 |
|
 |
◇ 『トレキャ!シネマ番付』(2/2) 〜2005下半期ワースト〜
□■□■□………………………… 目 次 ……………………………□■□■□
◇ はじめに ………………『ご挨拶』
◇ クロストーク…………… 後編『シネマ番付--'05下半期(ワースト)』
+
'05年度ワーストシネマ・オブ・ザ・イヤー
◇ 最新シネ・ビズ情報……『シネマ関連トレンド☆フラッシュ!(全51本)』
◇ 海外発!シネマ情報……『「トム・ヤム・クン」<タイ編>』
◇ トレキャ!・ブログ……『最新シネレビューはこちらをチェック!』
◇ 各種有料サービスのご案内… 現在3種類のサービスを提供しています!
◆◆◆◆◆◆…………………… は じ め に …………………◆◆◆◆◆◆
こんにちは! 編集長のGochy!です。
この「シネマ番付」は前後編で1セットです。
今回は先日配信しました前編(No.1)「下半期ベスト」に続き、
後編(No.2)「下半期ワースト」のお届けです!
+
前編(No.1)では容量オーバーで収録しきれなかった
ベスト編の7〜9位作品も掲載!
実は、メルマガのサイズが55KBあたりを超えてくると、
まぐまぐでは容量オーバーで配信ができなくなってしまうため、
エラーが出てオーバーしてしまった分は、ブログにリンクしたり、
泣く泣くコメントを削除したり…。
うー、どんどん肥大化していくな、この「シネ番」…。
◆◆◆◆◆◆……………………… クロストーク …………………◆◆◆◆◆◆
※この後編(NO.2)からご購読をスタートされた方は
下記のバックナンバー↓で前編(NO.1)をご覧下さい。
http://blog.mag2.com/m/log/0000117241/107045440?page=1#107045440
↑IN!
-------------------<運命のボーダーライン!?>-----------------------
↓OUT!
■『下半期番付!』■
(−18点満点)
1位『奥さまは魔女』(SPE)………………………………▼▼▼▼▼▼▼▼-7
2位『星になった少年』(東宝)…………………………▼▼▼▼▼▼-6
3位『ステルス』(SPE)……………………………………▼▼▼▼▼-5
3位『ファンタスティックフォー』(FOX)……………▼▼▼▼▼-5
3位『ブラザーズ・グリム』(東芝エンタ)……………▼▼▼▼▼-5
3位『姑獲鳥の夏』(日本ヘラルド映画)………………▼▼▼▼▼-5
4位『妖怪大戦争』(松竹)………………………………▼▼▼▼−4
5位『ふたりの5つの分かれ路』(ギャガ)……………▼▼▼☆−2
5位『春の雪』(東宝)……………………………………▼▼−2
6位『四月の雪』(UIP)…………………………………▼▼☆−1
7位『同じ月を見ている』(東映)………………………▼☆0
7位『アイランド』(Warner)……………………………0
7位『蝉しぐれ』(東宝)…………………………………0
7位『TAKESHIS'』(松竹)…………………………………0
↑
└注)プラマイゼロのワースト番付7位の作品はベスト番付では10位に相当します。
◆◇◆
◆━━━━━━━━━━━━━━ Let's Talk! ━━━━━━━━━━━━◆
ゴ=Gochy! A=ABBY よ=よっしー P=pooh76 M=MARS
雲=読者ゲスト「雲谷斎」さん
─────────────────────────────────
◆読者ゲスト雲谷斎さんへのインタビュー記事はこちら!
└→ http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/2005/09/vol_0b53.html
─────────────────────────────────
※コメントは☆をつけた者が全員しているわけではありません。
◆◇◆
先日配信しました前編(No.1)「下半期ベスト」号にて、
> 尚、
> 残りの7位『キングコング』〜9位『大停電の夜に』までの20作品につき
> ましても本来なら当ベスト号に掲載するべき作品なのですが、誌面ボリュ
> ームの関係上、近日配信のNO.2(ワースト編)の方にて掲載させていただ
> きます。何卒、ご了承くださいませ。
とお知らせいたしましたとおり、ワースト編に入る前に、ベスト編に
収納しきれなかった7〜9位の作品レビューからお届けいたします。
----------------------------------------------------------------------
●7位『キングコング』(UIP)………………………………☆☆☆3
http://tinyurl.com/lo5n7 ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
雲:☆☆/巨大ゴリラのメロドラマですがな。今回のCGでいっちゃんオモロかった
のは、肥えた草食恐竜の群れが肉食系に追われて、ロケ隊と団子になって細道
を逃げまくるんやけど、次々と折り重なってコケよるんや。内山と石塚と伊集
院と松村の全力疾走みたいで気の毒やった。エンパイヤビルで撃たれて落ちる
間際に、おねえちゃんをじっと見るんやけど、表情がイマイチやったなぁ。最
後のいっちゃんええ場面で、コングの「哀」の表情が描かれとらんのや。つま
りやなぁ、ここでコングを人間にしたらなあかんねん。
----------------------------------------------------------------------
●7位『ザスーラ』(SPE)…………………………………☆☆☆3
http://tinyurl.com/fquna ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
雲:☆☆/たぶん10〜12才ぐらいの少年が見たら、一生忘れられへんぐらいのトラ
ウマ映画になるんちゃうやろか。家の地下室から出てきた、ザスーラっちゅう
ゲーム。カードにはイカれたロボット、瞬間冷凍、さまよう宇宙飛行士、トカ
ゲ人種の攻撃……とかあって、次々とピンチの連続やねん。この辺りの映像、
まったく手を抜いとらんから見応えがあるなぁ。冒険ファンタジーにヒューマ
ニティをまぶして、危機のトッピングもうまい味付けになっとったなぁ。
----------------------------------------------------------------------
●7位『NANA』(東宝)………………………………………☆☆☆3
http://tinyurl.com/pv7e3 ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
A:☆/矢沢あいの大人気コミックの待ちに待った映画化。2人のナナには中島美
嘉と宮崎あおいの絶妙なキャスティング。原作コミック初心者の方は、映画を
観た後に読むと、よりイメージがはっきり広がると思うよ。入浴シーンのナナ
ことナカシーのスッピンのかわいさにドキっ。観てるこっちの胸が熱くなるほ
どナカシー大熱演だったね。何回も泣かされた。続編も期待大だね♪
よ:±0/作中のファッションも1つ1つ再現されていてファンにはたまらなかっ
たですな。でもシンちゃん役の人だけはイメージと違って哀しかった〜。私の
中では小池徹平くんにやってほしかったんだよー。(松山ケンイチクンファン
の人すみません)
M:☆/未見ですが、中島美嘉ってイメージぴったりだったんで☆ひとつ献上。早
くDVDで観なくっちゃ!!
