★テーマ7/【「女同士の付き合い方」のホントのトコロ】
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ クロマメです。 ┃
┃ 最近ちょっと気になることがあります。 ┃
┃ 以前、どこかの雑誌で女同士の付き合い方を特集していて、その中で ┃
┃ 女友達と1回に遊ぶ時間の平均が3〜5時間と書いてありました。 ┃
┃ でも私の場合、平均7時間〜12時間くらい。なんだかちょっとお茶だけ ┃
┃ で別れることが付き合いを希薄に思われないか…と思ってしまって、 ┃
┃ 短い時間でサヨナラができないんですよ。 みなさんは女同士で、 ┃
┃ どのくらいの時間にどんな風に過ごしているんでしょうか? ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
■=既婚スタッフ □=未婚スタッフ
■「平日は食事やお茶が定番です」-------------------- スタッフ/えみゅ
私が女友達と遊ぶのは、平日の夕方からが多いですね。
食べ歩きが好きなので、最近できて話題になっているお店や人気のお店な
どで夕食をとって、その後にファミレスでお茶っていうのが定番です。
食事の方は9時前までには済ませて、その後のお茶は話す事が無くなるま
で果てしなく続く、みたいな(笑)。トータルで7〜8時間くらいだと思い
ます。子供がいて忙しい女友達はご飯だけ食べてその後は帰っちゃうこと
が多く、独身の女友達とは相手の恋バナを聞きながら話し込んだりするの
で、時間は長くなる傾向があるかなぁ。
平日以外なら、近場の温泉、雑貨屋、ショッピングが多く、朝から夕方ま
で7時間くらいです。
ただ、休みの日に女友達と遊ぶのは、土日どちらかに決めて、他は家の人
と過ごすようにしていますね。
■「普段会えないんだから1日たっぷり遊びたい」---- スタッフ/ままぷり
主婦の友達が多いので、女同士、普段はメールでしかやりとり出来ません。
なので、会うと話は尽きず、大体1日ぐらいたっぷり時間が欲しいですね。
許せるなら、ホテルでお泊まりしたいくらいです。
とは言っても、お互い子どものある身なので、実際は、子ども達が学校か
ら、帰ってくるまでの時間、大体4〜5時間がベスト。
まずは、ランチから始まって、カフェへ移動、というパターンが多いです。
本当は無料で、ずーとしゃべられる場所があれば、一番いいんだけど。
最近、いいなと思ったのは、和室でランチ。
特に、個室付きなら、なおグッド。
関西で有名な豆腐料理専門店では、個室というよりも、隠れ家的雰囲気の
ある和室がありまして、そこで、昨年、女3人で忘年会をやったのですが、
美味しい料理を食べながら、ゆっくりおしゃべりできて、とっても楽しかっ
たです。でも、本音を言えば、お酒を飲みながら、ゆっくり話したーい。
子どもが小さいうちは、絶対無理だけど・・・。
□「平均は1日がかりかそれ以上!?」---------------- スタッフ/あまり
ワタシも、とっても“長い派”ですね(笑)
“親密度”にもよるんですが、ほんとに仲のよい人が相手だと、必ず、
最後は“うちにお泊り”のパターン。
そして、うちにたどり着くまでに散々飲み喰いしながらしゃべりまくって
いるくせに、終電を気にする必要もなくなるせいか、さらに夜を徹して
話しまくること、しばしば(^-^;
3〜5時間の場合は、相手がものすごく忙しい人で忙しい時期であるとか
または、それくらいの時間で丁度ハナシの“ネタ”が尽きる新密度(笑)っ
てトコですかね。
少なくとも、オトナになっても仲がしっかり続いている大抵の女友達とは、
1〜2時間では「ばいばい」できません。
■「時間の制約が…」--------------------------------- スタッフ/tomom
小学生の子供がいるため、出かけるときに気になるのは帰りの時間。
なるべく授業が6時間ある日を狙って、子供が家に着く前ぎりぎりに帰る
ようにしています。それなので午前中から会えるときには5時間、お昼か
らだと3時間が限度ね。
ママ友達とはお互い様なのでいいんだけど、そうじゃないとちょうど話が
弾んだころに帰らなきゃならなくてつらい。
夜遊びなんて何年していないことか…
そういうわけで、疎遠になっている学生時代の友達が何人も、です。
でも、母も女友達とのお付き合いをしたい!という気持ちはたくさんある
のです。
□「深夜と休日の昼間がメインです。」--------------- スタッフ/おっと
ここ2年位、女の働き盛りを迎え、夜中帰宅がほとんど。そんな中でも、
職場の同僚、働いている学生時代の友達とは、夜9時からの飲み会。終
電までの時間なので、2〜3時間。お互い忙しいので、濃い時間を過ご
して、発散しきって、満足できちゃいます。
職場の同僚とは、9時頃、会社でお弁当を食べながら、バカ話をして1
時間過ごし、また仕事に戻るとか・・・。
うちの会社だけかもしれないけど、どうしても行きたい飲み会には、一
次会だけ参加して会社も戻ってくる人もいます。ちょっと異常ですけど
ね・・・。
休日は、家庭をもっている友達の時間に合わせて、ランチが多い。3〜
4時間。レストランを予約して行く事が多いです。私も夜より、気が楽
というか、次の日の仕事への支障もなく、お互いにいいみたいです。友
達と休みがあえば、急遽だったとしても近場の温泉に行ってしまいます。
このときは、ざっと、30時間コースですけど。でも、とっても楽しいか
ら、そんな時間は大切です。
□「状況によって様々」--------------------------- スタッフ/よっしー
