2011年下半期トレンド語学力テスト
今年下半期のトレンド用語から、2011年を振り返るとともに
来たる2012年の“シンドローム”をつかむヒントにしていただければ幸いです。
◆最初に2011年下半期までのおさらいを(Q1〜Q190)↓
http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/2011/06/q181190-d39e.html
では、まずは「テスト編」のお届けです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トレキャ!トレンド語学力テスト(Q191〜200)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・Q191『街コン』とは?
ヒント:婚活にも街おこしにも貢献!
--------------------------------------------------------------
・Q192『フレネミー』とは?
ヒント:米ではドラマタイトルにもなるほどポピュラーな言葉。
--------------------------------------------------------------
・Q193『男の娘(おとこのこ)』とは?
ヒント:写真集や専門のメーク講座も登場。
--------------------------------------------------------------
・Q194『ウォームビズ』とは?
ヒント:文字通り、クールビズの冬版。
--------------------------------------------------------------
・Q195『ハイタッチ会』とは?
ヒント:「握手会」にかわる交流会として浮上。
--------------------------------------------------------------
・Q196『婚活疲労』とは?
ヒント:鬱や不安障害になる人も…。
--------------------------------------------------------------
・Q197『イケダン』とは?
ヒント:「イクメン」よりさらに条件のハードルが高い!
--------------------------------------------------------------
・Q198『チャイルドコンシャス』とは?
ヒント:子供がいる、いないは関係なし。
--------------------------------------------------------------
・Q199『ロールキャベツ男子』とは?
ヒント:対義語は「アスパラガス男子」。
--------------------------------------------------------------
・Q200『承知しました/それは業務命令ですか?』とは?
ヒント:ドラマ「家政婦のミタ」の社会現象化。
--------------------------------------------------------------
下半期にトレキャ!でレポしたキーワードのうち10本ほどPickupして
みましたが、さて、みなさんはいくつ解答できましたか?
少し日を置きまして、後日、こちら↓に解答編をUP予定です。
http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/2011/12/q191200-ffa6.html
尚、Q190までの全てのテストと解答はこちら↓からチェックできます。
http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/cat2205939/index.html
これからも様々なシンドロームの芽をキャッチしてまいります!
それでは次回もお楽しみに!
┌───────────────────────────────────┐
▼【これまで「トレキャ☆マーケ」で掲載したテーマ】
・『2011年上半期トレンド語学力』 (シンドローム・キャッチ!)
・『2010年下半期トレンド語学力』 (シンドローム・キャッチ!)
・『2010年上半期トレンド語学力』 (シンドローム・キャッチ!)
・『2009年下半期トレンド語学力』 (シンドローム・キャッチ!)
・『2009年上半期トレンド語学力』 (シンドローム・キャッチ!)
・『2008年下半期トレンド語学力』 (シンドローム・キャッチ!)
・『2008年上半期トレンド語学力』 (シンドローム・キャッチ!)
・『2007年下半期トレンド語学力』 (シンドローム・キャッチ!)
・『2007年上半期トレンド語学力』 (シンドローム・キャッチ!)
★上記タイトルだけでなく【トレキャ☆マーケ】で扱った過去の全記事が
トレキャのHPでシリーズ別に閲覧できます。
→ http://homepage2.nifty.com/market/mark.html
|