----------------------------------------------------------------------
●7位『エリザベスタウン』(UIP)…………………………☆☆☆3
http://tinyurl.com/lfgsx ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
M:☆☆/これも今期見逃した中ですごく観たかった作品。『あの頃ペニー・レイ
ンと』『バニラスカイ』のキャメロン・クロウ監督作品だから、期待大。オー
ランド・ブルームも出てるしね。
A:±0/現代劇のオーリーってどんなかな?オーリー狙いで観に行ったんだけど
一番惹かれたのはオーリーのママ役スーザン・サランドンが亡き夫の追悼式で
披露したタップダンスシーン。ぎこちないけれど、あたたかくて、可笑しくて。
派手な展開などないロハスな小品ですが、観た後すご〜く爽やかに。未見の方
はDVDでお験しあれ!
----------------------------------------------------------------------
●8位『男たちの大和/YAMATO』(東映)…………………☆☆2
http://tinyurl.com/mpamy ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
雲:☆☆/わしらが子供の頃、プラモデルで作った戦艦大和が、空飛ぶ暴走族みた
いなヤツらにボコボコにされてしまうんや。アフリカの草原で草食うてる巨像
を、寄ってたかって槍で突きまくるマサイ族みたいなもんや。大和も負ける喧
嘩やのに、ひとりで出て行くなっちゅうねん。お前は曙か。敵は徹底して殺戮
マシンとしての飛行機だけ。日本は大和という死舞台で、魂が乗り移ったよう
な俳優だけという演出の絞り込みは成功してたなぁ。これ、ひょっとして反米
映画でっか?大和はこの後、宇宙戦艦ヤマトとして復活するんじゃ。わ〜い。
A:±0/ワタシ自身は未見なんだけど、周囲の友人の多くがコレ観てるんでなん
で?そんなにオモシロイの?って聞いたの。みんな夫婦で『THE 有頂天ホテル』
を観に行ったらしいんだけど長蛇の列に困惑、急遽ダンナの要望で、目標が
『男たちの大和/YAMATO』に変わったらしいです(笑)。男性はこの類、好き
よね。ワタシは並んででも絶対『THE 有頂天ホテル』に行くよ。ってか行きま
した♪
----------------------------------------------------------------------
●8位『イン・ハー・シューズ』(FOX)……………………☆☆2
http://tinyurl.com/rabt3 ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
P:☆/キャメロン・ディアスってちょっとチャラチャラしたイメージがあったん
ですけど(出演している作品上どうしようもないことだけど)意外と演技派か
も、と思っちゃいました。まぁ、自分がお姉ちゃんという立場でもあるのでト
ニ・コレットの役のほうに肩入れして観ていたのですが。本当にやりたいこと、
いっしょにいたい人を見つけると人って変われるんだな、と実感させられまし
たね。人と人との間のわだかまりが消える瞬間ってついつい自分ごとのように
感動しちゃうんですよね…。予想外にじーんときた作品でした。
A:☆/実はコレ未見なんです。が、何かのレヴューで、主演の姉妹の姉の方、ロ
ーズ(トニー・コレット)が履きもしない高級な靴をたくさん仕舞い込んでる
って下りを読んだの。ワタシ自身、結婚前靴にバンバンお金をつぎこんで、仕
舞い込んでた時期があったからすごく気になって。劇場では観れなかったけれ
ど、DVDで絶対観ようと思ってます。きっと心から共感できる映画だと確信し
てるの♪
----------------------------------------------------------------------
●8位『天空の草原のナンサ』(東芝エンタ)……………☆☆2
http://www.tenku-nansaa.com/ ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
ゴ:☆☆/モンゴルに伝わる「黄色い犬の伝説」をモチーフにした、遊牧民の少女
ナンサと子犬ツォーホルとの物語。モンゴルの大自然を舞台にプロの俳優では
なく現地の素人を起用し、ドキュメンタリータッチで、淡々と綴ったスピリチュ
アルな作品。今、東京ではモンゴル料理店が次々とオープンし、料理のみなら
ず店内にモンゴルの移動式組み立て住居「ゲル」を再現しているのが特徴だが、
この作品はブームの火付け役ともいえる存在。ゲルの解体の一部始終を見られ
るシーンも貴重だが、エサにつられて(?)感動的な演技を披露し、カンヌ映画
祭でパルムドールならぬパルムドッグ賞(最優秀主演“犬”賞)を受賞した犬
のツォーホルにもご注目を!
----------------------------------------------------------------------
●8位『マルチュク青春通り』(東京テアトル)…………☆☆2
http://tinyurl.com/njmc4 ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
P:☆☆/クォン・サンウ好きにはたまりませんでした。どこまでも硬派な感じと
恋愛に対する“もどかしさ”が特に。ヒロイン役の女の子は絵に描いたような
“女の子”で同性からしても好感度が高かったです。映画は恋愛半分ケンカ半
分という感じで、ケンカシーンは何もそこまでやらなくてもというくらい過激。
まぁ、韓国映画では普通のことなのですがね。はじめて手をつないだり、デー
トしたりするときの“あの気持ち”を追体験できる作品です。
----------------------------------------------------------------------
●8位『探偵事務所5』(メディアスーツ)………………☆☆2
http://tinyurl.com/nhs66 ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
P:☆☆/観てる間中、ずっとにんまりしてたと思います。このテイスト、痺れちゃ
うんですよ。濱マイク好きにはたまらないと思います。探偵事務所5の制服と
もいえる黒スーツ、黒ネクタイ、黒帽子が格好良いことこの上なし。宮迫さん
演じる552の、裏地がスカジャンになっている黒ジャケットは要注目です。彼
の部屋にあるヘルメットもお見逃しなく(笑)。あと、映画とネットと連動して
続編ドラマを配信する試みは良いなぁ、と。
ゴ:±0/関係ないですが長州藩5人の志士を描く映画『長州ファイブ』が制作さ
れるそうです。監督は五十嵐匠、出演は松田龍平、山下徹大。ただのファイブ
つながりで、他意はありません。
----------------------------------------------------------------------
●8位『アメノナカノ青空』(松竹)………………………☆☆2
http://tinyurl.com/qokkm ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
P:☆☆/稀に見る邦題の傑作。タイトルを眺めているだけでも飽きないくらい。
カタカナと漢字のバランスが絶妙だと思いません?原題の『…ing』に込めら
れた意味も好きです。制作陣の平均年齢が若い(20代後半)ことが話題になっ
てましたよね。いつまでもずっといっしょにいられないからこそ、一瞬一瞬を
楽しみたい。人を好きになるのってこういうことなんだよなぁ、としみじみし
ました。
----------------------------------------------------------------------
●9位『シン・シティ』(ギャガ)…………………………▼▼▼☆☆☆☆1
http://tinyurl.com/rkru8 ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
ゴ:☆☆/「エロかっこいい」ならぬ、「グロかっこいい」映画!
