 |
|
 |
◇『メディアミックス in 「アナザヘブン」』Text by Gochy!
◆◆◆◆◆◆………… 試写室からトレンド・キャッチ! ………◆◆◆◆◆◆
このコーナーでは、公開前の試写作品の中から、「きっと来る!」と思わ
れる<キラリ☆ポイント>をピックアップしてレポートします。
さて、今回の、<キラリ☆ポイント>は・・・・
先月号の有料版「トレンド・キャッチ!DX」でも取り上げましたが、GW
公開の『アナザヘヴン』(飯田譲治監督/脚本)は「メディア・コンプレッ
クス」型の展開として、今後大きな注目を集めそう。
映画+TV「アナザヘヴン〜eclipse〜」(テレ朝系木10時4/13〜、連ドラ
との同時スタートは業界初の試み)+ビデオ(初回放映後わずか1週間とい
う前代未聞のスピードで第1話以降をビデオ化。これも業界初の試み)+出
版(文庫発売。10万部突破ベストセラー)+音楽(1年8ヶ月の沈黙を破った
LUNA SEAのNEW SINGLE)+インターネット(TVドラマ版をOAの翌週月曜には
インターネットで再放送。これも業界初)+ホラーアトラクション(4/22〜
8/31まで、「ネオジオワールド東京ベイサイド」でヴァーチャル・リアリティ
の世界で「アナザヘヴン」の恐怖を体感)。このようにてんこ盛りなメディア
ミックス展開に、「アジア同時公開」というオマケまでつく。
現時点ではまだ「初」がつくこれらの試みも、映画やドラマが新たなステージ
に入った2000年からは、エンタテイメントのスタンダード戦略として定着して
いきそうだ。特に再放送やビデオ化における「スピード化」は、映画との相乗
効果は元より、1話ごとに様々な伏線がはりめぐらされるミステリーには特に
待ち望まれていた対応だろう。人気ドラマのBBSに書き込まれる「○話を録画し
ている方、ビデオ貸して下さい!」というコメントの多さを見れば、その潜在
ニーズの大きさがわかるというものだ。
さて、肝心の映画の中身は?
先日、金八先生が「『悪』は誰の心にもある。皆の中にも、私の中にも」と3B
の生徒たちに涙ながらに語っていたが、その「悪」が「意志」を持つとどうな
るか?悪の意志=悪意はこの映画では、人に乗り移り憑依する。それをたたみ
かけるようなスピーディな展開で飯田氏お得意の「脳みそ」(笑)にからめて
見せていく・・・。
私は「ホラー」っていうのは「笑い」と「恐怖」が表裏一体のところにある状
態だと思っている。怖くて思わず笑っちゃう、笑った直後に寒くなる、みたい
な。作品で観客を泣かせることは容易だけれど、怖がらせたり、笑わせたりす
るのは至難の技よね。この作品には「笑い」と「恐怖」が両方あった。
笑いといえば、猟奇的な世界にあってなお、笑いがとれる原田芳雄の刑事ぶり
はアッパレです。あと、某ミステリー作家たちが、セリフつきでカメオ出演し
ているのもファンにはたまらないサービスカット。まばたきしているうちに消
えてしまうわずかなシーンなので、どうかお見逃しなく!
──────────────────────────────────
■データ『アナザヘブン』
──────────────────────────────────
●お話:人間の脳を料理して食べるという連続猟奇殺人事件が発生。現場に
は女性の指紋とセックスの痕跡が。犯人はゴリラ並みの力で首をへ
し折る怪力の持ち主らしい。検視医の助言を元に、早瀬(江口)と
飛鷹(原田)両刑事は、この謎に満ちた事件の捜査を開始する…。
●監督:飯田譲治
●主演:江口洋介
●公開:2000年GW全国松竹系ロードショー!
●書籍:「アナザヘブン 」飯田譲治&梓河人著(角川ホラー文庫)
●音楽:主題歌「gravity」(LUNA SEA)3/29RELEASE、ユニバーサルビクター
オリジナルサウンドトラック(岩代太郎)4/28RELEASE
●お得:秘密のホームページのパスワードカード付き前売チケット発売中!
●etc.:ネオジオワールド東京ベイサイドにて「アナザヘヴン〜Live〜」開催
(4/22〜8/31)
──────────────────────────────────
|
|
 |