トップページへ
IN&OUTについて ご意見・お問合せ 広告掲載について
トップページ > きっと来る
トレキャ編集部ブログ
Google
トップページ
トレンドランキング
ランキング一覧
ニューウェーブ
エンタテイメント
ネット&デジタル
ビジネス・経営
ファッション
生活
その他
ドラマ
シネマ
トレンド記事
きっと来る
トレンド語学力
体験レポ
トレンド・ギャップ!
トレキャ!特別企画
編集長インタビュー1
編集長インタビュー2
メールマガジン
無料メルマガ
有料コンテンツ
マスコミ掲載履歴
バックナンバー
クライアント様入口
                                                                             
 ◇『監察医が書いた、死なないための“ある意味”健康本』TEXT by 竹ちゃ! 


                  テレビの2時間ドラマで相変わらずの人気を博しているのが「監察医」シリー   ズ。その火付け役となったのがベストセラー『死体は語る』の著者・上野正彦   氏だ。上野氏はこれまでに事件や事故に関する真相究明の著書を数多く出して   いるが、このたび毛色の違う新刊『ヒトは、こんなことで死んでしまうのか』   → http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757302541/inandout08-22   (発行/インデックス・コミュニケーションズ 価格/1300円+税)を発表した。                   ▽   健康ブームに便乗したかどうかは別として、これはある意味での健康本。日常   生活に潜む死の危険性を教えてくれ、人はどういった経緯で死んでしまう事が   あるのかを分かりやすく説明している。テレビ朝日系列で放送されている   『たけしの本当は怖い家庭の医学』の日常生活バージョンと思っていいだろう。                   ▽   内容を紹介すると     ・「健康のための階段上りが逆に死を招く結果になる」   ・「健康にいいはずのゴルフが実は死亡率の高いスポーツである」   ・「パンの早食いや冷たい水のいっき飲みは死ぬ可能性がある」   ・「腹上死で死ぬのは老人ではなく30〜40代が大半」   ・「ゲップやおならを我慢すると死ぬ事がある」   ・「赤ちゃんは扇風機で死んでしまう」   ・「笑い顔のまま死ぬ人はいるか?」   ・「痩せてる人より太めの人が長生きする」   ・「餓死の死に方」   ・「舌を噛み切ったら本当に死ぬのか?」   ・「体温が42度を超えると人体はどうなるか?」
  など興味深い話がいっぱい。   サプリメントで健康に気を遣うよりも、いかに自分の身の回りにある危険を回   避する事の方が大事かが分かる一冊だ。               ☆★☆                  ■【ヒトは、こんなことで死んでしまうのか?】   └→ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757302541/inandout08-22      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
              <編集長からヒトコト> ミステリー好きの私は、上野氏の著書『死体は語る』を読んだとき、 フィクションを超えたエンターテインメント性と死体の雄弁さに衝撃 を受けました。なので、スタッフ竹ちゃ!推薦の今回の新刊本も、読 むのをとても楽しみにしています。 健康情報番組などが高視聴率を誇り、「健康おたく」が増えている中、 健康のためにやっていることが逆に寿命を縮めてないか検証してみる のにも格好の書かもしれませんね。日常の中のさりげない行為に潜ん でいる「死」のリスクに、貴方はちゃんと気づけていますか?(ゴ)