 |
|
 |
◇『ある中古不動産屋の恐い話』★★★ by 雲谷斎 氏
真偽のほどは確かめてはいないが、中古不動産業界には暗黙のルールがあると
いう。たとえば、賃貸の家や部屋で、自殺者が出たり、殺人があった場合、亡
くなった人の家族または身寄りが、住む住まないは別にして、一年間は借り上
げなければならないというのだ。それだけではない。その一年後、たまたまそ
こが気に入って入居したいという人が出てきたら、暗い事実を告げなければな
らない。しかし、恐いのはその後。つまり二人目の入居者からはそれを告知す
る必要はないというルールなのだ。また、その部屋には、絶対に発見できない
ような分かりにくい場所に「赤いお札」を貼ることになっている。畳の裏側、
押入れの中の見えない所…などなど。よく、立地も良く、部屋も申し分ないの
に相場からしてかなり安い物件が出ることがあるが、それには必ず理由がある
はずだ。ただ、さっきも言ったように、二人目からは不動産屋も大家も、本当
のことを隠してしまい、真実をしゃべってはくれないだろう。
愛想笑いの裏側に、恐ろしく、不吉な出来事を隠して・・・。
編:本日の投稿者“雲谷斎”氏は、その世界では、つとに有名な
「逢魔が時物語」 http://www02.u-page.so-net.ne.jp/zb3/coo/
というサイト&メルマガを運営なさっている方でございます。
なんと先頃、読者と一緒に、鳥肌もんの怪談本+CDの自費出版まで
なさってしまった筋金入りの本格派(笑)。そのような方から当コー
ナーにご投稿をいただきまして、たいへん光栄でございました♪
|
|
 |