http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/2006/03/post_380d.html
雲:☆☆/わしの尾てい骨をゾクッとさせたのは、小憎たらしい映像処理や。モノ
トーンを基調にして、ポイントになるとこだけ色つけとるんや。警察も手を出
せん無法地帯、こんな夢のような暴力シティ(どんな夢やねん)での話や。
男がたった一人で敵をやっつける一匹狼の美学と、女が妖しく魅力的に描かれ
とって、これぞ映画、活動写真やと思う。カラーやとかなりエグいシーン満載
やけど、嫌悪感がないのは画像処理と悪のおとぎ話感じゃろう。リアリティを
徹底して排した「ワルの街」は、これでなかなか魅力的ではあったのじゃ。
A:▼▼▼/またまた人気アメコミの映画化かよ、そんな軽い気持ちで観に行った
ら、あまりのえげつなさにギャフン(涙)。次から次へと並み居るハリウッド
スターがカメオ出演するもワタシには全く意味をなさず。暴力描写が苦手なも
んで、上映直後から既にウンザリ。退席を迷っているうちにデニトロ兄さんが
いつのまにか生首になってて・・・。あれは笑った。笑うしかないでしょ。観
ようによってはスタイリッシュな映像よねなどと自分をはげましつつ鑑賞続行
するも、イエロー・バスタードって化け物には堪忍袋の緒が切れました。あの
黄色いヤツったら股間撃たれてドヒャー、もう思い出したくもないわ!あ〜、
気分悪くなりそう。ワタシの2005年マイワーストに決まりじゃ。プロパー払っ
て観たワタシは大バカモンです。
----------------------------------------------------------------------
●9位『ビー・クール』(FOX)……………………………☆1
http://tinyurl.com/zdl5f ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
雲:☆/ドラマの深みはないし、うわべだけで軽い、薄い、安いのウエハースみた
いな演出ですねん。くっそー、思くそババツカミしてしもたと思たなぁ。そや
けどわしハタと気づいたんですわ。おい、これは狙いやないかい!と。『パル
プフィクション』と同じ色合いやござんせんか。価値観が180度ぐぁらっと変わ
ってしもた。極めつきはおねえちゃんとエアロスミスのスティーヴン・タイラー
との共演ライブじゃ。チープな演出と豪華な音楽シーンがヨダレくるほど楽し
める隅に置けん映画やったわい。
----------------------------------------------------------------------
●9位『ノロイ』(ザナデゥー)……………………………☆1
http://tinyurl.com/j65mk ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
雲:☆/このホラー映画は、はっきり好き嫌いが分かれてしまうんとちゃうか。
演出もホラー映画のパターンを外して、ドキュメント風を装ってる。出演者も
演技やなしに、素に近い雰囲気を演じとるんや。赤ん坊がぎょーさん泣く声が
するっちゅう謎の隣家。ここに怒鳴りまくりのオバハンが住んどる。お前、奈
良のふとん叩き婆さんの親戚かい。長野の神社跡に出た亡霊、あれはあかんや
ろぉ。あんなチャチな映像やったら、出さん方がマシ。ここまで異色の演出し
たんやから、おわっ!っちゅうビジュアルでビシッと決めたらんかい。
----------------------------------------------------------------------
●9位『コープスブライド』(Warner)……………………☆1
http://tinyurl.com/orora ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
P:☆/「生」の世界が暗く、反対に「死」の世界が色鮮やかに描かれていたのに
は、はっとさせられました。細部までこだわったストップモーションアニメで、
スクリーンで観るだけじゃ勿体ない気もします。二度三度とDVDで楽しみたい
作品かも。タイトルにもなっているコープスブライドのエミリー。彼女の最後
の身の引き方は悲しいんだけれども、同性として潔さに憧れました。そして、
ジョニデさんの『チャーリー…』との演じ分けに脱帽。『パイレーツ・オブ・
カリビアン』の続編でジャック・スパロウさんに会えるのも楽しみですね。
ゴ:±0/この作品は撮影から編集、配給、上映までデジタル処理した「デジタル
シネマ」としていち早く上映されたことでも話題でした。フィルム映画に比べ
コストがかからないデジシネの普及は、劇場料金の値下げにもつながるのでは
と期待されてます。ほんと劇場鑑賞料はもっと安くして欲しいですよ。前売り
で1000円、プロパーでも1300円くらいまでになんとかならんもんか。
----------------------------------------------------------------------
●9位『容疑者 室井慎次』(東宝)………………………☆1
http://tinyurl.com/qvymx ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
P:±0/袴田課長の「和久さんも心配してますよ」の台詞にじーん。踊るシリー
ズの中では和久さんはまだまだ健在なんですよね。本人は出てこなくても「青
島さん」とか「すみれさん」という言葉に反応してしまうのは“踊るフリーク”
の性かもしれないです。室井さんが眉間に皺を寄せている理由が明かされたわ
けですが、切なかったです。苦悩の人だったんですね。
A:☆/ご存知!踊るシリーズのスピンオフもこれで2作目。'05上半期に封切ら
れた『交渉人 真下正義』とはまた雰囲気ガラリと変わって、かなり硬派で男
臭い展開に。だって室井さん主役だもんね♪室井さんの悲しい恋の記憶とかフ
ァンにはたまらんお宝エピソード満載で、ラスト、エリート街道からはずれて
広島に旅立っていく男・室井の後姿に涙した方も多かったことでしょう。ワタ
シも泣きました、必要以上に大泣きしました(笑)。が、ひとつ言わせてもら
いたいのは、今後共演する予定もないキャストの名前をもう出さんでほしいん
や。和久さんとか青島とか、次どうすんのよ?
