◇『温故知新〜「女性の生態」編〜』
<10周年特別企画>
現在と10年前の1999年とでは、
驚くほどトレンドがシンクロしていたりします。
当時のトレンドが現在の定番になっていたり、
また、10年前のトレンドからこれから来そうな新たなトレンドが見えてきたり。
その一方で、あの時のあれは何だったのか?と改めて検証が必要な現象なども。
とにかく、古きをたずねることは、新しきことの発見の連続です。
そこで、10年の蓄積があるトレキャ!だからできる企画として、
月ごとのトレンドを10年越しに、比較検証してみたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜1999年9月のトレキャ!データより抜粋〜
◆『ノストラダムスが降りてきた!?「ヤマンバギャル」の出現』
この夏、 白髪頭にガングロ(顔黒)、白い口紅、白い極太アイライン、ド派手
なラメメークをした女の子が渋谷を中心に出現、その見た目から「ヤマンバギャ
ル」と呼ばれるように。コギャルの進化とも退化ともいえるこの「ヤマンバ」、
可愛さよりひたすら目立つことをモットーにしたために、この異様な「妖怪」
メークにまで到達したという。この「ヤマンバ」界にもカリスマが存在し、雑
誌で紹介されたことから、渋谷の「ゴングロ3兄弟」(注:ゴングロ=ガング
ロの上、さらに上はバチグロというのだそう)なる、ギャル3人組がちょっと
した人気者になっている。中には、ガングロ度がブリの照焼の色に似ているこ
とから「ブリテリ」と呼ばれるつわ者も。親からは実家の近所を歩くなと言わ
れる彼女たち、ノストラダムスが降りてこなかった代り?に出現したという説
もあるとか・・。
▽
〜本日配信の有料版『トレキャ!DX』(9月号)でも
【その他】ジャンル4位に
『草食の終焉!?男女肉食系バトル』
というテーマがランクインしておりまして、アンチ草食系男子と、
ネコ科の動物で、ピューマの英語名からとった「クーガー女」と呼ばれる、
若い年下男をモノにしようとする肉食系女子についてPickupしています。
肉食系よりも、もっと精力的でガッツいているイメージ?
海外ではセレブ女性など、キャリアや地位のある女性に多く、年相応でない
若作り(でも実際に若々しい)のが特徴とか。
▽
この10年で女性のハジケ系トレンドセッターがギャル層からアラフォー層に移
り、その毒性は“ヤマンバ”から“クーガー”へと!?
でもまだ、日本では数少ない存在のようで、それだけに目立つのか?
関連して、本日は下記の「ひとことレポ」コーナーで、「アンチ草食男子」
ネタをPickupしてみましたので、あわせてお読みくださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆1999年9月のトピックスからさらに5本Pickup!
・「槇原敬之逮捕で巨額損失、CDバカ売れ、…広がる波紋」
・「巷に溢れる厚底サンダル中毒現象“上げ底ギャル”」
・「フォークロア人気で、ウエスタンが大ブレイク!」
・「景気回復は待ってられない!東京湾新名所、続々誕生」
・「ゲリラライブから珍商売、今「路上」が熱い!?」
etc.
◆
───────────────────────────────────
▼【当コーナーで掲載したコラムバックナンバー】
・『温故知新〜女性向けプラスワン編〜』(ビジネス)
・『温故知新〜自転車編〜』(エンタメ)
・『温故知新〜飲食宅配編〜』(ビジネス)
・『温故知新〜ファッション美容編〜』(ファッション)
・『アメリカを代表するマジシャンが船上で見られる!』(エンタメ)
・『10年前も今も変わらぬ食ニーズ』(生活)
・『トレキャ!スタッフの2008年MYブーム』(その他)
・『シルク・ドゥ・ソレイユ シアター東京「ZED』(エンタメ)
ほか、過去の全バックナンバーはこちらから(ジャンルをクリック)
└→ きっと来る
体験レポ
───────────────────────────────────