2007.12
               
 1)『2007年ヒット商品』 
 2)『2008年トレンド予測』 
    ├『中東・アジア圏に脚光』(9) 
    ├『予測キーワード』(3) 
    ├『公益志向へ』(2) 
    ├『新タバコ市場』(2) 
    └『新線開通』(1) 
 3)『原景(懐かしさ)消費』 
 4)『東西ニュースポット続々』 
 5)『デコ(装飾)ブーム』 
 6)『顔モチーフ&似顔絵サービス続々』 
 7)『飲食以外にも「格付け」ブーム』 
 8)『お寺でカフェ&ファッションショー』 
 9)『注目のウエラブルアイテム』 
 10)『家系図/自分史作り』
  
2007.11
               
 1)『2008年は“アライアンス”』 
    ├『コラボビジネス』(8) 
    ├『コラボドリンク&フード』(7) 
    ├『キャラコラボ』(5) 
    └『コラボカフェ』(3) 
 2)『昭和復刻ブーム、再燃!』 
 3)『朝時間マーケット』 
    ├『朝食市場拡大』(9) 
    ├『朝コスメ』(1) 
    └『夜市場』(1) 
 4)『食だけじゃない〜メガ×プチ2極ブーム』 
    ├『メガブーム』(6) 
    └『プチ化』(4) 
 5)『“萌え系”の拡大』 
 6)『デコ盛りブーム』 
 7)『寺ビジネス』 
 8)『話題の関西ニュースポット』 
 9)『ターゲット細分化戦略』 
 10)『富裕層&高額所得層市場』
  
2007.10
               
 1)『朝・夜マーケティング』 
    ├『朝型トレンド』(15) 
    ├『夜型トレンド』(5) 
    ├『家の外でも睡眠サポート』(5) 
 2)『大型エキナカ・エキチカ続々登場』 
    ├『東京駅周辺開発ラッシュ』(13) 
    ├『立川・大崎品川・埼玉』(6) 
    └『駅ナカ・駅チカ』(2) 
 3)『身近に広がるエコ志向』 
    ├『MY箸運動&箸袋人気』(4) 
    ├『エコ住雑貨』(6) 
    ├『エコエネルギー』(5) 
    ├『エコ衣料』(3) 
    └『エコカー』(2) 
 4)『再開発ラッシュ!銀座〜有楽町エリアが熱い』 
 5)『衣・食・住・広告…各分野で“香る”戦略』 
 6)『世代別習い事トレンド』 
 7)『「自転車」ブームで関連グッズも人気』 
 8)『ユニークな福利厚生サービス話題』 
 9)『「食育」支援サービス続々』 
 10)『あなたをサポート〜支援ロボ』
  
2007.9
               
 1)『メンズ市場拡大』 
   ├『メンズビューティ』(15) 
   ├『男性向けスイーツ』(4) 
   └『主夫』(1) 
 2)『癒し&清潔志向〜“香”をまとう』 
 3)『ツアー・トレンド』 
 4)『コスメ、サプリ、音楽…アンチエイジング市場拡大』 
 5)『コミュニケーションツールのアナログ回帰』 
 6)『エコな乗り物に脚光』 
 7)『エクスペリエンス・サービス』 
 8)『原点回帰商品』 
 9)『大人かわいいテイスト』 
 10)『最新福利厚生事情』
  
2007.8
               
 1)『猛暑対策』 
    ├グッズ(12) 
    ├食品(8) 
    ├涼スポット(6) 
    ├寝具(3) 
    └ファッション(1) 
 2)『浸透するエコライフ』 
    ├『エネルギー』(8) 
    ├『ファッション』(4) 
    ├『リサイクル』(3) 
    ├『環境保護』(3) 
    ├『省エネ』(3) 
    └『マイ箸』(3) 
 3)『“プチ高級&マジ高級”〜高級ビジネス内にも格差』 
 4)『アクティブ・シニアの第ニの人生』 
 5)『人とロボット共存進む』 
 6)『「暗闇」ブーム』  
 7)『仰天の海外ニューリゾート』 
 8)『飲酒運転防止コンセプトカー』 
 9)『女性向け高級トイレ』 
 10)『疑惑の加工商品』
  
