◇『~温故知新~「テロ余波ニーズ」編』
現在と10年前の2001年とでは、
驚くほどトレンドがシンクロしていたりします。
当時のトレンドが現在の定番になっていたり、
また、10年前のトレンドからこれから来そうな新たなトレンドが見えてきたり。
その一方で、あの時のあれは何だったのか?と改めて検証が必要な現象なども。
とにかく、古きをたずねることは、新しきことの発見の連続です。
そこで、10年の蓄積があるトレキャ!だからできる企画として、
月ごとのトレンドを10年越しに、比較検証してみたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~2001年10月のトレキャ!データより抜粋~
◆『テロ余波ニーズ』
“9.11”のテロ余波で、防毒マスクの売り上げ急増。
新宿区の防犯・護身用品専門店ではドイツ製高性能マスク(1セット1万5000
円)のマスクがテロ事件前は月3~4個売れる程度だったが、テロ以降は1ヶ
月で400個売れ、他に品切れ商品も続出。
防衛庁に化学兵器対応マスクを納めている興研は、11月から日本で初めて市販
する。但し今回販売するものはそれとは違い、あくまでも緊急避難用で1セッ
ト7000円。
テロの直後、東急ハンズ新宿店では、万一の時、がれきの中から助けを求める
ための小さな呼び笛(600円)が売り切れ。山口県のメーカーが作っている活性
炭フィルター使用の耐熱煙マスク(3800円)は生産が追いつかない状態。
(※注:上記は2001年10月時の情報です)
▽
本日配信の有料版『トレキャ!DX』(10月号)の
【その他】ジャンルでも、第2位に
「いざという時に変身する防災グッズ」というテーマがランクイン。
普段は日用的な便利アイテムとして活用でき、災害時など、いざという時には、
救命や被災時便利用品に変身する一石二鳥な便利グッズをPickup。
また【ビジネス・経営】ジャンルの第1位でも
「自分で測定できる放射線関連商品&サービス」というテーマがランクインし
他人まかせではいられない現状を映し出しています。
本日の「トレ卵 ひとことレポート」コーナーでも関連トピックをプチ特集し
ましたので、そちらでもチェックしてください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆2001年10月のトピックスからさらに5本Pickup!
・『「ミニモニ。」化現象』
・『付録や再編集で勝負の出版界』
・『イベント型グルメ』』
・『密かなブーム?しゃぼん玉』
・『狂牛病反動ニーズ』
etc.