トップページへ
IN&OUTについて ご意見・お問合せ 広告掲載について
トップページ > ランキング一覧 > 2000年5月号ジャンル別トレンドランキング一覧
トレキャ編集部ブログ
Google
トップページ
トレンドランキング
ランキング一覧
ニューウェーブ
エンタテイメント
ネット&デジタル
ビジネス・経営
ファッション
生活
その他
ドラマ
シネマ
トレンド記事
きっと来る
トレンド語学力
体験レポ
トレンド・ギャップ!
トレキャ!特別企画
編集長インタビュー1
編集長インタビュー2
メールマガジン
無料メルマガ
有料コンテンツ
マスコミ掲載履歴
バックナンバー
クライアント様入口
 1)『ソニー+フジ=スカパー軍 VS WOWOW+日テレ組!』

 音楽、映画、ゲームとさまざまなソフトを持つ「ソニー」と民放最大手「フジ
 テレビ」が資本提携をし、2003年開始予定の地上波デジタルテレビ向けの双方
 向サービスを共同開発する。両社の提携のキーは「テレビとネットの融合」で、
 ソニーはフジの持つ全国規模の放送網が魅力で、ネット通販の拡大を目指し、
 フジはソニーと組み、インターネットに対応したコンテンツの開発を目指す。
 一方、それに対抗するかのように「日本テレビ」は「日本衛星放送(WOWOW)」
 と提携を発表。共同出資で新会社を設立、来春からCSデジタル放送のサービ
 スに進出することを決めた。打ち上げ予定のCSはBSと同じ東経110度に打
 ち上げ、受信機1台でBS、CS両方の放送が見られるのがウリ。
 BSデジタル対応のテレビは来月から(三洋)、データ放送対応テレビは9月
 に発売(松下)される。ついに衛星放送もメジャー化する時代が来たか!?

 2)『続々登場!ネット電話』

 インターネット電話って言葉は良く聞くけど、実際それって何?って人が大半
 であろう。インターネット電話とはインターネットを使ってかける電話のこと
 で(あたりまえ!)、基本的にプロバイダーまでの料金でおさえられるため、
 通常の電話よりも安いというのが売り物。特に市外電話や海外電話がお安くか
 けられるというもの。4/26から始まった「e-phone plus」というサービスは、
 アメリカまで1分10円と価格破壊。またドリキャスのセガは8月からインター
 ネット電話のサービスを開始する。パソコンだけでなくドリキャスからも通話
 が可能。テレビ電話の対応もする。さらに来春からは音質劣化の少ない「IP
 電話」も登場(日商エレクトロニクスとNTTグループの共同)。「携帯電話代
 が高すぎィ!」とお嘆きの方はネット電話始めてみたら?・・・誰もでんわ。

 3)『これが私の生きる道!?セガのネット戦略』

 プレステ2ブームをよそに独自の路線を目指そうとしているセガ。最近では、
 ドリームキャストを使った「chab talk」(お手軽チャット)の広告で山手線
 の車両の全面広告を行ったり、インターネットサービスをする子会社「ISAO」
 が、電波少年の地球防衛軍のスポンサーになったりと派手な動きをしている。
 (ちなみに「ISAO」は6月からセガの社長になる「大川功」から来ているのだ)
 海外ではプレステ2への牽制としてドリームキャストを買った客に50ドルの返
 金を行い、実質上の値下げを行った。大川会長は将来的に日本でもゲーム機の
 無料化も考えている(携帯電話のようにネットプロバイダーとして利益をあげ
 る構想)。また、業務用の施設も光ファイバーで繋げて、映画や音楽を配信す
 る新事業の展開も発表(7月開始)。セガがネットを使った新たな遊びを提供
 してくれるのが楽しみ。そーいえば、後藤良男って、結局何だったんだっけ?

 4)『さらに激化!ネット銀行乱立』

 さくら銀行、ソニー、ソフトバンクなど、大手銀行や商社、他業種がネット銀
 行に名乗りをあげる中、また新たにネット銀行に参入する計画が相次いで発表
 された。中心となる企業、銀行名称、開始時期、主な特徴をまとめて紹介。
 ◎独BMW:「BMWジャパン銀行(見込)」(2001年中)
  ・ディーラー向け販売支援、BMW購入の際のローン等の金融サービス
 ◎三和銀行:「(名称未定)」(2001年初め)
  ・三和グループのつばさ証券、大同保険、ローン会社との連携
 ◎伊藤忠、三井海上火災、大和生命、他:「イーバンク銀行」(2001年初め)
  ・ネットでの数千円までの小口決済に特化、次世代携帯電話との提携
 ネット銀行戦争で、少しでも金利が上がれば消費者はそれだけでもOKでーす。

 5)『変わりダネ、ネット de ゲーム』

 ソニーミュージックエンタテインメント(SME)が始めた「ホワイトベリー」の
 HPのゲームが話題になっている。このゲームはメンバーの画像を探して集め
 るという単純なものだが、その裏では「IP3」という特殊な画像技術を使われ
 ている。この「IP3」は写真画像に関連するサイトのアドレスやコンサート情
 報等の様々なデータを記録できるため、マーケティング的にも注目されている。
 一方、パチンコ機製造のサミーは、モバイル系ベンチャーのインデックスと提
 携し、「iモード」等の携帯電話で遊べるゲームをネットで公募し、配信をす
 るサービスを8月に開始する。新サービス「A−1リーグ」ではネットで一般
 公募したゲームを審査し、無料サイトに公開。利用頻度やアンケートを基準と
 し、有料化へ(150円程度/月)。ゲームボーイに新たなライバル登場か!?

 6)『もう間違えません、「.com」=「。会社」』

 http://member.nifty.ne.jp/ これが「トレンド・キャッチ!」
 のHPアドレスなのだが、クリックして飛べる時は問題ない。これが紙ベース
 で手入力しなければならない時がちょっとやっかいなのだ。一文字でも間違う
 と「Not Found」ってそっけない文字があざ笑う。私がおっちょこちょいなせ
 いか、一発で飛べる確立は1/2(笑)。そんな苦労も過去の話になろうとし
 ているのだ。米ベンチャー企業iDNSネット・インターナショナル(ISDNじゃ
 ないぞ)は5月中に、日本語のドメイン名(HPアドレス)を発行するサービ
 スを開始する。つまり、「trendcatch.com」は「。流行掌握会社」と入力す
 ることとなる(ちょっと違うか?)。価格は1ドメインあたり2年間で1万円。
 「遊駅3」なんて取得しておくとあとあと高く売れるかもねん(笑)。
→ランキングへ戻る