トップページへ
IN&OUTについて ご意見・お問合せ 広告掲載について
トップページ > きっと来る
トレキャ編集部ブログ
Google
トップページ
トレンドランキング
ランキング一覧
ニューウェーブ
エンタテイメント
ネット&デジタル
ビジネス・経営
ファッション
生活
その他
ドラマ
シネマ
トレンド記事
きっと来る
トレンド語学力
体験レポ
トレンド・ギャップ!
トレキャ!特別企画
編集長インタビュー1
編集長インタビュー2
メールマガジン
無料メルマガ
有料コンテンツ
マスコミ掲載履歴
バックナンバー
クライアント様入口
◇〜シネマ(&ブック)・キャッチ! NO.7〜
   『陰陽師ブームの背景』Text by Gochy!

  大ヒット中の映画『陰陽師』の続編製作が決定したり、TVのバラエティ番組
  では陰陽師界の貴公子(?)陰陽師・石田某(←ナイナイのヤベが副業始めた
  のかと思ったつ〜の!)が大活躍し若い女性に大人気、来年1月スタートの
  『水戸黄門』新シリーズでは、コロッケが神出鬼没の陰陽師役として登場す
  るなど、もうあっちもこっちも陰陽師だらけの、「陰陽道ブーム」である。
  トレキャがこの「陰陽道ブーム」を最初にとりあげたのは、もう2年も前の
  1999年の11月のことだ。トレキャの流行先取りぶりを別に自慢するわけじゃ
  なく(笑)、改めて当時のコラムを読んでみると、このブームの発端が垣間見
  えてそれなりに新鮮だったりするので、今回は“過去を振り返ると今が見え
  る!”という視点から(つまり、けして編集の手抜きではなく・笑)、当時
  のコラムをまんまここにご紹介したいと思う。ひとえにブームといっても、
  その中身は微妙に変遷しており、99年頃はどちらかというと「陰陽“道”」
  の世界観が人々を惹きつけていた気がするが、2001年の今「陰陽“師”」と
  いうキャラクター(アイドル化)が、多くの人々を魅了していると言えそうだ。

          ▽

  ◇『ひそやかに陰陽道ブーム』(1999/11/23配信「トレキャ」Vol.23より)
                             TEXT by Gochy!

  陰陽道(おんみょうどう)。奥様雑誌等の新年号で、必ず特集されるものに
  風水占いがあるけれど、陰陽道とはその風水の呪術的な部分をピックアップ
  し、陰陽五行説を基本概念としたもの。今、若い女性の間でこの陰陽道を操
  る「陰陽師」に関する本が売れてるらしい。
  夢枕獏の小説を岡野玲子が漫画化した『陰陽師』(白泉社)をはじめ『陰陽
  師「安部晴明」超ガイドブック』(二見書房)、『安部晴明&陰陽師大全』
  (光栄)、『安部晴明読本』(原書房)、さらに京極夏彦の大ベストセラー
  である<京極堂シリーズ>(講談社)。また、この冬WOWOWでは陰陽師
  を主人公にした『巷説百物語』(京極夏彦原作)が映像化されるなど、映像、
  コミック、小説、占いと、様々なチャンネルからブームが浸透している様だ。
  これらの作品はいずれも約1000年前に実在した陰陽師・安部晴明をモデルや
  モチーフにしており、最近では晴明にちなんだ神社を訪ねるファンも増えて
  るとか。でも、いま何故、陰陽道なの?
          ▼
  陰陽道の基本思想に「この世に起きることには必ず意味がある」というのが
  ある。それぞれの作品の中で主人公たちは口を揃えて「自分の周囲に起こる
  ことはすべて必然」「この世に不思議なことなど何もないのだ」と語る。
  そして、そうした必然の物事を陰と陽のバランスから見て、その「歪み」を
  正すのが陰陽道の神髄。物語の中では、それが悪鬼・妖怪退治の形で描かれ
  るけど、この歪みを正す感覚が世紀末の現代にも求められているのかも。
  また、悪鬼・妖怪の類は「科学主義・合理主義が生み出した便利さや物質的
  豊かさを享受しつつ、その世界を支配している価値観に疑問を持ったりそれ
  にしたがって生きることに疲れた人々の前に立ち現われる」(「妖怪学新考」)
  とか。あー、そういえば渋谷あたりにも、異様な形相の妖怪「ヤマンバギャ
  ル」たちが跳梁跋扈してたりするもんなあ(笑)。
           ▼
  ある風水師いわく「世紀末は風水学的に“気”が変動しやすい時期。今年は
  昔の有益な事物に触れると気を安定できる。しかし来年は気が上がってしま
  う火の年だから、(陰陽道本は)今年中に読むのがおすすめ!」ということ
  らしいので、どうせ読むなら、是非年内に!(笑)。急がなきゃ?
                 (1999/11/23配信「トレキャ」Vol.23より)