◇『トレキャ!スタッフの2010年MYブーム&2011年MY豊富』
2010年のMYブームは女子会でした。職場の同僚も周囲の友達も、私より3〜10
歳年上のステキな女性が多く、彼女達はイイ感じで50代を迎えるためのヒント
をたくさんくれるんです。色々な人生経験を語り合いながら食べるゴハンは、
内でも外でもほんとに美味しいの。来年もたあんと女子会を企画して、良き仲
間達とイイ年重ねたいなあと思ってます♪
◇
2011年のMY抱負も2010年に引続き女磨きということで(笑)。2010年当初から野
菜中心の食事を内外共に心がけて、週3回ほど4kmウォーキングするのを日課
にしたら、トントントンとダイエットが進み目標達成かと思いきや…。9月ま
でに15kg落ちたところでピタっと止まってしまいました。代謝をもっと上げな
いと!後マイナス10kg、今年も頑張りま〜す (ABBY)
───────────────────────────────────
何といってもウィスキーです!!といっても、流行のハイボールは若い頃にす
でに飲んでたので、ストレートもしくはロックで。スモーキーな香りのするラ
フロイグとかが大好きになりました。サントリーの白洲もうまいっす。取材で
サントリーの蒸留所にも行ったんですが、そこでつくってくれる水割りがまた、
サイコーにうまい。東京でも安く美味しく飲めるバーを見つけました。
◇
MYブームの延長線上なんですけど、気分よく一人で飲むことが増えた2010年の
終わりの忘年会で、ウィスキーを美味しく飲んでたつもりが、つぶれてしまい、
家に帰ってからも2時間トイレにこもって。。。人前で酒の上の失態を見せち
ゃったのは初めてだったので、大いに自己嫌悪&反省しました。とはいえ2011
年、年甲斐もなく、うんと楽しくやっていこうと思っております。 (MARS)
───────────────────────────────────
フィギュアスケートにはまりましたー! バンクーバーオリンピックもあり、
その前から好きではあったのですが、年末は全日本選手権を現地観戦までする
ほどになりました。一つの競技を応援し続けると、色々な事が見え、ルールや
技術を覚え、見る目を養い、テレビの放送、ネットの報の取り方などにも、色々
疑問を持つ。新たな世界を見た気がします。
◇
苦手な事の克服かな。向いてないなーって思う事を後回しにしすぎた人生を少
し反省して、向いてない事もやってみよーって思います。すっかり、オリンピッ
ク選手たちに感化されてますけど(笑) (おっと)
───────────────────────────────────
「2010年MYブーム」は、何と言ってもサッカーのワールドカップとブンデスリ
ーガです。もともとサッカー狂の私ですが、日本代表の活躍によりW杯はもち
ろん、男女がW優勝を収めたアジア大会も満喫しました。また、香川、内田な
どが移籍したドイツの一次リーグの試合を観る機会がグッと増えました。特に
香川の所属するドルトムントは、抜群のチームワーク、若手を中心とした溌剌
としたプレー、イケメン度高し(笑)−と、見所満載です。
◇
昨年は持病のアレルギーに苦しんだため、2011年はまず健康を取り戻すことが
最優先課題。体調不良やまとまった翻訳案件の受注により、長らく更新してい
ないブログも再開したいですし、本業関連ではぼちぼち受注できるようになっ
た医薬分野に関する知識を増やしていきたいと思います。 (Reiko)
───────────────────────────────────
2010年のワタシのMYブームといえば「黒胡椒せんべい」。残業がひどかった最
中、残業メシにと同僚が差し入れてくれてすっかりハマってしまったもの。
いただいたのは彼の地元、東村山で著名なお店の絶品ものでしたが、その後、
似たものを探してて見つけたのが「おかしのまちおか」で売ってたもの。値段
も手頃で味もぴりぴり胡椒がグッド! ビールの供にもぴったりですヨ♪
◇
今年のワタシの抱負は何と言っても“持物を減らすこと!”。ここトレキャ!
スタッフにの間でも密か?に“お片付け”が流行ってますが、ワタシもこの数
年、部屋がかなりキテます(苦笑)。結局、部屋を片付けるには、いかにモノを
減らすかがポイントなのね…と思いつつ早数年。今年こそ、汚部屋脱出した池
田暁子さんを見習い、持物ダイエットを強力推進したいと思います!(あまり)
───────────────────────────────────
2010年は、リフォームに夢中でした。ふすま紙を貼り替えたり、家族みんなで
わいわい言いながら壁を塗ったり…。本を見ながらの素人作業でしたが、楽し
かったですよぉ。年末には、思い切って、キッチンをリフォームしました。シ
ステムキッチンをネットで注文したり、電気会社に工事を手配したり、なかな
か大変でしたが、思い通りに出来上がった時は、嬉しかったです。
◇
今年の抱負は「変化」。春から長男は高校生に、次男は中学生にそれぞれ進学
し、生活スタイルが変化するのと、自分自身、もっといい方向に「変化」させ
たいなぁという2つの意味が含まれています。あと「美容」ですね。もう歳で
すから、これ以上見苦しくならないよう、現状をキープする努力をしなくちゃ、
と思っています。 (ままぷり)
───────────────────────────────────
2010年のMYブームは淋しいことになにもなし。実は「子供が学校に行ってる間
だけ働きなよ」と声をかけてもらったので、パート勤めを始めたのですが、まぁ、
忙しいのなんの…。「週3〜4回でぇ、1時か2時には終わってぇ」という最
初の目論見は外れ、午後参観会のある日も昼まで働き、子供の帰りと競争する
ギリギリまで働き、時には子供よりも帰りが遅くなり(涙)。生活に追われ追わ
れて青息吐息の2010年でした。
フルタイムで働くお母さん!貴方達は立派です!!
