

ゴ:☆/とてもバスケが出来そうにゃ見えない、アンニュイなバスケ部顧問・小津。
  田村正和の筋トレシーンや全力ダッシュなどは、もはやギャグでも想像できん
  のだが、最終回までに一度でいいから見てみたい。いや、やっぱ見たくないか。

A:☆/正和サマ+バスケットボール=???。なんか学園モノでもスポ根要素入
  ってくると正和サマのお家芸とはジャンル違うんじゃない?って感が否めない
  なあ。『さよなら〜』ってタイトルの持つ意味が引っかかってるから目が離せ
  ないでいるけどね。

う:☆/タイトルの意味が今だにわからないのは、私だけじゃなかったか。田村正
  和&ユースケのコンビが絶妙なテンポでドラマを引っ張っているけれど、『オ
  ヤジィ。』のときほど笑えない(コメディではないんだけどね)。

わ:☆/期待をかけすぎたけど、やはり視聴率男の共演は見ていて安心感がある。
  ドラマの中のユースケは「男版井川遥」を思わせるほんわかしたムードがあり
  そこが魅力かも。後半に向けて、ほんわかからどう変化するか?

メ:±0/初回で「これはいいっ!」と思ったのが、私の中で次第に失速。シリア
  スとコメディのバランスが中途半端な気がするのと、小津対クラス全体だと思っ
  ていたのに、次第に小津対バスケ部の5人に話が縮小されてきたのが要因か。
  多くの女性をメロメロにしてきた正和ビーム(切ない眼差し、憂いのある表情)
  を、そのまま男子生徒に向けているのが面白い。通用せんと思うんだがなあ。
  そしてユースケは三村かよっ!?


  次の頁へ続く・・・