 |
|
 |
◇『貸切り薬膳パーティでトレキャ!オフ』
大好評の飲食店レポシリーズ!
今回はこちらでオフ会やりました!
┏━ ★【デザート・カンパニー】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ └→ http://www.dessertcompany.net ┃
2年前カフェブームの先駆けとして名をはせるも人気絶頂期突然閉店。
その絶品アジアンデザートを惜しむ声の多かった通称「デザカン」が
8月に渋谷区神宮前に復活。1階はオリジナルデザートのテイクアウト
コーナー、2階の貸し切りレストランスペースでは月替わりの薬膳料理が
楽しめる(夜19:30〜1組限定)。
今回我々は貸切大皿薬膳パーティー+フリードリンク(予算はサービス
料と税込みで6000円)という形で、アレンジしていただいた。
<今回堪能したお献立>
杏仁のおもゆ・前菜三種盛り(蓮根の枸杞子詰蜂蜜風味/セロリの干海老
炒り/鶏肝生薬煮)・山薬と貝柱の緑茶仕立て・豚肉の熟地黄味噌炒めレ
タス包・白菜と粟子の紅花蒸し・韮菜と鰻の黒米御飯(大棗スープ付き)
・お好きなデザート1品チョイス・フリードリンク(瓶出し紹興酒,杏酒
ソーダ,桂花陳酒,紹興酒ラズベリー,カシスソーダ,ワイン,ジントニック,
ウォッカトニック,プーアール茶,黄金桂ウーロン茶)
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
<編集長からヒトコト>
いつもなぜか(いや、好んで?)「キワモノ系レストラン」ばかりレポ
してきた当シリーズだが、今回はオサレ&ヘルシー(クールに滋養!)
をテーマに、こちらのお店をセレクト。
1組限定の貸切につき、ひと月前にHPで予約を入れてキープ。その後、
当日の電話確認にいたるまでに計3回のメールのやりとりがあり、予
算やメニュー等の提案をしてくれた。このマメさから既に“アタリ”
を確信。期待を裏切ることなく、当日は心身ともにお疲れぎみだった
スタッフたちの“癒しのツボ”を、おおいに刺激してくれたようだ。
ただね、床にじか座りなので、正直足がちょっとキツかった…。
それでは、スタッフたちの感想をどうぞ!(ゴ)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
行ってきました♪新生「デザカン」。原宿の裏のまた裏、絶対こんなトコに店
はない!そんな路地奥に浮かび上がったブルーの照明が目印。噂の絶品スイー
ツコーナーを尻目に細い階段を上がると、不思議な貸切スペースがお目見え。
いかようにもレイアウト可能なフローリングの部屋はかなり居心地良し。また
男性スタッフのおもてなしもグー!相当なイケメンの彼ら目当てのお客は絶対
いるはず(笑)。メインのお料理は疲れた心と体をやさしく癒してくれる薬膳。
胃腸をこわしていたワタシにはほんのり薄味でライトな量がほどヨカッタ。飲
み放題を選べば紹興酒の大きな壷を2時間独占できるからオススメ。忘れちゃ
いけないアジアンスイーツ。コースで堪能した後、どっさりテイクアウト。翌
日まで夢のような気分を楽しめました。再見♪「デザカン」。(ABBY)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
予約の時間より10分も早く着いてしまった私。デザカンのスタッフのみなさん
は優しく出迎えてくださり、勧められるままに2Fの予約席へ。すでにトレキャ
御一行様の宴席が用意されていて感動。でもフローリングの固い床と薄い座布
団で座り心地はいまいち。段差の大きい階段があり、下る時は怖かったなぁ。
しかし肝心の料理のほうはおいし〜!特に「杏仁のおもゆ」は一飲の価値あり。
食事やお酒の前に胃を保護するためにとか。暖かくとろみのあるおもゆを飲み、
体ポカポカで心は癒されて。料理ごとに丁寧な説明付きで勉強になったなぁ。
「杏仁の…」はお土産や単品メニューにはないのだが、要望を伝えたら「貴重
なご意見を…」と感謝されて逆に私は恐縮。いかん、いつもの毒舌の出る幕が
ない。久々においしく満足のお店。編集長、また行きたいです〜!(うさぎ)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
行く前からどんな美味しいものが食べられるのだろう、とワクワクして出かけ
てきました。その期待は裏切られることなく、身体にも良くて見た目もきれい
な料理の数々、店員さんの丁寧な対応、お店(貸切スペース)のくつろげる雰
囲気…とプラス面ばかり目につきました。ただ、お店の場所は方向音痴にとっ
ては辿り着くのが至難の業ではないかと…。もちろん、私も迷いましたが(笑)。
でも、あの味を愉しめるのはお店の場所を知る人の特権でしょうね。隠れ家的
といえば、ずばりそのものなので、秘密の恋などのお忍びで使うのにもヨロシ
イかと思われます。ワンランク上のデートに使っても◎。(pooh76)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
思わず膝を正してしまうほどていねいにサーブされる薬膳は、色彩からしてド
キドキもの。アスパラの緑、クコの実の赤、サフランのオレンジなどが真っ白
なお皿に映えて、すがすがしいまでの美しさ。どのお皿もふんわりと優しい味
で、「味付け」というよりも「素材の引き立て役」といった調味料の使い方が
素敵です。おなじみの素材がこんなに滋味深かったんだ、としみじみ嬉しく
いただきました。ところで当日は風邪で鼻提灯ブラ下げていた私ですが、イケ
メン店員ズのせいで今度は鼻血が!というのは真っ赤な嘘で、店を出る頃には
鼻水がぴたりと止まっていました。薬膳効果!?それともこれもイケメ…(マ)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
確かに美味しいし、雰囲気だって悪くない。サービスもとってもいい!お店の
方が美人&イケメンってこと差し引いても(笑)本当にあったかいサービス。で
も、実は移転前のお店の方が、私は好きだったなぁ、というのが正直な感想。
なんか今度の店は、とーっても“ストイック”になってしまった感が。もちろ
んそれがいいところでもあるのでしょうが、空間も料理も飾りが削ぎ落とされ
て、ちょっと寂しかったなぁ。テイクアウトのデザートとお店で出てくるもの
が、器含めて同じ物というのは、お店で食べる楽しさを減らしてしまってると
思うし。やっぱり“美味しい”と併せて素材感だけでない、目でも楽しめる料
理を期待しちゃいます。特にデザートにはもっと華があっても!? 以前の店
の空間が好きだった者としては、寛ぎ感の減少も寂しい限りデシタ。(あまり)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
トレキャ!の名物企画、
「出入り禁止覚悟のメッタ切り!情報誌では絶対に読めない飲食店レポ」
の、はずが今回はいつになくスタッフ評価が高くて、
出入り禁止もまぬがれたか!?(笑)
これからの宴会シーズン、内輪だけでしっぽりしたい&健康にも気を遣い
たいという方々には、かなりオススメの隠れ家的スポットです!
|
|
 |