◇『温故知新〜「昭和の小学校 ○年○組」編〜』
現在と10年前の2000年とでは、
驚くほどトレンドがシンクロしていたりします。
当時のトレンドが現在の定番になっていたり、
また、10年前のトレンドからこれから来そうな新たなトレンドが見えてきたり。
その一方で、あの時のあれは何だったのか?と改めて検証が必要な現象なども。
とにかく、古きをたずねることは、新しきことの発見の連続です。
そこで、10年の蓄積があるトレキャ!だからできる企画として、
月ごとのトレンドを10年越しに、比較検証してみたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜2000年4月のトレキャ!データより抜粋〜
◆『3年2組』
試着は「更衣室」で、アクセサリーは「購買部」、在庫商品は「職員室」から
出してくる。店内にはイスや机が並び、壁には黒板。そんなユニークな服と雑
貨の店「3年2組」が大人気だ。専門店の株)スクールバスが97年に神戸で始め、
2/29オープンしたマルイファミリー志木内に関東初出店。関西では98年から人
気に火が付き、「3年2組」のロゴ入りTシャツやバッグ、バッジ類はすでに
類似品が出回るほどだ。時間割や視力検査表をプリントしたTシャツ、幼稚園
の園児服風ロリータ調、安全ピン・チェーンがついたパンク調スカートなど、
商品内容は実にバラエティー豊か。価格も3000円前後から5000円までが中心で
「お小遣いで買える」範囲に設定してある。午後3時以降は女子高生のたまり
場だって。勇気があったら、入ってみては?
▽
〜本日配信の有料版『トレキャ!DX』(4月号)でランクインしている
【ニューウェーブ】ジャンル
3位『住まい、飲食、レジャーetc.「昭和」が再び熱い!』
そして
【ビジネス】ジャンル
4位『話題のコンセプトカフェ&居酒屋』
上記いずれのテーマにも事例として紹介しているのが
『6年4組』という、昭和30〜40年代の小学校の風景を再現した居酒屋。
大阪に4店舗あり、この度「渋谷第一分校店」として東京に初出店。
「教室」「職員室」など馴染みのある13部屋を再現。メニューにも工夫が
凝らされ、ドリンクには理科実験器具「メスシリンダー」で量り売る焼酎や、
虫かごの中に料理が入った「虫かごの観察」なども。運営は阪神食品(株)。
ちなみに、私、小学校はズバリ『6年4組』でした。
しかも昭和アラフォー年代に小学時代を過ごしましたので
ターゲット的にどんぴしゃ!?です。
10年前に注目したときは「衣料雑貨店」としてのご紹介でしたが
10年経った今月は、同コンセプトの異業種「飲食店」として、再注目。
10年後の今頃には、同コンセプトのフィットネスジム『5年1組』
とか、紹介してたりして?(笑)。
50代の男女が、上下、昭和のジャージに身につつみ、健康増進にいそしむ…
みたいな(笑)。