◇ 『夏ドラを斬る!---中盤番付---』
ゴ:TV録画のビデオテープも伸びきりそうな灼熱の日々…、今年の夏は
暑かった。ドラマ界は、平均視聴率20%超え作品はゼロ(中盤時点)
という、あまりにお寒い状況でありますが、だからって、こっちが
涼しくなるわけじゃありません。あまりの暑さにアタマも夏バテ、
そんなわけで今回は、“今クールのいい男分析”という、ゆる~い
ネタを(笑)。では、今どきの、いい男のキーワードとは一体何か!?
ズバリ!それは「もみあげの長い男」です。
過去の伝説的な“もみあげヒーロー”といえば、西はプレスリー、
東はルパン3世と決まってますが(誰がそんなの決めたんだって?)、
現代版“もみあげ御三家”といったら、やはりこの3人、永瀬正敏、
オダギリジョー、そして妻夫木聡でしょう。彼らの出演ドラマであ
る『私立探偵 濱マイク』『サトラレ』『ランチの女王』が、今回の
当ドラマ中盤番付でも、全てTOP5にランクインしていることからも、
「もみあげ」が今クールの“あげチン”ポイントになっていること
は明白です。メンズヘアファッションにおいても、今後「もみあげ」
は要チェック!かも?…ああ、ほんとにゆるいネタで恐縮です(汗)。
そっそれでは、気をとりなおしてスタッフたちの激辛トークへGO!
■『中盤番付!』■
(18点満点)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
↓ 直前期待度からのランキング変動にもご注目ください。
http://homepage2.nifty.com/dorama/2002/no28-2.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――
・( )内数字は、直前期待度番付の順位&ポイントを示しています。
・2つの矢印のうち、左側は順位の推移を、
右側はポイントの推移を表しています。
→1(1)位『私立探偵 濱マイク』(月10日テ)…☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆12(14)↓
↑2(4)位『恋愛偏差値』(木10CX)…………………☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆10(7)↑
↓3(2)位『ランチの女王』(月9CX)……………☆☆☆☆☆☆☆☆8(11)↓
↑4(5)位『太陽の季節』(日9TBS)………………☆☆☆☆☆☆☆▼6(6)→
↑4(6)位『サトラレ』(木9テ朝)…………………☆☆☆☆☆☆☆▼6(5)↑
↑5(13)位『ツーハンマン』(金11:15テ朝)………☆☆☆☆☆☆▼5(-3)↑
↓5(3)位『天体観測』(火10CX)…………………☆☆☆☆☆5(8)↓
↓5(4)位『ダーク・エンジェル』(月8テ朝)……☆☆☆☆☆5(7)↓
→6(6)位『陰陽師安部清明 王都妖奇譚』(火8CX)☆☆☆☆4(5)↓
↑7(9)位『マイリトルシェフ』(水10TBS)………☆☆☆☆▼3(2)↑
↓7(5)位『渡る世間は鬼ばかり』(木9TBS)………☆☆☆☆▼3(6)↓
↑8(10)位『利家とまつ』(日8NHK総合)…………☆☆2(2)→
↓9(6)位『ナースのお仕事4』(火9CX)…………☆☆☆▼▼1(5)↓
↓10(8)位『ショムニ ファイナル』(水9CX)……☆☆▼▼±0(3)↓
↑10(11)位『愛なんていらねえよ、夏』(金10TBS)☆▼±0(1)↓
↑10(11)位『恋セヨ乙女』(月~木11NHK)…………±0(1)↓
↑IN!
---------------------<運命のボーダーライン!?>---------------------
↓OUT!
