◇『温故知新〜「ライブイベント今昔」編〜“六本木ヴェルファーレ”』
現在と10年前の2001年とでは、
驚くほどトレンドがシンクロしていたりします。
当時のトレンドが現在の定番になっていたり、
また、10年前のトレンドからこれから来そうな新たなトレンドが見えてきたり。
その一方で、あの時のあれは何だったのか?と改めて検証が必要な現象なども。
とにかく、古きをたずねることは、新しきことの発見の連続です。
そこで、10年の蓄積があるトレキャ!だからできる企画として、
月ごとのトレンドを10年越しに、比較検証してみたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜2001年7月のトレキャ!データより抜粋〜
◆『ライブイベント今昔 〜六本木ヴェルファーレ〜 』
70〜90年代テイストが復活している中、六本木のヴェルファーレでは、毎週土
曜日18時〜25時までを「JULIANA'S 21」とし、「ジュリアナ」が復活。あのジュ
リアナ扇子を振って踊る人の姿も。東京ビッグサイトでもお立ち台が登場する
イベント「avex rave 2001」が。
〜(略)〜
とにかくあらゆる分野で過去が復活しているが、例えばお立ち台では登録した
人しか踊れないとか、サンバイザーはカチューシャ代りに使うとか、新しい要
素が盛り込まれている点が、いまどきの「復活」ポイント。
(※注:上記は2001年7月時の情報です)
▽
本日配信の有料版『トレキャ!DX』(7月号)で
【ネット&デジタル】ジャンルの第4位にランクインしているのが
「生中継型ライブイベントに注目」というテーマ。
具体例として、ニコ動のドワンゴが「六本木ヴェルファーレ」跡地に
オープンした「ニコファーレ」についても取り上げていたので、
今回は、ヴェルファーレ10年ビフォー&アフターねたということで。
10年前は「ジュリアナ」の復活ライブをしていたヴェルファーレが
今ではライブ形式の生放送をネット中継する施設に大変身。
壁面と天井に設置されたLEDモニターには、
生中継視聴者の投稿コメントも表示されるという
リアルとバーチャルがボーダレスな時代の到来です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆2001年07月のトピックスからさらに5本Pickup!
・『不景気でも世界が注目する日本』
・『ブロードバンドインフラ&コンテンツ』
・『新ターゲットは男性!』
・『柄ものはトロンプルイユに注目』
・『ジャパニーズ・レゲエ』
etc.