◇『友チョコよりも自分チョコ(2)』△△△ 投稿・ちはるさん
いつも仕事中(!?)に楽しく、「ふ〜ん」とか感心しながら読んでます。
前回のトレンド・ギャップ!「友チョコよりも自分チョコ」についてちょっと。
編集部のコメントにあった、「自分のための最高級チョコ」っていうのとって
もわかります。というのも、バレンタインの時期って、いつもは出店してない
お店も百貨店とかにいっぱい出店されるし、昔から誰かにあげるものより自分
が食べた〜い、って思ってました。
それに、彼または想い人にすっごく高いチョコをリキ入れて贈っても、男の人
ってわかってない人多いじゃないですか!例えばGODIVAの1個250円のトリュフ
を4個詰め合わせたもの贈っても、それがそれだけの値段のおいしいチョコだ
と言うことをわからずに、「何だ、これだけ?」みたいな人もいるでしょ?
そうなっちゃうと、男性陣には普通のチョコで十分!って思う訳です。
高い、おいし〜いのは自分で食べようっということになりますね。
長々と書きましたが、「友チョコ」にしても女同士の方がチョコのおいしさも
わかってくれるし、って言うのもあるんじゃないでしょうか?
では、メルマガ楽しみにしてます。
編)「男性陣には普通のチョコで十分」ちはるさんに同感!(笑)
友人の息子(高校生)に聞いたら男同士で質より量を競っているとか。
たくさんもらうのがうれしいらしい。
そういえば50歳以上のネットユーザー男女322人の調査では
チョコをもらった男性が85%、贈った女性が77%とか。
しかもホワイトデーにお返しをした人は半分にも満たなかったと。
男って、いくつになっても(怒!)ですね。(う)
|