2007.7
               
 1)『時代はエコ志向へ』 
    ├『住まいのエコ』(13) 
    ├『レジャーのエコ』(7) 
    └『ファッションのエコ』(5) 
 2)『「インド式」に脚光』 
 3)『対話型ロボットに注目』 
 4)『富裕層向けサービス続々』 
 5)『シーンごとにご提案』 
 6)『“2イン1”機能』 
 7)『少量パック&一口サイズで急成長の中食市場』 
 8)『0円マーケティング』 
 9)『一行入魂!』 
 10)『スキルアップ志向』
  
2007.6
               
 1)『環境配慮型商品続々』 
 2)『甘美市場で男性消費も活発に』 
    ├『メンズビューティ』(11) 
    └『男デザート』(5) 
 3)『バーガー以外でもメガブームです』 
 4)『朝ヨガ、朝カフェ、朝お稽古〜朝型スタイル浸透中』 
 5)『衣食住以外のジャンルでも“和テイスト”』 
 6)『2016年、DD族…etc.〜団塊世代のキーワード〜』 
 7)『癒し系からチャージ型へ』 
 8)『体験型ギフト続々』 
 9)『母娘市場』 
 10)『下半期トレンド予測』
  
2007.5
               
 1)『少子化時代の一子豪華主義』 
 2)『各業界で注力! VIPサービス』 
 3)『様々なスタイルの「大人の社交場」続々登場』 
 4)『テーマはアンチエイジング(抗加齢)』 
 5)『2007年度アニバーサリー・ブランド』 
 6)『女性にとって究極の癒しは男子禁制!?』 
 7)『朝時間の有効な過ごし方』 
 8)『環境配慮型商品』 
 9)『バイオ燃料ビジネス続々参入』 
 10)『社会事情背景に注目される“離婚”マーケット』
  
2007.4
               
 1)『高まるエコ意識』 
 2)『MYカスタマイズが人気』 
 3)『団塊世代攻略』 
 4)『いろんなジャンルに「見せる化」』 
 5)『格差マーケット』 
 6)『防犯セキュリティも欧米並みに』 
 7)『次世代自動販売機』 
 8)『モダン漢方〜様々分野で漢方が浸透中』 
 9)『ネーミングライツ/ドッキングネーム』 
 10)『カジュアル投資』
  
2007.3
               
 1)『子育て支援サービス拡大』 
 2)『男性のボーダレス消費』 
 3)『MYオリジナルフーズ&グッズ』 
 4)『団塊世代向けサービス続々』 
 5)『ご当地ブーム〜食べ物から体操まで』 
 6)『ミッドランドスクエア登場で名古屋再脚光』 
 7)『バブル女子』 
 8)『体験型サービス続々』 
 9)『東京ミッドタウン誕生で六本木再脚光』 
 10)『カジュアルお稽古』
  
2007.2
               
 1)『旅行トレンドキーワードは…』 
 2)『出来上がる過程を楽しむモノが人気』 
 3)『団塊ターゲットのサービス続々』 
 4)『部分磨き(パーツエステ)ブーム』 
 5)『デコラ系プリンセステイスト人気』 
 6)『公立美術館×民間企業コラボ』 
 7)『「検定」販促』 
 8)『朝専用サービス』 
 9)『お子様向けセレブなサービス』 
 10)『サンプル(お試し)の新しい形』
  
2007.1
               
 1)『つかめ団塊!あの手この手』 
 2)『異日常体験サービス』 
 3)『メディカルコラボ市場拡大』 
 4)『2007年アニバーサリー企画』 
 5)『亥年トレンド』 
 6)『子育て介入パパ増加』 
 7)『2007年注目の次世代技術』 
 8)『ノロウイルス対策商品続々開発』 
 9)『“絆”消費』 
 10)『再注目される日本古来の精神文化』
  
               
               
                | 
            
 |