◇『~温故知新~「食の総選挙」編』
現在と10年前の2001年とでは、
驚くほどトレンドがシンクロしていたりします。
当時のトレンドが現在の定番になっていたり、
また、10年前のトレンドからこれから来そうな新たなトレンドが見えてきたり。
その一方で、あの時のあれは何だったのか?と改めて検証が必要な現象なども。
とにかく、古きをたずねることは、新しきことの発見の連続です。
そこで、10年の蓄積があるトレキャ!だからできる企画として、
月ごとのトレンドを10年越しに、比較検証してみたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~2001年9月のトレキャ!データより抜粋~
◆『食の総選挙』
…略…
まずは創作料理を競う三重県四日市の「フードスタジアム」。フードコートの
テナント・和洋中3店が月ごとに新メニューを考案。売上を競い、最下位店は
1万円の食事券20名分を負担するという厳しい罰ゲーム。
また東京・青山にできた「屋」は、日替わりで主人も料理も変わる新業態店。
腕に覚えのある料理の達人が集まる。
かつては料理人のありあわせ飯だったまかない料理も表舞台に。大田区の「ま
かないや」は、板前の食べるものを食べたいというニーズに応えたまかない料
理店…略…。
(※注:上記は2001年9月時の情報です)
▽
本日配信の有料版『トレキャ!DX』(9月号)の
【ビジネス・経営】ジャンルでも、第4位に
「AKB48手法! 食の人気投票&総選挙がブーム」というテーマがランクイン。
上記のように10年前にも
“メニューの下克上”的企画は話題となっていましたが、
現在は、AKB48のお馴染み企画「総選挙」を模した消費者参加型の趣向が多い
のが特徴。舞台ツールも、ネットユーザー拡大によりSNSが大活躍。
ちなみに、先日の「歴代カップヌードル復活総選挙」で1位に輝いたのは
カップヌードル史上唯一の和風めんとして知られる「天そば」。
また、9月末まで投票を受け付けていた「キットカット復活総選挙」は
10月7日に上位10候補を発表、11月7日に上位5候補を発表、
12月7日にNo.1フレーバーが発表される模様です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆2001年09月のトピックスからさらに5本Pickup!
・『大人がはまる考古学ブーム』
・『ネットで勉強~Eラーニング~』
・『デフレ価格ビジネス』
・『旬はオヤジ?』
・『テロ余波』
etc.