◇『温故知新〜「10年後の自分に食べさせたい」編〜』
現在と10年前の2000年とでは、
驚くほどトレンドがシンクロしていたりします。
当時のトレンドが現在の定番になっていたり、
また、10年前のトレンドからこれから来そうな新たなトレンドが見えてきたり。
その一方で、あの時のあれは何だったのか?と改めて検証が必要な現象なども。
とにかく、古きをたずねることは、新しきことの発見の連続です。
そこで、10年の蓄積があるトレキャ!だからできる企画として、
月ごとのトレンドを10年越しに、比較検証してみたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜2000年9月のトレキャ!データより抜粋〜
◆『10年後の自分に食べさせたい』
近頃スーパーやコンビニのカップめんの棚に、なんとアルミ缶が並んでいる!
これは賞味期限10年の「日清カップヌードル Time Can」(200円・9/18発売)
で全国で150万食限定のミレニアム商品なのだ。来年で発売30周年なのを記念
して、日清食品が当時話題になったタイムカプセルをモデルに「Time Can」
を開発。缶の中身はおなじみのカップヌードルだが、缶から酸素を抜く事で
10年間の保存が可能になった。他に、20世紀のメモリアルな出来事やチキン
ラーメンの開発秘話が書かれたカードも同封している。注目は缶の後ろに10
年後の自分へメッセージが書ける!点。商品が手に入りづらい人は日清食品
のHP「日清e−めんShop」からネット購入できる。「Time Can Gift Set」
(1箱6食入りオルゴール付・2000円+送料600円)があるのでご参考までに。
オルゴールは5曲のどれかを選択できて、サザンや山下達郎や宇多田ヒカル
など豪華ラインナップ。10年後、どれだけ成長した自分が食べることになる
のだろう。
▽
本日配信の有料版『トレキャ!DX』(9月号)の
【その他】ジャンルの第4位には
『日常でも使える防災アイテム』というテーマがランクインしており、
長期保存が可能なロッテやグリコのお菓子なども
関連トピックに含まれているのですが、
それらの賞味期限は、いずれも3〜5年。
それと比べると賞味期限10年は確かに凄い!
ところが…。
この商品、その後、欠陥が見つかり、2004年頃から全品自主回収へ
http://www.nissinfoods.co.jp/utility/timecan.html
「タイムカンはすべて
2010年8月〜2010年9月までの賞味期限となっています。
くれぐれもお召し上がりにならないようにお願いいします。」
く〜、悲しー。
缶の後ろに10年後の自分へのメッセージを書いて、
10年後の実食を楽しみにしていた人は、
さぞや、がっかりだったことでしょう。
でも、世の中にはけっこうチャレンジャーな人達がいる。
「カラダ張って、食べてみた!」
「せっかくだから、食べることにした!」
「知らずに、食った」
なんて、報告がネットにあるんじゃ?
と思っていたら、
あー、やっぱりいたいた(笑)。
10年の歳月を経て、しっかりとお召し上がりの方たちが…。
中身だけ返却してパッケージ(缶)だけ記念に持ってる人も
結構いる模様ですね。