↓11(7)位『東京庭付き一戸建て』(水10日テ)…▼▼-2(4)↑
→12(12)位『ぼくが地球を救う』(木10TBS)………▼▼▼▼▼▼☆☆-4(-2)↓
↑13(14)位『こちら本池上署』(月8CX)……………▼▼▼▼▼▼-6(-7)↑
→14(14)位『探偵家族』(土9日テ)…………………▼▼▼▼▼▼▼-7(-7)→
※尚、ここにエントリーされていないドラマがいくつかありますが、それは
いい意味でも悪い意味でも全スタッフの興味の対象外だったということで。
~~~~~~~~~~ Let’s talk! ~~~~~~~~~
ゴ=Gochy! A=ABBY P=pooh76 わ=わっち H=Happa お=おっと
●1位『私立探偵 濱マイク』(月10日テ):☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆12
A:☆☆☆/いやあ、毎回面白いっすねえ。あいかわらずStory意味不明だが、イ
ベント的に面白いっす。いよいよチョイ見せばかりだった謎の女サキ(永瀬夫
人・小泉)のお出ましにワクワク。岩松了監督作品で、小林薫もからんだ第7
話が、ワタシ的にはNO.1かな。あっ、窪塚君の回もあったねえ。要するに豪華
なゲストあってなのかよ!(笑)
H:☆☆☆/たまらないフィルムの質感を毎回満喫。でも1話完結で旬な個性派監
督たちがそれぞれストーリーを撮影するっていうから、もっともっとイロの違
うものになるかなと思ったけど、そうでもナカッタっな。夫婦共演となった7
話は、とうとう姿を現した謎の女・サキ=小泉今日子もなぜかお疲れ気味。次
回8話こそ!脚本『エヴァンゲリオン』薩川昭夫&監督・石井聰互で、ド肝抜
くストーリと演出をお願いします!
P:☆/毎回毎回凝った演出だよね。内容はさておき(笑)、映像のほうに注目して
見てます。阿部サダオさんのカマっぽい演技が好きだなぁ。そうそう、マイク
の服装だけ見てると、季節感がないよね。マイクってもしや寒がり?なわけな
いか(笑)
ゴ:ちなみにあのお約束のコートは女モノなんだって。さすがスリムな永瀬マイク!
わ:☆☆/本当にドラマの内容はよく分からん。でも毎回豪華すぎるゲスト、永瀬
が依頼したEGO-WRAPPIN' の主題歌もよい。ドラマという意識で見なければ最高
のデキかも。
お:☆/うーん。かっこいいけどね…、画面構成とか、ファッションとか。でも、
それが気に障るのよね。なんか…。好きな人にはたまらないのかもしれないけ
ど…。
ゴ:☆☆/試みも評価するし、演出家たちの世界観にも惹かれるものはあるんだけ
ど、いかんせん脚本がイマイチ。演出だけときめいても、土台の脚本に吸引力
がなければ一般視聴者はついてこない(現に視聴率は6%台と低迷。以前この
枠では視聴率4%台で『ギンザの恋』が打ち切られた。やばいぜ、マイク~!)。
今後の回には出演者、演出家とも隠し玉が控えているので、少しは持ち直すと
は思うけど、こういうマニアックな作品は、深夜枠でもっと、めちゃくちゃやっ
た方がよかったのではないかあ?なんか中途半端で非常にもったいない感じ。
●2位『恋愛偏差値』(木10CX):☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆10
お:☆☆☆/中谷美紀の第一話。見ている方があの嫉妬感にやられそうな勢いだっ
たけど、あー、こういう事が言いたかったのね…。と納得のストーリー。どろ
どろしてて、人間の弱い部分満載で、でも、自分次第で変われるのか!と、夏
バテで弱っていた私をも救ってくれました…。なので、2話目の吾郎ちゃんと
常盤貴子にも期待!
