3)『ポストUSJ?今年注目のニュースポット紹介』
ついに大阪にユニバーサル・スタジオ・ジャパンが開業。新名所として巷の話
題を独占しているが、まだまだ日本にはいろんな注目スポットが。まずは3月
1日に舞浜に登場した日本最大のディズニーショップ「ボン・ヴォヤージュ」。
120種のオリジナル商品を含む約1000種のグッズが並び、ファンでなくても1日
飽きずに過ごせそう。さらに9月には東京ディズニーシーの完成が控える。ま
たドイツの田園風景をモチーフに千葉県袖ヶ浦市に開業したのが「東京ドイツ
村」。飲食店や資料館、そして自然そのものがドイツムードで出迎えてくれそ
う。一方、既存の施設にも新しい試みが。94年に開業した和歌山市の「ポルト
ヨーロッパ」は4月から吉本興業と提携し、イベント等で吉本の所属タレント
が集客に一役買う事に。どこのスポットも「USJだけじゃないよ」と観客増に
躍起のようだ。巡るスポットが多すぎて、今年は時間とお金が持たないかも?
5)『めざせ一攫千金!』
この不況のご時世、給料は当てにならないし、ド~ンと大金を…と夢見る人は
多いはず。そんな折、スポーツ振興くじ「toto」がいよいよ全国発売。「Jリー
グ13試合の結果を全部当てる(確率は159万4323分の一)と1億円!」と話題を
呼んだが、なんと初回でいきなり1億円が出て、強力な宣伝効果をあげている。
サッカー予想紙や予想屋も登場し、Jリーグ開幕時以来のサッカーブーム再燃
となりそうだ。ちなみにコツとしては「発売締切金曜日まで待つ」「確率の低
い引き分けは考えない」ってことらしい。あ、そうそう19歳未満は買っちゃダ
メです!一方「toto」に負けるなと、くじの大先輩・宝くじは、今月から全国
3000ケ所の富士銀行のATMで購入可能に。今までの「買いにくさ」もこれで少し
は払拭されるかも。昨年スタートした競艇の3連単舟券や来年から始まる競馬
の馬単式など、より一攫千金のチャンスが到来。でもハマりすぎにはご注意を!
7)『「手習い→癒し」の法則』
自分の時間を有効に使っているだろうか?その時間に何か楽しみを見つけると
日々に活気がでる。楽しみというのは人それぞれだが、昨今、ビジネスマンの
間で密かなブームになっているのがクラフトワーク。豪華飛行船「ツェッペリ
ンLZ127号」の100周年記念として発売された1000分の1ステンレス製エッチン
グパーツモデルキット(エアロベース社、8000円)が話題になっている。また、
模型を平面の紙から作る面白さがウケてヒットしているのが“東京駅”(集文
社、2816円)や“宇宙ステーション”(NECクリエィティブ、1500円)などのペ
ーパークラフト。紙ゆえに高くても4000円程度という手頃さも人気の一因だ。
一方、女性に注目されている手習いといえば中国の弦楽器・胡弓(こきゅう)。
柔らかい音色が耳に心地良く、弾くこと自体にヒーリング効果も期待できる。
自分の手でモノを作り上げ、音を奏でる。こうした童心に帰る行為が自己の再
構築となり、平たんで疲れた日々に潤いを与えてくれるようだ。
9)『ゴールデンウィーク近し!春の映画情報』
アカデミー賞が決定。監督賞を受賞した『トラフィック』は公開間近の注目作。
『エリン・ブロコビッチ』でもノミネートされたスティーブン・ソダーバーグ
監督が2時間28分を一瞬も飽きさせず観客を惹き付ける。前出の『エリン~』
でオスカーを受賞したジュリア・ロバーツがブラッド・ピットと共演したラブ・
コメディ『ザ・メキシカン』も近日公開。公開中の『プルーフ・オブ・ライフ』
では『グラディエーター』でオスカーに輝いたラッセル・クロウが熱演。共演
したメグ・ライアンとの噂が先行しがちだが見ごたえのある社会派ドラマだ。
もっとも注目されている『ハンニバル』では、前作『羊たちの沈黙』では檻の
中にいたレクター博士が自由の身になって華麗な殺人を繰り広げる。アジア映
画も元気がいい。香港一の人気俳優トニー・レオン主演のラブ・ストーリー
『花様年華』とアクション映画『東京攻略』が相次いで公開。韓国からはすっ
たもんだの末8分削られ18歳以上鑑賞可になった『LIES/嘘』が公開され話題
十分。お正月映画がイマイチだっただけに、春の新作に期待が高まる。
|