----------------------------------------------------------------------
●9位『恋する神父』(東芝エンタ)………………………☆1
http://tinyurl.com/mpr42 ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
P:☆/クォン・サンウのなよなよした所がかわいすぎ。禁欲的な神父服も似合っ
ていて、恋愛初心者という感じや、はにかむような笑顔に母性本能をくすぐら
れた人も多いのでは?現に私がそうですが(照)。ただラストがあいまいだった
かも。あれからどうなるのかちょっと気がかりでした。普通の仕事についたの
かな…。
よ:±0/サンウはやっぱりこういう素朴な少年っぽい役があってますね。みんな
でダンス踊るシーンも可愛かった。
----------------------------------------------------------------------
●9位『マダガスカル』(アスミック)……………………☆1
http://tinyurl.com/pand9 ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
P:☆/ついつい、アレックスが海を漂うシーンで泣いちゃいました。孤独を受入
れるってああいうことなんですよね…。子供向けというよりは大人向けの作り
だと思いました。アレックス(ベン・スティラー)とマーティ(クリス・タッ
カー)の吹き替えが本当キャラクターに合っていて二匹(二人)の掛け合いを
聞くのも楽しかったです。親友をエサとしか見れなくなるのは悲しくて寂しい
ことだけれども、自然の世界ではしようがないことなんですよね。そこでアレッ
クスが理性で自分を封じたことにも感動。本能と理性の間に立たされたとき人
間だったらどうするんだろう、と考えちゃいましたね。
----------------------------------------------------------------------
●9位『そして、ひと粒のひかり』(ムービーアイ)……☆1
http://tinyurl.com/q6t9a ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
P:☆/観終わった後、やっぱり女性のほうが強いんだな、とひとり納得。主演の
女の子の演技が世界各国で話題になっていたわけですが、とても17歳とは思え
ない演技でした。彼(表面上は恋人)とキスしているときの冷めた表情がとて
も印象的でしたね。白い粉を飲み込むシーンは観ているこっちまでのど元が苦
しくなって大変。自分じゃとても飲み込む勇気がないです…。これも邦題がう
まい、と思いました。「そして」のあとの読点が効いてますよね。彼女が“ひ
と粒のひかり”が映ったエコー写真を慈悲に満ちた表情で見るシーン、良かっ
たです。
----------------------------------------------------------------------
●9位『空中庭園』(アスミック)…………………………☆1
http://tinyurl.com/metye ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
P:☆/小説よりも映画のほうがブラックさに長けてました。「秘密を作らない」
と公言することによって、より深刻な隠し事をしてしまうという罠。構図が上
手いですよね(<角田さん)。映画パンフレットには話の続きが載っていてお得
な感じがしました。絵里子さんを演じたコイズミさんの演技、特に血の雨のシ
ーンとかすごかったですね。フォークを持って妄想に走るシーンもすごみがあっ
たけれども。
よ:±0/確か映画公開の前に監督が逮捕されましたよね。なので映画も公開され
ないかと思ってたら、無事公開となってホッとしました。小泉今日子は「踊る
〜」でも犯人役をやってたけど、恐いですね、こういう狂気に走る役。パンフ
レットに話の続きが載っていたとは・・・。ちなみに私はパンフ買わない派な
んですが、皆様全て買ってらっしゃるのですか??
----------------------------------------------------------------------
●9位『大停電の夜に』(アスミック)……………………☆1
http://tinyurl.com/zkz5j ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
P:±0/ジュンパ・ラヒリの『停電の夜に』でも停電というのは言えなかったこ
とを言える良い機会だとあるんですけど、この作品でもたいてい良い機会(中
にはあまりうれしくないものもあったけど)になってますよね。原田知世がカ
フェオレを作って飲むシーンには「ぉ」と思いました。提供まんまでしょ、っ
て。映画を観ていて現実に引き戻された瞬間でした(笑)。
A:☆/昨年のクリスマス前に観に行ったの、コレ。大停電の漆黒の闇の中、数え
切れないロウソク(BY カメヤローソクさん)に彩られた裏通りのシーンが物
凄くキレイで、25日誰かにこの映画のチケットをプレゼントしたい!ってそう
思ったんだよね。で、しばらく会ってなかった友人にさっそく発送。そしたら
数日後ビル・エヴァンスの♪マイ・フーリッシュ・ハート♪が入ったCDが、そ
の友人から贈られてきたんだ。すごく嬉しかった。この映画にまつわるとって
も思い出深い出来事でした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以上、ベスト番付の残りの作品レビューでした!
では引き続きましてワースト番付をお届けです!