独身の友達との一番多いパターンは、映画を見て、ランチをして、その
後ブラブラという感じなので、6〜7時間ぐらいですか。たまに朝から
出かける時は(だいたい美食めぐり)ほぼ一日一緒てこともあります。
会社の友達だと、飲みに行き、会社の愚痴を言い合い、3〜4時間てと
こですか。逆に結婚してる友達だと最近ほとんど会えなですね。ちょう
どみんな今子育ての真っ最中なので…。会えるとしたら、やはり3〜4
時間お茶をするって感じです。
□「一般的に言えば、淡白すぎるのかも。」------------ スタッフ/pooh76
何だかみんなの意見をみていてびっくり。そんな自分は“短い派”です。
でも、会ってもすぐに当時の雰囲気に戻れてしまうので(変に気を使わな
くて済む友達が多い)夜ごはんをいっしょに食べたり、お酒を呑んだり、
珈琲を飲んだりするだけでも濃厚な時間が過ごせていると思ってます。
(でも、友達からしてみれば淡白な人だと思われているのかな…汗)
これは自分があまりべったりするのが好きじゃない性格だってことも影響
してると思います。どんなに親しくてもある一定の距離を置いちゃうんで
すよね。まぁ、自分とか周りが家族持ちになったら、この傾向ががらっと
変わるのかもしれませんが。
■「自分のペースを守りたい方です」------------------ スタッフ/ABBY
息子は親離れしつつある小6。放課後は課外クラブに塾通いで連日帰宅
は18時過ぎなんで、平日昼、仕事が休みの日は比較的自由気ままにして
います。が、映画鑑賞や読書など、群れずに一人で過ごす方が好きなタ
イプなため、女友達とのランチの約束は月に1度か2度しか入れません。
昼前にお店(食事もお茶も一緒のところ)に集合、16時頃解散だから
トータルで4〜5時間位。ママ友達とは専ら子どものこと、職場や学生
時代の友人とはそれぞれの近況なんかで盛り上がります。
平日夜も出たい飲み会があれば、旦那に定時で上がってもらって息子を
託し、出かけてますね。週末も然り!大学時代の仲間とは数ヶ月に一度
濃ゆい(とにかく楽しい♪)時間を共有して今でもイイ関係を持続して
ます。
後、我が家は夫婦でホームパーティ好きなので、趣味のお仲間(女性)
などよく集めます。女性の中に旦那が一人、なんの違和感もなくいるっ
ていう(笑)。夜は外でもうちでも大体19時集合で24時前には解散しま
すから、やはり5時間位。これワタシには丁度良い時間なんです。グァ
ーっと盛り上がって、まだもう少し話したいなあという余韻を残しなが
らも爽やかにサヨナラできるナイスな長さ。
年に1回しか会えない地元の親友達とでさえ、考えてみたら5時間位し
か会ってない(笑)。年とったら旅行などご一緒したくなってくるのか
もですが、今は自分のペースを守って細〜く長〜くお付き合いしていき
たいのですよ♪
◆◇◆◇◆
編)Gochy!です。
既婚、未婚スタッフそれぞれの回答を拝見すると、事情は違っても
仕事や子育てに忙しい人ほど、女友達との時間も作るのが大変なだ
けに時間が作れたときは“濃い”時間になることが多いようですね。
あとは“女友達”の定義によって微妙に違ってくるかもしれません。
職場や住まい、子供の学校(サークル)などの共通の環境が変わって
も永遠に付き合いの続く(続けたい)人を対象にしてるのか、それと
も共通環境限定のお友達も含めているのかでも、違ってきそうです。
基本的にコミュニケーション自体はメールで24時間365日可能なの
で、私の場合、自分のペースを崩されるのが苦手なのと、「思いつ
いた時にちょこっとだけ、ちょくちょくと会う」みたいな時間の作
り方はできない環境のため、いつも気合を入れて(笑)、会える時間
を調整します。なのでその時のテーマ(芝居や映画、HomeParty、ス
ポット探索、相談事)+食事&酒(じっくりおしゃべりタイム)を合
わせたら、最低でも6時間以上、もしくは家の内でも外でも「朝ま
で」コースになることが多いです。
ちなみに、今回の回答には「女友達とショッピング」といった答え
はそれほど多くなかったのですが、以前トレキャ!の有料コンテン
ツの方でご紹介した海外のデータの中には↓こんなのがありました。
┌────────────────────────────────┐
|○『最高のショッピング・パートナー』 |
| 女性にとって最高のショッピング・パートナーは「女友達」! |
| モルガンスタンレークレジットカードの調査によると、英国女性に |
| とって、十分満足のいく買物を楽しむための最高のパートナーは |
| 「女友達」であることがわかった。また女性が友達同士で買物をす |
| る際、平均所要時間は3時間18分で、どの買物仲間との組み合わせ |
| より長く、1回の買物に費すお金も比較的高いことが分かった。 |
| 友人からの積極的な支持や激励が買物への大きな「原動力」となっ |
| ている模様。 |
└────────────────────────────────┘
個人的には、買い物となると付き合わせてる方が、付き合ってくれてる
方にいろいろ気を使ってしまう面もあり、どうかなあ…って気がします。
よっぽど趣味が一緒なら別ですけど。(でも、センスのいい友達に自分に
似合う洋服をコーディネートしてもらうのは、うれしいかも!)
ただ、旅行になると、私個人は、女友達よりも男友達との方が、
女同士で行く場合は、2人きりでなく3人以上、もしくは一人だけの方
が、なんか居心地よかったりするんですよね。
この微妙な感じ、わかるかなあ??(笑)
|