H:☆☆/やぁ~、第1章は女性の恨みつらみが炸裂して、怖かったなぁ。納涼ド
ラマとして楽しませてもらいマシタ。第2章も次回で最終かぁ。琴子は、あま
りに異次元なDonDokoDonのガラス工場を選ぶのか、それとも吾郎ちゃんの亜細
亜物産を選ぶのか?それにしても、MISIAの“眠れぬ夜は君のせい♪”は、ハ
マったね。
P:☆/私の周りでもこのドラマを絶賛する人、多いです。ご多分に漏れず私も。
リアルさが何とも言えないよね。第1章で、恋愛によって日常生活の歯車が狂っ
ていく様が見ていて怖かったもん。やはり恋愛は大切、しみじみ思えます。
A:☆/第1章の中谷美紀の迫真の演技に感嘆。ギリギリの心情がヒシヒシ伝わっ
てきて見てるのがつらくなったほど。ウマイ女優さんになったもんです。さて
第2章の常盤貴子はいたって普通。今のとこ中谷との落差に様子見状態。
ゴ:☆☆/私も第1章の女どもには度肝抜かれました!(だからこそ、最終話で、
彼女たちの気持ちがどう着地するのか、一視聴者としてものすごく興味津々だ
ったのに、V撮り損ねて見れてな~い!もうすげ~フラストレーション。こう
いう時すぐに希望の回だけを再視聴できるブロードバンドサービスとかあった
らね~)。そんな衝撃の第1章に比して、あまりにぬるい感じの第2章に、早
くも☆いっこ減点です。
わ:☆/第1章は知らない間に終わってしまった…。面白くなければパスというこ
ともアリだけど、どのドラマも充実してておもろい。第2章、ぐっさんには注
目です。
●3位『ランチの女王』(月9CX):☆☆☆☆☆☆☆☆8
P:☆☆/見ていると必ず毎回1回は頬が緩んじゃうな。出てくる料理はもちろん、
キッチンマカロニに漂う幸せな感じに。私の中では、妻夫木くん演じる純三郎
すごくヒットしてます。『ムコ殿』の桜庭裕一郎に次ぐ、母性本能くすぐりキャ
ラだな。エンディングでみんながお~いしそうにランチを食べているのも必見。
おいしそうに食べてる表情って良いよね。お店をずっと守ってきたお父さんが
亡くなっちゃったけど、デミグラスソースの味は健在!!
A:☆/若干“薄く、パンチのない味”が気になり始めつつ、竹内扮するなつみの
謎な過去とか結局なつみとくっつくのは勇ニ郎(江口)だろうとか、興味はか
ろうじて継続中。でもホントのとこ一番気になってるのは「キッチンマカロニ」
の料理の数々って噂も。要するに食い気かよ!(笑)。
わ:☆☆/料理よりも竹内結子。いいなぁ。でもそれ以上に妻夫木に恋を寄せる森
田敦子が個人的評価高し。「東京三菱銀行」のCMに出てたのを今日知りました。
お:☆/竹内結子を取り囲む美少年達っていうのが、このドラマのテーマでしたっ
け?確かに竹内結子はかわいいけど、内容はこれからなんとかしてもらわない
と、月9ですから!
H:☆☆/男性陣も美しいが、デビュー当時から竹内結子ファンの私としては(女
でゴメンよぉ~)あのキラキラ笑顔を見るだけで最高!ストーリー展開も謎め
いた部分もあって、これからマスマス楽しみ。お父さんが亡くなるシーンでは
隣でうちのダンナが泣いていた。しかし元彼・修史が、森田剛だったなんて、
ちょっとイメージ違ったわん。エンドMの“ジョイ・トゥ・ザ・ワールド”で
元気出して、次に観る『濱マイク』のために体力を蓄えるのです。
ゴ:±0/竹内ファンには水をさすようで悪いんだけど、私、どうも彼女にはオー
ラを感じられないんだよね。脇でキラキラ輝くキャラって感じで、スターって
いうイメージじゃないんだよなあ。いい役者だとは思うんだけど、なぜかわか
らないんだが、どんなドラマでも彼女見てると私のカンにさわるの(笑)。これっ
てたぶん私の根性が悪いせいです、はい。あの押しの強い口調がダメなのかも。
●4位『太陽の季節』(日9TBS):☆☆☆☆☆☆☆▼6
P:☆/原作を現代風にリメイクしたとはいっても、ちょっと昔っぽい設定。でも
充分“観られる”作品だね。復帰2作めとなる松本莉緒ちゃんが大いに健闘し
てるのでは?彼女が演じる由紀と慎二、竜哉、英子の4人の関係がどうなって
いくのか目が離せないな。あ、気になる点がひとつ。英子の服装はもうちょい
今風になってもよろしいんじゃないかと。
お:☆☆/わっ。気が付けばちょっとはまり気味。あの古くさい上流階級の感じと
か、時代遅れのサーファーファッションもどきとかが新鮮。タッキーの白いシ
ャツ姿には、世の中のどれだけの女性が目をハートにしている事か!池脇千鶴
のあの甘ったれたしゃべり方はどうしたもんかな!
