◇『温故知新〜「給食が食べたい!」編〜』
現在と10年前の2000年とでは、
驚くほどトレンドがシンクロしていたりします。
当時のトレンドが現在の定番になっていたり、
また、10年前のトレンドからこれから来そうな新たなトレンドが見えてきたり。
その一方で、あの時のあれは何だったのか?と改めて検証が必要な現象なども。
とにかく、古きをたずねることは、新しきことの発見の連続です。
そこで、10年の蓄積があるトレキャ!だからできる企画として、
月ごとのトレンドを10年越しに、比較検証してみたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜2000年7月のトレキャ!データより抜粋〜
◆『給食が食べたい!』
中には「地獄の時間だった」という人もいるんだろうけど、大抵の人にとって
給食は学校で一番の楽しみだったはず。そんな懐かしい給食メニューが学校を
飛び出して人気を呼んでいる。6/8ショッピングモール原宿アベニューに開店
した揚げパン専門店「給食当番・原宿店」では1個100円の各種揚げパンに加
え、冷凍ミカン(100円)やコーヒー味やいちご味の「ミルメーク」と瓶牛乳
のセット(150円)など、給食の定番メニューが楽しめる。姉妹店の居酒屋
「ブラッセリー給食当番」(浅草)には給食のフルコース(2500円)もある。
静岡県浜岡町の居酒屋「がっこーにいこう!」には、通常メニューの他に鯨の
竜田揚げ(500円)やミルクファイバーライス(300円)、ソフト麺とカレーか
ミートソースのセット(400円)など十数種類の給食メニューが。給食にまつ
わる思い出談議にも花が咲く。
▽
〜本日配信の有料版『トレキャ!DX』(7月号)でも
「140年前のビールの復元」「奈良時代の食材を使ったカレー」とともに
「昭和40年代に給食の人気メニューだったコッペパンを再現」というトピッ
クなどを括った『歴史とともに蘇る復刻フード』というテーマが
【生活】ジャンルの第8位にランクインしています。
多くの大人が「共通体験」として持っている『給食』と『昭和』いうコンテン
ツは、10年前も、今も、変わらぬ吸引力を持っているようですね。