トップページへ
IN&OUTについて ご意見・お問合せ 広告掲載について
トップページ > エンタテイメント > 2001年
トレキャ編集部ブログ
Google
トップページ
トレンドランキング
ランキング一覧
ニューウェーブ
エンタテイメント
ネット&デジタル
ビジネス・経営
ファッション
生活
その他
ドラマ
シネマ
トレンド記事
きっと来る
トレンド語学力
体験レポ
トレンド・ギャップ!
トレキャ!特別企画
編集長インタビュー1
編集長インタビュー2
メールマガジン
無料メルマガ
有料コンテンツ
マスコミ掲載履歴
バックナンバー
クライアント様入口
  1)『これからの書籍』

 本の醍醐味といえば、まず、紙の匂い。そして頁を繰る感触。この2点がさっ  と頭に浮かんでくる。が、これは今までの話。これからは書籍だってIT化が  当たり前になっていくのだ。先日の東京国際ブックフェア2001でも電子書籍を  展示しているブースが少なくなかった。これはインターネットなどからデータ  を取り込みパソコンや携帯情報端末で読む書籍のことで、まさにこれから注目  されるであろうもの。イーブック イニシアティブ ジャパンが開発した見開き  型の電子本も大きな話題を呼んでいる。何しろ、画像はグラビア写真並みでボ  タンひとつで頁が繰れるのだから。このように時代の流れにのるのは結構なこ  とだが、冒頭で言った醍醐味も忘れずにいたい。子供の頃から電子書籍では少  し味気ないではないか。若いお母さんたちには是非子供に本の楽しさを教えて  あげてほしい。ポプラ社の「350シリーズ」なら人魚姫や桃太郎などの名作だっ  て350円(税抜)。500円玉1枚で大人になってからもずっと残る感覚を手に入  れられるなんて考えたらすごいことですぞ。  4)『次世代型のツアーがついに登場』
 ありきたりの旅行はもう飽きた…という向きにおススメの、ホテル・旅館の貴  賓室やスイートルームに泊まれる個性派プランが、熟年や女性客を中心に人気。  たとえば昭和初期の旧財閥の別荘を使った諏訪湖ホテル(長野県)では、天皇  陛下がお泊まりになった離れに泊まれる「菊の間プラン」が1泊2万5000円〜。  中庭を囲んで和洋5室もあり、贅沢感たっぷり。「もっと変わった所に行きた  い」って人には、「北極点クルーズ」はいかが?この夏いよいよ日本初の北極  ツアーが8月17日に出発。飛行機で北極圏まで行き、そこから温水プールなど  も完備した豪華砕氷船を借り切って北極点へという16日間コース。166万円から  と高額なのに、反響は多く追加ツアーが決定。主催のワールド航空サービスは  南極ツアーも企画中とか。「それでも物足りない!」なんて人のために、2015  年秋の宇宙観光旅行実現に向け、航空関係者らが日本宇宙輸送協会を旗揚げ。  28日に一般人第1号の米国人が約24億円払ってロシアから出発したが、日本宇  宙輸送協会のは8日間のツアーで2855万円。休暇を宇宙で過ごせる日も近い?!  5)『創刊ラッシュに賭ける活字媒体』
 最近“活字中毒”という言葉を聞かないなぁ、と思う。現に出版業界は低迷を  続けている。世に氾濫する雑誌を見ても特定の世代・趣味にターゲットを絞り  固定購買層獲得に躍起になっているが、インターネットの素早い情報量にはか  なわない。中央公論の河野編集長は「もともと雑誌は人の魅力を多面的に紹介  するメディアだった」と反省。読者ニーズを模索するなか、今春相次いで新雑  誌が創刊された。扶桑社「elan(エラン)」、朝日新聞社「月刊アサヒグラフ」  は“人”をテーマにその人の生き方や価値観に焦点をあてる。女性誌では集英  社「BAILA」、講談社「gli(イタリア語で“彼女達”の意味)」、小学館「美  的」、男性誌では主婦と生活社「LEON」など、不況の中ブランド品が売れてい  る消費傾向を狙って高級感のある誌面構成となっている。一方、書籍部門も健  闘。岩波書店の女性エッセイコレクションのテーマは“三十代の少しくすぶっ  ている女性”。60代男性顧客が多い岩波の試みや雑誌創刊は読者を掴むか?     6)『音楽とパフォーマンスの融合』
 公園や道端で音楽活動をしている人が増えている。今まではギターなどが主流  だったが、癒しブームからかここ2〜3年、20代の若者に人気急上昇中なのが  打楽器。中でも『ジャンベ』という西アフリカの太鼓のようなものは人気で1  本4〜7万円のものが月50本も売れる打楽器専門店もあるとか。素朴な打楽器  に対し、デジタル界では「ウエアラブル電子楽器」が開発された。ATR知能映  像通信研究所(京都)が開発したこの「楽器」、服に張りつけたパッドを叩く  と無線で演奏データを送り、離れたところに置いたスピーカーやヘッドフォン  から音が出るというもの。ウエアラブル電子楽器を着用した数名の人がそれぞ  れ別々の部屋にいながら無線交信で一緒に演奏を楽しむこともできる。でも音  楽は一緒に楽しむのが一番。ブロードウェイでもロングランされている『ナン  タ』は韓国発のキッチンパフォーマンス。セリフはなく、披露宴の料理を短時  間で準備する緊迫した設定で、鍋や包丁など様々な料理道具で乱打、乱舞。リ  ズムだけで観客との一体感を生む迫力がある。音楽とパフォーマンスの融合に  注目。
→ランキングへ戻る