----------------------------------------------------------------------
●1位『奥さまは魔女』(SPE)………………………………▼▼▼▼▼▼▼▼-7
http://tinyurl.com/pw4h2 ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
P:±0/ニコール・キッドマンのかわいらしさにびっくり。とても40代だとは思
えませんって。本物の『奥様は魔女』を知らない世代だけども、あの鼻をぴく
ぴくさせるしぐさには惹かれました。ついついやってみたくなっちゃいますよ
ね(笑)。好きになったら相手のことを全て受け入れる、という典型的恋愛パター
ンでしたね。ハッピーエンドが観たいときにはオススメの作品。
よ:▼▼/ニコールは可愛いし、衣装もキュートだったけど、なんでしょね、この
中味のなさは。でもお父さん役の人が缶詰になって話し掛けてくるシーンとか
は笑えましたけどね。
雲:▼▼▼/底抜けドラム缶映画やった。旨そうなビール見つけて飲んだら、スッ
カスカの屁みたいなノンアルコールビールでござりました、みたいな酔いどこ
ろの無さや。笑いどころも、関西ギャグで鍛えてるわしはビクともせんわい。
ネタが無くなったと思たら、定番のアイラブチュチュチュかい。こんな映画、
全国で上映する必要ナイジェリア。東京のずぅーっと山奥でやったらどないや。
「奥多摩は魔女」とか言うて。サマンサ役のN・キッドマンがドンピシャで、
カワユイ魔女になっとっただけが救い。
A:▼/あの不朽の名作のオリジナル版(米TVドラマ)には遠く及ばなかったあね。
もしかして米倉涼子の同名ドラマと同じくらいつまらなかったかも(笑)。ニ
コールはすごくチャーミングだったけど、エリザベス・モンゴメリーのコメデ
ィエンヌぶりとは比べ物にならんかったわ。どこで笑ったらいいのかわからぬ
まま、いつのまにかグッスリ熟睡ZZZZ。
M:±0/アンジェリーナ・ジョリー以前はわたくし、ニコール・キッドマンにつ
いて行ってたんですけど、なんででしょう。トム・クルーズと離婚してからの
彼女は、ただのまともな女優になっちまったって感じがして、ちょっと退屈。
もっと、ドカーンと悪い女を演ってほしい。
----------------------------------------------------------------------
●2位『星になった少年』(東宝)…………………………▼▼▼▼▼▼-6
http://tinyurl.com/rmm36 ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
P:▼/ひとことでいうならば、日曜日の午後にTVでやってるドキュメント。そう
割り切って観れば佳作。でも、あの主演の柳楽くんの演技が気になって気になっ
てしようがなかったです。『誰もしらない』をまだ観たことのない私にはただ
ただぶっきらぼうにしか見えなくて。それともあれも演技のうちなのかなぁ。
なので心を揺さぶられたのは仔ゾウが母ゾウと離れ離れにされるシーン。あの
ときの鳴き声は悲しかったです、とても。
M:▼▼▼/おいおいおい、柳楽優弥くんよお。作品選んで出てくれよ〜。キミは
最年少のパルムドール主演男優賞受賞俳優なんだからあ。このままヤンキーっ
ぽくなったりしないで『誰もしらない』の輝き、大事にしてくれよおお。そん
で、常盤貴子、これは役柄とはいえ、ひどい母親にしか見えなかった。きれい
だったら何しても許されるみたいな配役だ。母親のわがままに振り回された息
子が死んで星になるっていうエンディングは、実話に忠実とはいえ、どないや
ねん?!と違和感。
ゴ:▼▼/この作品のタイトルをずっと『象にのった少年』だと思ってたのって、
私だけじゃないよね。
P:いやいや、『象になった少年』って思ってた人のほうが多いと思いますよ?
----------------------------------------------------------------------
●3位『ステルス』(SPE)……………………………………▼▼▼▼▼-5
http://tinyurl.com/mnhtl ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
雲:±0/これはつまりキミ、空飛ぶロボコップみたいなもんじゃろ。ステルス機
を操るトップガンの三味線トリオがおるんや。そこに無人の人工頭脳ステルス
が一機加入して、リーダー争いですがな。映像はどっかで見たことがあるもん
の寄せ集めっぽい。テロのアジト攻撃の時、敵国の入ったらあかん領空を侵犯
して逃げまくりや。不時着した国はあの将軍様のアニハセヨースミダや。ワン
パターンですなぁ。絶対に奈良の大仏っつぁんの頭に不時着したりせえへん。
エンドロールの後、こら!ターミネーターパクッとるやないかい。
M:▼▼▼/現代風『トップガン』のCG満載版。主人公二人の魅力が足りなくて、
なんとも残念。ジェイミー・フォックスも『Ray/レイ』出演前にこの映画に
出たらしく、扱いが低い低い。出演後だったら、この映画の配役も変わってた
かも?最近のハリウッド映画の傾向だと思うけど、CGにやたらお金をかけすぎ
て、ストーリーがおざなりになってない?
A:±0/そうそう主人公は一体誰?って感じだったね(苦笑)。ジェイミー・フ
ォックスも中盤でいきなり撃墜、フェイドアウトだったしな。思うに、人間じ
ゃなくてステルスってCGが主役だったわけやね。
----------------------------------------------------------------------
●3位『ファンタスティックフォー』(FOX)……………▼▼▼▼▼-5
http://tinyurl.com/j2hao ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
雲:▼▼▼/全身ぐにゃぐにゃゴム男、空飛ぶ火だるま男、体重オーバー岩男クン、
透明人間消えますネエちゃんや。どや、安田大サーカスもまっ青やろ。敵は一
匹、全身鉄の固まり男で、こいつらが「んなアホな」のワザで暴れよる。ゴム
と火と岩と透明が1番から4番まで打順組んで、鉄のオッサンに打ち勝つ阪神
タイガース優勝への道や。暗がりで座席に腰かけてることが恥ずかしゅうなる
ほどのオソマツ映画。2時間という時間をムダにしたいと思う人だけが観はっ
たらよろし。
ゴ:▼▼/ひょんなことから超人になったはいいけど、揃いも揃って超人には似つ
かわしくないほどのオツムの悪さ。観ているこっちがファンタスティックにイ
ライラ〜(苦笑)。レイザーラモンHGが間違いなく宣伝部長やらされるな…と思っ
てたら、やっぱりやってた。「ファンタスティック“フォ〜!”」って(笑)。
----------------------------------------------------------------------
●3位『ブラザーズ・グリム』(東芝エンタ)……………▼▼▼▼▼-5
http://tinyurl.com/pm3hd ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
雲:±0/ようわからん映画や。ケーキのクリームの代わりにカレーかかってて、
苺と違うて都酢こんぶが乗ってるようなもんや。グルム兄弟はペテン師やとい
う設定はおもろい。魔女や化け物退治を請け負い、仲間とインチキ仕掛け作っ
て、ハイ退治しましたよと、ヒューザーや姉歯みたいなことやっとるんや。童
話とフィクションがちゃんこ鍋や。「鏡よ…」を書いたグリム兄弟が、悪女の
魔法を破るヒントは童話本にあるぞ! と大発見してるけど、あんたが書いた
んとちゃうんかい。活劇はおもろいけど、話が破綻してるんとちゃいますか。
M:▼▼▼/うちは、ものすごーおこっちょるき!テリー・ギリアム監督は、うち
の3本の指に入れるほど好きな監督やのに、何で期待を裏切るんや。『ラスベ
ガスをやっつけろ!』がひどい映画やったから、覚悟は多少しとったけど、そ
れをはるかに超えるおもしろなさやった…。『バンテットQ』『未来世紀ブラ
ジル』『バロン』『12モンキーズ』を世に送った鬼才はもうアカンのやろか!?