◇
今年はお正月早々、<プチ>断捨離を実行。年末の片づけも含めるとゴミ袋8
袋分の物とさようならしました!でも片付いたのは子供部屋一部屋のみ(涙)。
台所も洗面所も居間も手つかずの場所はまだまだ沢山。でも、捨てられたのは
私にとっては大きな一歩。今年は日曜日を「元に戻す日」と決め、1週間毎に
片付けをしていきたいと思っています。そのためには、日曜日のトレキャの〆
切に追われないようにしなきゃです(笑)。 (BON)
───────────────────────────────────
2010年のMYブーム。今までずっと内緒にしていたのでここで初告白です。
なんと!春頃から「携帯乙女ゲーム」にハマってしまいました!!暇つぶしに
と思ってやり始めたんですが、これが結構面白い!シナリオがしっかりしてる!
キャラ設定もしっかりしている!(中には面白くないのもありますけどね)今
やGREEの無料ゲームでも楽しめますが、面白いゲームはサイトに登録してやる
のがお薦めです!
◇
今年の抱負は、ゲームをやりすぎてインドアにならないこと、ですかね。会員
になってるスポーツジムも結局行ってないので、今年はちゃんと通って、体力
維持・健康維持に努めたいと…。と言いつつも新作ゲームを予約してるんです
けどね(笑) (よっしー)
───────────────────────────────────
2010年のMYブーム。
・「フィギュアスケート」(冬季オリンピックのキムヨナ・真央ちゃん対決、
高橋大輔復活。後半の小塚君の活躍。10代選手たちの層の厚さにびっくり)。
・「ワールドカップサッカー」
・「舞台挨拶付きの映画鑑賞」
・「韓国、北海道、青森」
◇
今年こそ、絶対「減量」。
今年はこれ一本だけに絞ります。
ついに、予備軍として、呼び出されてしまったから!(恥) (IYU)
───────────────────────────────────
寝しなのホットミルク。骨や筋肉は寝ている間に再生されると聞くので寝る前
にたんぱく質を摂るのっていいかなと。腹持ちもいい(気がする)ので、間食防
止にもなるような(気がする)。どうしても何かつまみたいときには、甘味を気
持ち加える、欲求も治まる(気がする)。スプーンで1匙1さじ、ちびちびと舐
めるように、時間をかせいで飲むのです(笑)。
◇
今年は携帯機種変。持ってはいるものの、もっぱら緊急連絡用のため、さして
使うこともないため、積極的に買い換える意思もなく6年超え。さずがに電池
のもちが悪く、電源入れてメールを受信しようものなら、とたんに電池切れ。
これでは本来目的の緊急時に困る。ということで今年中に機種変。これが抱負
といえるのか?とはなはだ疑問ですが、こういう具体的なことを抱負としてお
かないと、達成がうやむやになりそうで。さて、どれにしよう、面倒だ(苦笑)。
(み〜ちゃん)
───────────────────────────────────
2010年私ブームは「iPad」&スマートフォン「Xperia」かな。
おまけにPCはWindows。これがiphoneだったら、Macだったらと思いつつ、三重
苦を楽しむドM生活進行中。
◇
今年ほど“抱負”の見つからない年はないなぁ。とりあえず本を読み、仕事し、
また本を読む。猫の悪さにもめげずに…。 (Happa)
───────────────────────────────────
今のマイブームは「ブランディング」。ブランドを組み立てることですが、自
分をブランディングすることにはまっています。世界的なブランドに、シャネ
ル、ソニーなど数多くの企業があります。あのマークはシャネル、ウォークマ
ンならソニーと企業名を知っている人に理解してもらうのは簡単です。それと
同じように「○○」といえば、「いつき」と思っていただけるようになろうと
いうことです。そして、お客様に満足いただける仕事ができるように構築中で
す。 (いつき)
───────────────────────────────────
恒例の2010年MYヒット商品番付…買ってよかったものナンバー1は「ルルドマッ
サージクッション」。こんなにファンシーでお手頃価格なのに、結構本格的な
モミ機能。小振りで足裏から頭のツボまでカバーできるだけに、コードレスな
らもっとよかった。逆にに買わなきゃよかったものナンバー1もマッサージ系
で、首専用をうたった「ネックリ○レ」。位置調節機能がないため、当てたい
ところに当てられず、使うことで逆にストレスがたまり、さらに首が凝るみた
いな…(苦)。コンセプトはよいので改良求む!
◇
ムダにゴールド免許のペーパードライバー歴、四半世紀超(苦笑)。必要性も出
てきたので、なんとか車の運転(恐らく教習レベルから)にチャレンジしたい…。
現在普及している車間距離自動制御のみならず、信号や周辺状況認識、危機回
避、正しい方向選択、車庫入れに縦列駐車も、全て人間以上の正確さで制御し
てくれる自動操縦カーの登場を待ちたかったが、そのような車が一般普及する
には当分時間がかかりそうだもんなあ…。 (Gochy!)