 |
|
 |
◇『21世紀の大阪名物?話題の新飲み物』Text by わっち
お久しぶりの登場です。関西のトレンドをお伝えするfrom west。関西では京都
の時代祭が終わるとそろそろ冬支度をはじめる今日この頃です。さて今回はそ
れとはまったく関係ないお話。突然ですが、大阪名物って何を連想しますか?
お好み焼き?たこ焼き?今回はそんな名物に入るかも知れない新しい飲み物を
ご紹介。その名も「みっくちゅじゅーちゅ」。関西のいちローカル番組と関西
の飲料メーカーが21世紀の大阪名物を生み出した!?
▼
誕生のきっかけは今年4月始まった「ごきげんブランニュ」(朝日放送)。
番組の企画の中で大阪名物を作ろうと模索する中、東京の喫茶店を調査したと
ころ、大阪では喫茶店の定番ともいえる果物のミックスジュースが、東京には
置いていないことが判明。ミックスジュースこそ大阪が誇る飲み物になる!と
大阪の飲料メーカー・サンガリアと共同開発を開始。ただ「ジュース」という
名称が果汁100%ものでないと使用できないと知り計画は頓挫。そこで番組の司
会を務めるトミーズの雅が冗談半分で言った「みっくちゅじゅーちゅ」ならOK、
となり、それが正式ネームに決定。缶のパッケージロゴも同じく司会の赤井英
和が毛筆書体で書く斬新なデザイン。オレンジ、リンゴ、パインナップル、桃、
バナナの5種類の果汁をバランスよくブレンドし、「喫茶店の味」というコン
セプトにふさわしい飲み物「みっくちゅじゅーちゅ」(190ml・120円)が9月
17日に発売された。
▼
実際に「みっくちゅじゅーちゅ」を試飲してみる。まず飲む前に5種類の果物
を程よくブレンドするためによく振ってから飲む。関西の喫茶店で飲むミック
スジュースとよく似た味。でも少し甘い。イメージ的には不二家の「ネクター」
を更に甘くした感じ。ブレンドされた5種類の中では桃とバナナの味が強い感
じ。190mlという量がやや物足りなさも感じるものの味はなかなか。発売1ヶ月
で物珍しさとTVの影響で売上も伸びており、日経流通新聞の新製品部門でも3週
連続2位を獲得。関西圏では多くのコンビニやスーパー、空港の売店でも発売さ
れており既に「大阪の土産」としても話題になっているとか。関西以外では全国
のサンクスや長崎屋などでも購入でき、大阪名物が全国制覇する日も近いかも。
一度飲むとハマってしまう不思議な味。一度試してみては?
サンガリアのページ http://www.sangaria.ne.jp/
|
|
 |