せめて、あの娘がワルやったとかいうドンデン返しを用意してほしかったわ。
ちなみに、マット・デイモン、中盤まで「誰やこの新人?」と思うとった…。
A:±0/ペテン師グリム兄弟に扮してたのが、マット・デイモン&ヒース・レジ
ャー!?2人ともウマイ役者さんなんだから、作品はよおく選んで出演決めて
ほしいね。『ブロークバック・マウンテン』のヒースは、評判に違わずほん
とに素晴らしかったです(涙)。
P:±0/マット・ディモン、カツラ似あわない…。観ている間ずっとそう思って
ました。ドイツ文学を齧っていた自分からすると、グリム兄弟がペテンだった
という本作の設定にはびっくり。だって、あのグリム兄弟ですよ?(苦笑)
----------------------------------------------------------------------
●3位『姑獲鳥の夏』(日本ヘラルド映画)………………▼▼▼▼▼-5
http://tinyurl.com/ls93j ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
P:▼▼▼/映像化しないほうが良い本ってあります。つまりは読んだ人が喚起し
たイメージを壊さないでほしい本、ということ。本作はその代表だと思うんで
す。『フライ,ダディ,フライ』で堤さんの熱演に打たれていたのに…京極堂の
役はイマイチ合ってなかったですよね。良い作品を観た後だけにちょっとショッ
クでした。冒頭の、薀蓄を語るシーンで「あれれれれ?」と。あと阿部氏の榎
さんも個人的に「あれ?」な感じでした。しかし、原田知世の可憐さは際立っ
てましたね。対照的にいしだあゆみさんの雄たけびには背筋が凍りそうになり
ました。けっこうびくっとしていた人、いましたもんね。
ゴ:▼▼/映像面ではがんばってたんだけどねー。原作ファンは登場人物に相当思
い入れがある分、キャスティングが難しい作品でしたね。個人的には、唯一、
予想に反してよかったのが関口役の永瀬正敏。これは意外中の意外!
A:±0/ウルトラマンの頃から実相寺昭雄監督の独特な映像世界に惹かれてまし
た。『帝都物語』(‘88)はヨカッタんだけどな。コレはSTORYが退屈で眠く
て眠くて・・・。けど、京極堂(堤真一)のセリフの多さといったら!あの薀
蓄シーン、覚えるの大変だっただろうなあ〜なんて感心しながら観てました、
ワタシ。
----------------------------------------------------------------------
●4位『妖怪大戦争』(松竹)………………………………▼▼▼▼−4
http://tinyurl.com/olc6h ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
M:▼▼▼/この映画、角川グループ創立60周年記念映画らしいけど、三池崇史
監督が膨大な製作費で遊び倒したとしか思えない作品。阿部サダヲ、岡村隆史
などおもしろい配役なのに出来がおもしろくないのは、あまりにストーリーが
学芸会っぽいから。超個性で体張ってる栗山千秋も豊川悦司も想定内の演技だ
し、菅原文太にいたっては逆に「大御所がそこまでやってええんかい?」と心
配になった。天才子役、神木隆之介くんもここでは学芸会の主役。
A:▼/結構期待して観に行ったんだけど、んもう!みたいな。要するに学芸会は
観客より、実際やってる壇上の連中が楽しいんだってこと。観客はキャストの
ノリノリ・テンションに付いていけず置いてけぼりをくうわけです。妖怪祭で
勝手に盛り上がってれば〜的な映画でした。
ゴ:±0/制作会見で「日本のハリーポッターを目指す!」と言っておられた気が
しますが、聞かなかったことにしておくのが、大人の対応というものでしょう。
http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/2004/09/post.html
----------------------------------------------------------------------
●5位『ふたりの5つの分かれ路』(ギャガ)……………▼▼▼☆−2
http://tinyurl.com/lcpj3 ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
M:▼▼▼/離婚を迎えた熟年カップルが、かつての時間をさかのぼっていくとい
う、フランソワ・オゾン監督映画。妻を演じるヴァレリア・ブルーニ・テデス
キの変わりように、女優魂を垣間見た。でも「恋は永遠に続かない」「結婚し
たら男と女でなくなる」みたいなメッセージに終始している気がして、もう少
し違った視点や目新しい演出がほしかったところ。
ゴ:☆/ヴァレリアは、現在〜過去の年齢の変化を、肉体の変化で見事にみせてく
れましたね。同じく時間をさかのぼる切り口の作品である『エターナルサンシ
ャイン』は、当上半期の番付で1位でしたね。
http://homepage2.nifty.com/cinema/2005/0930.html
----------------------------------------------------------------------
●5位『春の雪』(東宝)……………………………………▼▼−2
http://tinyurl.com/rfcce ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
よ:▼/映像は綺麗だし役者の演技もよかったんだけど、なーんか心に残るもの
はなかったですね。もうちょっと上映時間も短くできたのでは?という感じ
だし。文芸大作てほんと格調高くしずぎると退屈になっちゃうし、下品に
なってもダメだし、難しいですね。
M:±0/ブッキーはキスシーンがうまいっていう噂ですが、この映画の見どこ
ろはそこか?!
A:▼/とにかく退屈な映画だったなあ。ぐっすり寝ちゃいました。関係ないけど
“ブッキー=キス上手”説に、ワタシは異を唱えたいのですが。『ジョゼ〜』
(‘03)のブッキーを観て下さいませ。キスシーン、相手の唇全部吸いこんじ
ゃってます。あれじゃ相手口のまわりベタベタよ(笑)。そういうのワタシは
イヤん。
ゴ:±0/あら?私は『ジョゼ〜』のキスシーンには、かなりときめいたぞ、と。
相手がブッキーなら、あんくらいベタベタにされてみたいぞ、と(笑)。
----------------------------------------------------------------------
●6位『四月の雪』(UIP)…………………………………▼▼☆−1
http://tinyurl.com/porqa ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
P:±0/浮気が浮気を呼んでしまった映画。最初から最後までちょっと重めの空
気が流れてました。浮気はするほうよりされるほうがつらいですよね。しかも、
この映画みたいに浮気した方が事故で亡くなった場合はなお。果たしてふたり
は今後幸せになれるのかどうなのか…(結果はわかっているような気も)。
よ:±0/あの韓国映画の名作と言われる『8月のクリスマス』を撮ったホ・ジノ
監督の作品。でも、実は私にはあの映画のよさがわからなかったんですよ。だ
から今回もかなり不安のまま観に行き、あぁやっぱりダメかも…と思ったんで
す。でも後から色々考えることができる作品だなぁと。なのでそんなに嫌いな
作品ではないです。同じ状態になったら私もああして相手を好きになるのだろ
うかとか考えちゃいました。
M:☆/ちまたの評判はイマイチだったけど、私はけっこうイケました。その理由
としては、二人が恋に落ちてく必然性というか、絶望感というか、ヤケクソ加
減が非常に心に響いたから。それを静かに描いてるからちょっと退屈なんだけ
ど、これ、リリー・フランキーとかに演出させたら、もっとおもろい映画にな
るんでない?!