A:☆/ベースになった原作をガマンできずチェック。英子とは悲恋なのねえ。も
う毎回涙モードで視聴してます。話は変わるけど、50代にしてまた脱いだ松坂
さんのヌードは美しかった。リサーチに行った本屋で掲載週刊誌のオヤジの立
ち読みが多かったことといったら(笑)。雑誌の立ち読み順番待ちがあって笑
った。
わ:☆/あれ?あれだけ盛り上げておいて人気がないようで。「テンポの悪さが影
響して今後は激しさを含めたテンポアップに努める」ということで家族向きで
はなくなるよう。スタッフは新聞やネットの批判もチェックしてるようですの
でここを読んで勉強してください(笑)。でも滝沢はかっこいい。同性から見
ても。
ゴ:☆☆/家族向きでなくなる!?そうなったら、あの有名な“障子破り”のシー
ンをタッキーにやってもらうしかないな。みんな期待してんですから。ちなみ
に46年間続いた、この「東芝日曜劇場」枠、このドラマを最後に東芝が単独ス
ポンサーから撤退することに。不況を反映する出来事ですな。それにしても46
年…。私が生まれるずっと前からやってたんだ、東芝日曜劇場って。
H:▼/単独スポンサー料、1回5000万円ってのは、やっぱりツライでしょうなぁ~。
このご時世…。
わ:”障子破り”は、25日放送分で滝沢が挑戦するそうです。50年代にはマネをす
る若者がいたで、また話題になりそう。
↓トークの続きは別メール<No.2>へ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特┃別┃コ┃ラ┃ム┃ ◇『人気沸騰の海外ドラマ「SEX AND THE CITY」』
━┛━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、In&Outのサポートスタッフであり、
映像の企画・制作や、TV番組リサーチャーとして活躍中の
クロちゃんの寄稿コラムをお届けします。
TEXT by クロちゃん
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『ビバリーヒルズ高校白書』『フレンズ』『アリーmyラブ』と、近年海外ドラ
マの人気はうなぎのぼりだけれど、最近女性誌を席巻している海外ドラマが『SEX
AND THE CITY』。ゴールデングローブ賞を3年連続受賞、エミー賞も受賞した、
アメリカで一番HOTなラブコメディだ。内容は週刊誌にセックスコラムを書いて
いるライターのキャリーを中心とした30代独身女性の恋愛コメディ。
この作品の何よりの売りは、女性から見たセックス観を恋愛ドラマと流行の最先
端の町ニューヨークの風俗をうまく絡めて描いている点にある。「3Pの経験は?」
「フェラチオを受け入れるべきか?」「バイブ」などきわどいテーマを扱いつつ
も、主人公達はお金もパワーもある4人のオシャレなキャリアウーマン。セック
ストークは過激でも、あくまでスタイリッシュである。
また毎回多情多恨な女たちがどんな男と出会い、どんな恋を、どんなセックスを
するのかというのも楽しみなのだが…。セックスコラムを書いているヒロインの
キャリーは意外につまらない。オシャレにウルさいイケてるキャラなのに、女の
扱いに手馴れていて束縛を嫌う実業家ビッグとの恋愛に関しては、彼にいつも振
り回されている。自由な女とはいうものの、結局は都合の良い女でしかない。キャ
リーはビッグを不誠実だとなじるのだが、そもそも『アリーmyラブ』のヒロイ
ン、アリー・マクビールのように結婚願望丸出しならまだしも、キャリーの場合
は妻におさまるようなキャラではない。しかし自由に生きているキャリアウーマ
ンでも実は恋愛に関しては意外に古風であるという点が、視聴者には親しみやす
いのかもしれない。・・・・・・・・・・・ <この続きはNo.2の当コーナへ>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|