◇『温故知新〜飲食宅配編〜』
<10周年特別企画>
現在と10年前の1999年とでは、
驚くほどトレンドがシンクロしていたりします。
当時のトレンドが現在の定番になっていたり、
また、10年前のトレンドからこれから来そうな新たなトレンドが見えてきたり。
その一方で、あの時のあれは何だったのか?と改めて検証が必要な現象なども。
とにかく、古きをたずねることは、新しきことの発見の連続です。
そこで、10年の蓄積があるトレキャ!だからできる企画として、
月ごとのトレンドを10年越しに、比較検証してみたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜1999年6月のトレキャ!データより抜粋〜
◆『宅配牛乳』
50〜70年代をピークに年々減り続けていた牛乳配達が復活している。明治乳業
では7年程前から増え始め今年の契約件数は低迷期の2倍近い200万件に。クー
ラーボックスを使うことで1日4回の配達が可能となったり、宅配牛乳オリジ
ナルのカルシウムや鉄分入りの新製品を開発、健康に気を使う高齢者や小さい
子供を持つ家庭を中心に人気だ。メーカー側も売り上げが天候に左右されない
ので、計画生産しやすいというメリットがある。高齢化や健康ブーム、リサイ
クルブームにも乗って再注目のビジネスになっている。
▽
▽
〜本日配信の有料版『トレキャ!DX』(6月号)の
【ニューウエーブ】ジャンル5位にランキングしているテーマの
◆『お目覚め市場』の中に
牛乳宅配の梶原乳販が、牛乳を加えて作った風味の良い焼きたてパンを
牛乳と一緒に宅配するサービスを山梨県内全域で開始した事例をあげています。
▽
▽
10年に見直されていた牛乳宅配に、新たな付加価値がついて再び注目されて
います。他の商材の売り方のヒントのひとつになるかもしれない試みですね。
ちなみに今月は「牛乳月間」で6月1日は「牛乳の日」でした。
知ってた?(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆1999年6月のトピックスからさらに5本Pickup!
・「宇多田ヒカル、テレビ解禁&スゴイ経済効果」
・「ナニワの救世主?好調「野村阪神」の経済効果」
・「ノネナールってナンナノネ?オジサン臭さ撲滅に朗報!」
・「歌いながらダイエット?カロリーカラオケ」
etc.
◆
───────────────────────────────────
▼【当コーナーで掲載したコラムバックナンバー】
・『温故知新〜ファッション美容編〜』(ファッション)
・『アメリカを代表するマジシャンが船上で見られる!』(エンタメ)
・『10年前も今も変わらぬ食ニーズ』(生活)
・『トレキャ!スタッフの2008年MYブーム』(その他)
・『シルク・ドゥ・ソレイユ シアター東京「ZED』(エンタメ)
ほか、過去の全バックナンバーはこちらから(ジャンルをクリック)
└→ きっと来る
体験レポ
───────────────────────────────────