A:▼/ヨン様および、ソン・イェジンのファンならまだしも、韓流にまるで興味
のないワタシには退屈極まりない作品だったな〜。途中眠気と必死に戦うため
にブラック・ブラックガムを何枚も噛んじゃったしね。ラブシーンも単なるキ
レイ事で見所な〜し。昼メロ程度のSTORYを本編にすな!2005年最高に退屈な
ラブストーリーだったで賞に決定♪
ゴ:▼/あのラブシーン、私はキレイというよりちょいキモかったです、ヨンさま
の割れた腹あたりをナメるカメラワークが(うへ〜)。まあなんとも「お上品
な」不倫映画で、私も「退屈しちゃった」組でした。
----------------------------------------------------------------------
●7位『同じ月を見ている』(東映)………………………▼☆0
http://tinyurl.com/o7mrw ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
よ:▼/窪塚クンは、やはりまだ映画のような大画面ではちょと後遺症が残ってる
ように感じちゃいました。アップがちょっと違和感…。エディソン・チャンは
素敵だったけれど、黒木メイサのあまりの大根ぶりには興ざめ。「人殺し!」
と叫ぶ大事なシーンですごく臭かったし。そして宣伝時から「号泣必至のラス
トシーン」とかいうのはやめてほしい。そういう作品に限って大抵泣けないで
すから〜。
A:±0/窪塚君の顔面は、やっぱりあの事故前とは様子が違ってて悲しかったな
あ。どちらかの目が落ち窪んじゃってるし。でも9階?から落ちての奇跡の生
還、そして復帰。拍手もんです。本作ではエディソンに完全にイイとこ持って
かれてたけど、これからもイイ作品を選んで、さらなる飛躍を窪塚君には期待
してま〜す!
----------------------------------------------------------------------
●7位『アイランド』(Warner)……………………………0
http://tinyurl.com/nrxge ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
P:±0/白いトラックスーツに白いスニーカーが、無機的なはずなのに、格好良
く見えてしようがなかったです。脇の名役スティーブ・ブシェミは俗世とつな
がっている貴重な存在で、死に様男らしかったですよね。彼って3枚目の役が
多いんですけど、実はこういう2枚目チックな役も合うし。予告でも散々流さ
れていた二人のユアン・マクレガーが並ぶシーンは緊迫感がありました。何十
年後(もしかしたら何年後)かには実際にありえなくもない話だなぁ、と。ア
イランドのように表面上は穏やかで楽しく見える場所でも、かえってその穏や
かさが際立って見えれば見えるほどその裏側はギスギスしている、という一種
宗教っぽい感じも受けました。
ゴ:±0/“汚染されてない最後の楽園”的な切り口は、本作のみならず近未来モ
ノではおなじみのテーマといえますが、公開したての『イーオン・フラックス』
もしかり。いやあ、2004年下半期番付1位の『モンスター』での肉体改造ぶり
があっぱれだったセロンですが、今回も戦士になりきって見事な180度開脚を
披露!(笑)
→ http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/2006/03/post_6473.html
----------------------------------------------------------------------
●7位『TAKESHIS'』(松竹)…………………………………0
http://tinyurl.com/nyvxp ←アマゾンの☆付けとレビューも読んでみる?
P:±0/本当、人間の頭の中ってあんな感じだと思う。混沌ってやつです。岸本
さんの役がこわかったです。北野さんを執拗に構って、要所要所でにらみをき
かせて。三輪さんの「ヨイトマケの唄」を聞けたのも収穫だったかも。ちょう
どマッキーのカバーバージョンを聴いているところだったので。
----------------------------------------------------------------------
そ・ん・な・わ・け・で
┌───────────────────────────────┐
| 上半期&下半期通して、最も番付で▼をたくさん獲得した |
|トレキャ的2005年度ワーストシネマ・オブ・ザ・イヤーはこれだ! |
| |
| ●『フォーガットン』(UIP) |
| ▼▼▼▼▼▼▼▼▼:−9 |
| http://tinyurl.com/8odho |
| |
| (ちなみに2004年のワーストは『ヴィレッジ』でした!) |
| |
| ↓2005下半期番付以前の結果はこちら↓ |
| http://homepage2.nifty.com/cinema/cine1.html |
└───────────────────────────────┘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回のスタッフのコメントに対する賛同、異論、大歓迎です!
↓メール投稿はこちらまで↓
< gotown@a2.mbn.or.jp >
※いただいたメールは誌面上でご紹介させていただくことがありますので
匿名希望orペンネーム等もご明記ください。誌面の都合上、投稿文を編
集させていただく場合もございますので、ご了承くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゴ:さて、今回の言いたい放題のシネマ番付<下半期>、いかがでしたか?
映画の楽しみ方も人それぞれ!十人十色の意見アリ!
では次回、2006年上半期の番付にて、またお会いいたしましょう。
See You!
◆◆◆◆◆◆………………………シネ・ビズ情報………………………◆◆◆◆◆◆
■シネマ関連ビジネス情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シ┃ネ┃・┃ビ┃ズ┃ ◇トレキャ!Weekly有料版のデータベースより抜粋
━┛━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃週刊有料サービスでは、多彩なトレンド・トピックスをご希望のテーマ別に┃
┃1本5行程のミニレポ式で毎週100〜200本、ひと月に600〜1000本を提供中!┃
┃好評な当サービスのお申込み&問合わせはこちら→ gotown@a2.mbn.or.jp ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
最近のWeeklyデータの中から、シネマ関連ネタをPICK UP!
◆………………………………………………………………………………【全51本】
〜シネマ関連トレンド☆フラッシュ!〜
<各ネタの詳細については全て【Weeklyデータ版】にてご紹介済みデス>
「◎」印→ソフト系ネタ
「○」印→ハード系ネタ
「●」印→海外流行ネタ
メルマガ誌面に入りきらなかったため下記計51本の詳細はブログに掲載!
↓
http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/2006/03/from_75a4.html
┌───────────────────────────────────┐
★過去ネタ閲覧→ http://homepage2.nifty.com/cinema/cine1.html
└───────────────────────────────────┘
◆…………………………………………………………………………………【姉妹誌】
姉妹誌で掲載の「トレンド卵 ひとことレポート」も要チェック!
┌───────────────────────────────────┐
○【本拠誌】→ http://homepage2.nifty.com/oubo.html
└→『パワースポット』『ヒーリング・カード』『ゴースト・スクール』等
○【ドラ番】→ http://homepage2.nifty.com/dorama/dorama.html
└→ 『劇中CM』『デスノート』『殺陣教室』『ウルトラマンの街』等
○【マーケ】→ http://homepage2.nifty.com/market/mark.html
└→ 『女友達との過ごし方』等
└───────────────────────────────────┘
◆◆◆◆◆◆……………………海外発!シネマ情報……………………◆◆◆◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
海┃外┃発┃コ┃ラ┃ム┃◇『「トム・ヤン・クン」 』
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TEXT by Reiko
<タイ編>
タイが世界のアクション映画ファンに贈る超大作!
◆◇◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は、初めての主演作品『マッハ!!!!!!』(!は一体いくつあれば正解なのか?
笑)で、「ジャッキー・チェン、ジェット・リーの真の後継者現る!」と話題を呼んだト
ニー・ジャーの『トム・ヤム・クン!』です。前作を観た人ならわかると思いますが、
彼は今後、タイのエンタメ業界最大のドル箱になると予想されています。そんなわ
けで、この映画には約3億バーツ(約9億円)の制作費が投入され、昨年7月末に
開かれたワールド・プレミエには同国政府を通して、各国の配給会社が多数招待
されたとか。こうした言わば「国家的プロジェクト」だけに随所に気合の入りまくった、
かなりの娯楽大作に仕上がっていると思います。
◇
ストーリーは、象と家族同然に育った青年が、中国系マフィアによってオーストラリ
アに連れ去られた象の親子を取り戻しに行く…というものですが、冒頭のシーンが
実に牧歌的で、これが激し過ぎるほどのアクションが続いた後のラストにうまく活か
されています。前作ではタイトルバックのNG集以外、笑顔のショットはなかったと
記憶しているトニー君ですが、今回は象と一緒のシーンで素朴な笑顔、信頼や安
らぎを感じさせる表情が見られ、私の中での好感度がさらにアップ。
象の登場する場面の演出や、この映画のコンセプトにはきっと、お父様が象使いで、
実家でも象を飼っているというトニー君の経験や思いが色濃く反映されているので
しょう。それと、タイでの撮影シーンには、海外市場を意識してか、「古式ムエタイを
含めタイの伝統文化を残し、広めたい」というトニー君の意向からか、有名な水掛け
祭や伝統舞踊、象使いや市井の人々の日常が描かれた興味深いシーンが続きます。
◇
肝心のアクションですが、今回もトニー君の鍛えぬかれた身体から繰り出される動
きや技は実にダイナミックかつ多彩で、本当に凄いスターが現れたものだと感心し
ます。前作では、本格的な格闘シーンまでにかなり間があったと思いますが、
今回は手に汗握る場面がタイミングよく入り、スピーディな展開。悪役の皆さん(笑)
もいろんなタイプがいて、格闘技好きには堪えられないはずですし、中国系マフィア
の下っ端として欧米ストリート系ギャングが大挙して登場する場面は、香港産の一
般的なカンフー映画にはない、「今」を意識した作りかもしれません。
ただ、映画が大詰めを迎える最後の30分弱が私的にはToo muchでした。もちろ
ん不要とか、そういうことではなく、あくまでも「やり過ぎ」という意味で。ネタバレ
ご免で言わせてもらえば、「100斬り」ならぬ、「100人折り」的シーン、骨の折れる
音がわざとらしくて、気持ち悪くなっちゃいましたよ。あと怪物(のような人)達を相
手に死闘を展開するラストのトニー君も、「象と一心同体」という意図はわかります
が、あの格好はかなり疑問です。でも、前作の文化遺産の略奪同様、保護動物
の密漁&密輸、国際的人身売買など、タイの直面する深刻な問題もきっちり描か
れた、一見の価値ある映画だと思います。
▽
☆当コラムについて、ライターの追記をこちらにUP。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●【当コーナーで掲載した過去のコラム】
・『ダンス系映画3作品』<欧米編>
・『キング・オブ・ボリウッド〜シャルク・カーン』<インド編>
・『マレーシア映画史上最大の意欲作』<マレーシア編>
・『米国アカデミー授賞式レポート』<アメリカ編>
・『新星“ニコラス・サプトラ”は要チェック』<インドネシア編>
┌───────────────────────────────────┐
★過去ネタ閲覧→ http://homepage2.nifty.com/cinema/cine1.html
└───────────────────────────────────┘
◆◆◆◆◆◆……………… トレキャ!・ブログ …………………◆◆◆◆◆◆
┌──────────────────────────┐
│ トレキャ!・ブログ (トレキャ!裏編集部) │
| http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/ |
| ほぼ毎日更新中! |
└──────────────────────────┘
◆カテゴリー<映画・テレビ>ページはこちら!
└→ http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/cat395467/index.html
◆カテゴリー<芸能・アイドル>ページはこちら!
└→ http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/cat395472/index.html
◆最新更新情報はこちら!
└→ http://inandout.cocolog-nifty.com/trend/
左側のメニューバーには過去のシネマ番付のベスト10作をリストUP。
アマゾンのレビューとトレキャ!のレビューを読み比べるのも一興。
◆◆◆◆◆◆………………各種有料サービスのご案内………………◆◆◆◆◆◆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃■□INandOUT!では下記の3つの有料サービスをご提供しております!□■┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◎詳細は → http://homepage2.nifty.com/yuryo.html
◆◆◆◆◆◆………………… 各種姉妹誌のご案内 ………………◆◆◆◆◆◆
こちらは無料!よろしかったらぜひ!!
http://homepage2.nifty.com/oubo.html
◆『トレンド・キャッチ!』シリーズ本拠誌!なにはおいてもコレは必読!
└→ http://homepage2.nifty.com/oubo.html
◆『ドラマ番付』冬ドラ中盤番付配信しました!
└→ http://homepage2.nifty.com/dorama/dorama.html
◆『トレキャ☆マーケ』「女友達との過ごし方」配信しました!
└→ http://homepage2.nifty.com/market/mark.html
○―――――――――――――――――――――――――――――――――○
|
|
 |